忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 スロースターターさんにて誕生日を祝っていただきました。どもです。
 つーか、素麺と同列で誕生日祝われたのは初めてなんですが、俺。


コードギアス 反逆のルルーシュ

 ああ、この触れたもの全てが崩壊していく感覚はホント凄ぇよなぁ。
 もはや完全に魔王と化したルルの冷酷さが強烈です。

 オレンジ復活とともに急降下。
 心中相手がC.C.なんだからいろんな意味で快挙なんだが。
 いや、C.C.となら心中したいけど、俺(ぇ

 ……うぇぇ、ここで終わるのか。
 何てこった。


らき☆すた

 かがみんが読んでたラノベがイリヤだったのは見逃さない。
 ただ、それだけ。

 攻めの反対は受け。守りじゃないの。




 
PR


 つーか、ハッピーバースデー俺。
 これで18歳になるので大手を振って以下略である。


仮面ライダー電王

 やっと今週で劇場版の導入が終わったっぽい。
 いや、何か劇場版見たくなって仕方ない。

 クライマックスフォーム、また携帯で変身か。
 ゼロノスのカード変身もそうだけど、そろそろ他のアイテムが
欲しいところだな。


東方アレンジCD 夢幻夜想曲 Eternal Nocturne

 以前『兎角演舞曲』の出来がえらく良かったので買ってみたのだけど。
 うーん。
 アレンジCDって感じじゃないなぁ。

 ほとんど原曲まんま。いや、永夜抄の曲はどれも秀逸なのだけど、
それをほとんどそのままっていうのは如何か。

 『兎角演舞曲』がバリバリのメタルチューンで耳に突き刺さる
イカしたアレンジが多かっただけに、何か残念。


モンスターハンター2

 ドスガレオス、ダイミョウザザミを討伐。沼地に進出。
 つーか、ガレオスのデザインが既にセクハラだったと言うのに、
更に黒くて硬くてデカくて暴れっぱなしなドスガレオスは一体如何したものか。
 野郎の股にぶら下がってるナニにしか見えんのだが。

 つーか片手剣が異常なまでに使いやすくてビックリです。


頂き物

 月から暑中見舞い絵が。
 いや、実際受け取ったのは昨日だから、まだ暑中見舞いで合ってるはずだ。

 奴が私の誕生日を覚えててくれてプレゼント代わりにくれたのだとすれば
かなり嬉しいプレゼントなのだが。
 その辺如何かね旧友?



 多分クリックで大きいサイズ。
 また腕を上げたというか、アニメ塗りの技術がえらく向上してるような。
 背景が無いとか気にならない。

 いやほんと、ありがとう月。




 マジかァァァ!
 よくよく見たらもう八月になっちまってるじゃねーかァァァ!


東方風神録

 聴けば聴くほどに『芥川龍之介の河童』がかなりの名曲だと思える。
 つーか、にとり可愛いよにとり。
 お値段以上? 何のことかね?

 緋蒼天まだ~?


らき☆すた

 OPのフリが変わってる。
 いやもう、かがみんの脱力っぷりだけで満足だ。

 うーむ、後輩ズがいまいち活躍しないなぁ……

 兄沢がッ、兄沢がッッ。
 島本和彦は本当に熱いキャラを描く。


ハヤテのごとく!

 先週が野球で潰れたので、今回でやっと咲夜&伊澄登場編。

 植田佳奈は相変わらず、ネイティブな関西弁だけで植田佳奈だって
判るなぁ。
 ただ、こんなに高い音域のキャラは珍しいような。

 そしてもう何か、この人以外に伊澄はあり得ないと言うか、
間違いなくスタッフ満場一致だったであろう松来未佑さん。
 つか、こんなにゆっくりな口調だったのね、伊澄。

 どうでもいいけど、『伊澄』のイントネーションが想像してたのと
違ってました。
 尻上がりの発音かと思ったら、『い』にアクセントが来るのね。

 次回はワタル&サキさん登場編。
 目付きの悪さがかなりパワーアップしてるような気がする。


モンスターハンター2

 しかもポータブルじゃないという(ぉ
 ベスト版買って今さらはまり込む俺。

 一番最初の頃、最弱の装備で戦うストレスに打ち負けなければ
面白いかもしれない。もうちょいロードが早ければ間違いなく神ゲーだった
だろうけど、贅沢は言うまい。

 太刀『骨刀・狼牙』と『サイクロプスハンマー』でガードもせずに
立ち回ってます。
 イャンクック倒すのがやっとだけど。
 未だにドスファンゴの捕獲が出来ないけど。




仮面ライダー電王

 先生、何で良太郎の周りの野郎どもにはツンデレが多いんですか?
つよきすかコノヤロー。

 劇場版の促販は今週で終わりかと思ってたら、来週もか?
 しかし何だ、やけに劇場版が楽しみだな。


東方風神録

 総本山にて体験版がDL開始です。
 早速。

 全体的な難易度はいつもより高め? 紅魔郷の頃ぐらいかな。
 しかしまあ、魔理沙のアクの強さがパワーアップし過ぎだと思う。

 音楽はいつもどおり狂ってます。良しッッ。
 つか、グラフィックの強化具合に不覚にも感動した。




甲子園

 まあ順当に、仙台育英甲子園選出。
 昨日勝った時点で決まってたようなもんだけど、とりあえずほっとした。


夏祭り

 団地で毎年やってるやつ。どこにでも必ずある、アレ。
 まあ五年ぶりの参加なので少しノスタルジックな気分で行ったのですが、
行って一時間と経たないうちに帰宅。

 当然と言えば当然なのだけど。
 この街で流れた五年と、私が過ごした五年は全く別のもので。
 それを思うと何か急に切なくなって、なぁ。

 昔の知り合いと思しき女の子がやたらと綺麗になってたりとか、
本当にその程度のことで時間に取り残されたように感じてしまうのは
自分でもどうかしてるよなと思うけれど。

 ただまあ、いろいろあって人相が微妙に変わったうえに挨拶回りも
最小限に済ませてる私を、五年も前に別れた旧友だと理解出来る人なんて
まずいないだろうし。
そういう意味では私自身も過去を忘れようとしてるのかもしれないと
思うと更にやるせない。
 少年時代の思い出は、いいことも嫌なことも、全て大事だった筈なのに。
 あまり昔のことを語りたがらない月といると気楽なのもそのへんが
理由なのかもしれない。
 いや、彼は元々無口な方なんだが。

 ただ、私と同じ過去を持つ人たちと一緒に酒でも飲みながら昔の話を
してみたいと思うのも事実。昔話をするほど生きてはいないかもしれないけれど。
 あの時ああいうことがあったよなとか、アンタ昔とは性格変わったよなとか。
 大人たちの酒の席に混じって話のネタにされることは多いのだけど、
それは私に対する一方的な過去の話であって、私は当然ながらその大人たちの
過去を知らない。
 だから……そうだ、同窓会とか出来ないかなぁ、とか思う。

 つーか、何だ。
 ひょっとしたら私は、過去を知る誰かに『変わったね』と言って欲しい
だけなのかもしれん。
 変わることと成長は全く別のものだと判っていながらも、いまいち
自分が成長出来てると実感しきれてないんだろうな。
 ……私は意外と寂しがり屋なのかもしれない。





忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析