忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


塵骸魔京 2巻     (ネタバレ注意)

 流石です。まずはその一言だけを書きたかった。
 
 ファンタスティカの正体は気付いていたけれど、あの名乗りは
反則級に格好良かった。それに対する彼の返答も。

「私の名前は牧本美佐絵。牧本冬子の妹で、その勇気を受け継いだもの!」
「だけど俺はヒューマンフレアさ」


 要するに、彼とファンタスティカの違いはその会話だけで語られている。
 すがるモノがあるファンタスティカ。すがるものがないヒューマンフレア。
 最後の戦闘は、それが鍵になったんだろうなぁ、とか。



コンプティーク六月号

 機神飛翔の特集。うむ。

 デモンベイン・ブラッドの登場告知。早さは三倍じゃないです。
 うーん、これも邪神ズアヴィアがデモンベインをかたどった結果なんだろうなぁ。
マスターテリオンの『ループ』は既に断たれているから、もうズアヴィアは
リベル・レギスの姿をとることは出来ない、とか。そうしたら他に良さげな
鬼械神はいないから(リベル・レギスと同じ理由でネームレス・ワンも
無理っぽい)、同質にして正逆の存在である『旧神』デモンベインの
姿をとるのが一番有効だと判断したのかな。

 鋼屋の親分とNiθさんのインタビュー記事も面白かったな……。

Niθ 「(デモンベインが無いから)九郎役に立ってねーよ!(笑)」
鋼屋「雨の日の大佐状態(笑)

 他出版社ネタだぜ、親分。



 らき☆すたは……やはり良いね、色々と。主にかがみ様が。
「ちっくしょうもう何でもアリなのねー!」には普通に笑った。
 最近はみなみも良いよなとか思えてきている。クーデレ風味。



ハレ晴レユカイ

 やっと買えた。
 やばい、名曲だ。
 ところで、昨日付で更新されたオリコンデイリーランキングでは
オレンジレンジに次いて二位。もっと頑張れ!!
PR
本日のお買い物

 GOSICK 7巻
 塵骸魔京 2巻
 コンプティーク六月号

 ……ハレ晴レユカイは今日も今日とて売り切れ。


続くとは思っていなかったハルヒSS・続編


「納得いかないわ!」

 バン、という音がして、長机に置いてあったチェス盤から駒が飛ぶ。
 天板を砕く勢いで叩きつけられたハルヒの両の掌が出した音は
朝比奈さんを驚かせ、ついでに俺を呆れさせた。今さらだけどな。

「何がだ」

 一応訊いておいてやる。俺もなかなか人間が丸くなってきてるよな。
 ハルヒはギン! という擬音がこの上なく似合うほどの眼光を―――おい、
断じてお前の怒りは俺のせいじゃないんだぞ―――こちらに向けると、

「どうしてあたしたちのCDがH○Vとか山○楽器に売ってないのよっ!」

 どうしてと訊くかお前は。当たり前っちゃ当たり前だぞ。
 半眼で部室を見渡すと、まず目に入ったのは古泉の人畜無害スマイルだった。
余計なことは勢いづいて長々と説明しやがるくせに、今は「涼宮さんをなだめるのは
お任せしますよ」とばかりに肩をすくめている。お前は自称ハルヒの精神安定剤
じゃなかったか? こういうときに役に立て。
 長門は窓際の定位置で、凶器として認定されても何ら不思議はないレベルの
分厚さを誇るハードカバーを広げていた。こいつはこいつでナノ単位程度には
苛立ちを感じている気がするのだが、勘違いだととても良い。まさか。
 胸元に諸手をあてて、これはこれでいつも通りのオドオドっぷりを発揮しているのは
もちろん朝比奈さんだ。ところで朝比奈さんは今回のCDのことをどう考えてるんだろうね。
オリコン一位に、とか持ち上げてる連中もいるんだが。

「おかしいじゃない! アニメイトでもゲーマーズでも品切れだったから
一般の店で買おうと思ったら置いてないって言うのよ!? ここの管理人
なんか5、6店舗回ったらしいのに買えなかったみたいだし」
「その努力を他に向けられんのかあいつは。いや、そりゃ予想外に売れてる
みたいだが、どう転んでもアニソンなんだからそうそう置いてないだろうよ」
 
 店の方でわざと例のCDを無視した可能性もある。CDショップだって
アニソンを売り上げランキングに載せられるほどツラの皮が厚いところは
珍しいだろう。いやさ、むしろそう思わせてくれ。俺としてはMステの
ランキングで珍妙なCDが出るのは遠慮願いたいところだしな。

「目標は一位なのよ!? それが今日オリコン見たら、いきなり落ち込んでたじゃない!
もうアレよね、もうこのCD買ってくれた人達には更に10枚ずつぐらいの
大人買いを命令するわ! もちろんオリコン参加店で!」

 えらく無体なことを言っている。しかしこいつがこんなことを言い出すと
非常によろしくないな。こいつの発言のしわ寄せはだいたい団員である
俺たちに回ってきちまうし、俺はもう朝比奈さんにも長門にも負担をかけたくない。
 ハルヒのことだ、どうせ朝比奈さんをキャンペーンガールか何かに仕立て上げて、
ものはついでとばかりに長門にも何かをやらせるだろう。宣伝担当なら
まだマシかもしれないが、長門にそんなこと任せてamazonのサーバーが
パンクしたとしても俺は不思議に思ってやらんからな。むしろそのくらいなら良い方だ。
 是が非でも厄介事にはならないでくれよ。神様なんて信じちゃいないが、
せめてそんくらいのささやかな願いぐらいは叶ったって誰も文句はないだろう。
 ……問題は、俺が願う神様ってのがヘタすればハルヒに直結していかねないって
ことだな。
 
