忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ビーストウォーズ

 テレ東で再放送始まってました。うーん、でも何か微妙。
 地味にアメリカンなノリは問答無用で好きなんだが。特にメタルスになってからの。


 ビーストウォーズつーか、トランスフォーマーシリーズの話。
 私がこのシリーズに触れたのは、実はビーストウォーズ・メタルスから
だったりします。それ以前のはちょろっと見てみた程度。
 影山ヒロノブの主題歌とかに惹かれた感はあるわけですが、それよりも
お子様に絶対伝わらないネタを一切遠慮無しにやらかす声優陣に惚れた。
ここまで悪ノリやっていいんだろうかと。中の人ネタばっか。

「人生ってのは"人が生きる"と書いて人生なの。オイラネズミだからネズミ生」
「…バラエティーじゃないんだからテロップ出すなよ

 まあ声優も声優ならスタッフもスタッフだなーと。素晴らしい。
 いや、これはメタルス以前のネタなんだけど。

「先生怒るぞ! 本気と書いてマジで怒るぞ!」

 とか。やるならとことんやる方針が素晴らしい。
 あまつさえ最終回のファイナルリミックスで一話分尺が余ったからと言って、
こんなネタとか、こんなネタ仕込むあたりが。明らかにやりすぎだ。


 で、その後もちょろっとだけ見てたのは『カーロボット』あたり。
 ほら、ウチのデモベSSで西博士が言った「三体合体」。
 つまりはそういうことです。はい。


 ……あ、そう言えばビーストウォーズのブラックウィドー、柚木姐さんだ。
 あの人コレの収録行くときブラ付けるの忘れてたことがあったとか
 ……本当にあらゆる点でもの凄まじい人だな。



 ところで今日のブログ、執筆BGMは『特捜戦隊デカレンジャー』なんですけど
気付きます? あ、やっぱ滲み出てますか、そうですか。


 そんなわきゃ無ぇ。


 いやー、放送当時ほとんど見てなかったんですけどね。
 何か今になってyoutubeとか使ってアクションとか演出とか見てると
素晴らしいものがありますな。ぶっちゃけ燃える。


 デカレッドのGUN=KATAとか。凄い再現度だ。
 そして何より、ボス格好良いよボス。

「百鬼夜行をブッた斬る! 地獄の番犬ッ! デカマスター!!」

 あの100人斬りは心底格好良いよ。 



 あ、ちなみにオチは無いまま終わりますよ。
 今日は趣味を適当に語っただけで終わったな……まあ、たまにはこういう日も
いいんじゃないかなぁ。


 ……たまにでもねーか。


 
PR
 ……新庄姉弟、萌え萌えっ。

 おお、このブログ始まって以来の頭悪い第一声だな。


終わりのクロニクル

 一気に②(下)まで。川上さんの文章の熱量に浮かされて。

 いや、感想を一言で語れば第一声のアレ。
 あの双子のオチは半ば完全に読めていたとは言えよりにもよって貴様。
 何かストレートにえちぃし、結構あざとく萌えさせるしで。

 ……いや、念のため言うけど、俺にはショタ属性は無いから。
 確かに薔薇乙女では蒼の子が好きだがだからどうした。

 よくよく考えてみると、物凄くスケール巨大な話だなコレ。
 アルファ・システムの多世界理論と違って(もちろん私はアルファのも
 好きなのだが)、敢えてワールドルールを絞り込むことでかえって
物語の世界観の大きさを際だたせてる。この辺は技巧だと思う。

 つーかファンタジーで解決方法がディベートって凄ぇー。
 暴論に対して超暴論ぶつけるっていう解決方法もアレだが。

 何はともあれ、やっぱりこの作品は私好み。sfとかも。何でみんな
メイドロボを書きたがるのかね。その無機質っぷりに勃つぜぐらいのノリで。


JUDAS

 まあ試しに第一巻だけ買ってみたわけだけど。

 これを少年エースに載せた編集部の涙ぐましい苦労に乾杯。

 しかしまあ、とにかく格好良くて可愛くて綺麗だな。
 絵はかなり洗練されてる感じだし、台詞回しの微妙なブッ飛び方も好き。
とりあえず続きが気になります。

 つーか使役状態のイブがやけにエロいなと思ったら、そうか、ヘソか。

 ……何で最近、主人公が女装してる作品ばっかりに巡り逢うか、俺。 
 おとボクにしてもハヤテにしてもコレにしても。



 仮面ライダーナガト。

 人としての努力の方向性を誤ってるのは保証します。




 ん。
 餅が滅茶苦茶美味い。

 関東だと雪かきの心配もないし、この季節は色々と幸せだなー。


ハヤテのごとく!

 漫画作家と話が合いそーだなーとここまで思ったのは初めてだ。
 ……今さらとは言え、これだけネタ臭いラブコメも珍しいな。

 ヒナギクさんに傾いてるよなー、作者も読者も。
 でもそんななかでしっかりナギにあんなこっ恥ずかしい台詞を言わせる
あたりは作者、しっかりしてる。


終わりのクロニクル

 一巻のそのまた上巻。そんだけなら読了。

 いや、『第一話のAパート終了でアイチャッチ入りました』となるまでに
380ページ余りかかるって凄ぇ。
 もういっそコレ、読み切ること自体が壮大なネタなんじゃねぇかと思えてきた。

 ただ、会話のノリは物凄く好きだったり。
 こういうイナセと言うか小粋と言うか皮肉ききまくりの会話は私が
目指すものでもあるので、何か普通に楽しい。長くても。

 つーか川上さん設定マニアか。



買い物

 AHEADシリーズ 終わりのクロニクル①、②(上・下)
 
 JUDAS 1巻
 ハヤテのごとく! 9巻

 
 やっと終わクロに手を出す決心がついた。あの分厚さは狂っている。



 ところで話はかなり変わるけれど、スパロボな話。
 接近戦型パーソナルトルーパーたる『アルトアイゼン』と『ビルドビルガー』
の二体。あの二機って、アルトが赤いカブトムシ、ビルガーは青いクワガタを
イメージしてデザインされたらしい。
 ってぇことは。



「目標確認……! 行くぞアルト! 外部装甲、排除!」
<cast off.――change ALT EISEN.>
「最大戦速……これで、決める……!」
<clock up.――1、2、3――Rider sting.>
「全弾持っていけッッッ!!」
<――clock over.>

「ち……まだ来るか。だが!」
<HYPER CAST OFF.――CHANGE HYPER ALT EISEN.>


「……何がハイパーアルトアイゼンだ。貴様は甚だしい勘違いをしている。
 『ハイパー』は英語で、『アルトアイゼン』はドイツ語だ!!!」

 途中から別のネタが混ざって、もう何が何だか。

 アラド君の方はやり辛そうだからやらんけども。
 でも加賀美とアラド君はかなりキャラ的に似てる気がする。
 


 ところで更に話は変わりますが、声優の長崎みなみさん。
 『水夏』で伊月役とか、『D.C.』で眞子役とか、『とらハ3』でフィアッセ役とか
やってらした方。あの人凄ぇ加賀美の中の人のファンらしいですよ。
 ……意外なところで繋がってるな、あの業界。



 あと、某人に東方projectの鈴仙・優曇華院・イナバの絵を描いてもらってます。
 何だか、もう誰のことだかバレバレな気がするけど。



東方永夜抄

 最近になってリトライしてます。
 てるよ様に出逢うまでにここまで苦労するとは。

 つーかEXTRAですが、私には普通に無理です。
 6Bですらキッツかったのにー。もこう強いよもこう。

 満月版の慧音に関しては……まあ、「caved!!」としか。

 そしてうどんげ可愛いようどんげ。
 何か、ZUN神主のネタでここまで媚び媚びなデザインは珍しいな。



 あー、妖々夢やりてー。

 いや、独り言。




忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析