 
  


昨日思わず書いたハルヒSS


 反応がまるで無いことに微妙に落ち込む。
 お客様方は管理人にちょっとくらいツッコミを入れる優しさを知って下さい。
 


言語の壁なんて。


 アクセス解析だとかブログのコメントで発覚したことですが。
 どうも外人さんが此処に来てくれているらしい。

 ごめんなさい。ここはジャパニーズオンリーのサイトです。
 英語でのコメントとか「英語で書いてくれ」とか言われても
リアクションは出来かねますのでご了承下さい。

I'm sorry. Here is a site of Japanese only.
Please acknowledge cannot being able to do the reaction
even if comment in English or "Please write in English" is said.



ハレ晴レユカイ


 オリコンデイリーランキング、現在15位。オゥ、ジーザス。
 
 もっと頑張れ。私も明日には買う。

うたわれるもの


 成り上がり小悪党現る。

 とっても悪役らしい悪役だが、一応彼の立場になって考えることを忘れてはならない。



涼宮ハルヒの憂鬱 第六話「孤島症候群(前編)」


 力技だなスタッフ。何でこれで破綻してないんだろうと
不思議に思うぐらいですが。
 
 原作と違う点として、キョンの妹が夏合宿についてきている。 
原作なら『暴走』にて冬合宿に彼女は無理矢理参加するのですが、
アニメ版で五巻までやるのは無理だからと言う理由か、こっちに
出したのですね。しかし既読者でも違和感を感じなかったな。不思議だ。

 忠実に原作をなぞるだけではなく、アニメ版独自のイベントを幾つも
散りばめている辺りは流石。王様ゲームとか。長門……(^^;)

 次回予告で更に吃驚。オイ後半はどうしたっ!(爆
 ……このスタッフ陣は強敵だな、何か。



 ところで。
 ひょっとしたら今日にも『ハレ晴レユカイ』が売ってるかと思ったんですが。


 どころか既に売り切れていやがりました。



 ……オリコン一位、かぁ……。





「オリコンに挑戦するわよっ!」
 
 5月も半ばに差し掛かろうかという時期のことだった。
 例によって例の如くフラッシュグレネードも吃驚の光量を放つハルヒの笑顔が
SOS団アジトと化している文芸部室に飛び込んできた。誰か止めてやれ。

「ふぇ、お、オリコン……って?」

 おずおずと朝比奈さんがハルヒに訊く。いかん、よりにもよって朝比奈さんに
地雷を踏ませてしまった。長門は言うまでもなく一切反応を見せずに
分厚い洋書に目を走らせているし、古泉はこれもいつもどおりニヤケ面を晒している。
 とりあえずせめて朝比奈さんだけは出来るだけ巻き込むまいと視線を戻すと、

「わきゃ!? わわわ涼宮さん一体何を……」

 遅かったらしい。いつぞやの再現か、ハルヒの奴は朝比奈さんの背後に
回って形の良い耳朶を甘噛みしていやがった。多分この行動に意味はない。
 いつものように俺以外誰も突っ込みそうにないので、一応。

「おい、ハルヒ」
「何よキョン。混ざる?」
「遠慮しとく。それより何だ、オリコンてのは」
「CDとかのランキングに決まってるじゃない。他に何があるのよ」
「そんな脊椎反射でも答えられるようなことを訊いてんじゃねえ。何で
俺らが急にオリコン挑戦なんだ」
「寝惚けたコト言ってんじゃないわよ。その歳で痴呆が回ったの?
 あたしとみくるちゃんと有希が唄ったでしょ、振り付けまで付けて」

 そういやそんなこともあったな。長門の歌なんざこの先どれだけ長生きしても
見られないだろうからってことで記憶に新しいことではあるんだが。
 しかしハルヒよ、そりゃさすがに悪い歌じゃなかったが、だからっていきなり
オリコンってのは無理があるぞ。お前からすりゃ今さらだろうが。

「なかなか面白そうですね。良いんじゃないでしょうか?」

 またお前はそんなことを。たまには反対意見の一つでも出せよ。
 しかしハルヒはとことんやる気らしく、

「ほら! 古泉くんも是が非でも挑戦するべきだって小躍りしながら
 進言してくれてるわ! なんでキョンは渋ってるのよ!」
「えらく拡大解釈されてるぞ、古泉」
「ま、別に気にするほどのことではありませんね」

 お決まりのように肩をすくめる古泉。お前には金輪際何も期待せん。
 
「さあ今のうちに振り付けの確認よ! 前にも言ったけどあたしは負けるのが
大嫌いだから、目指すのは当然オリコン一位! ほらほら、そうなったら
Mステー○ョンに出ることになるんだからね! 生放送に失敗は許されないわ!」

 朝比奈さんを十万馬力で引きずり、ハルヒがセーラー服からカセットを
取り出した。多分例の曲が入ってるんだろう。
 言うまでもないが敢えて言う。このバカは本気でタ○リと一緒にTVに
映るつもりでいるのだ。それもこいつだけならまだしも、俺や朝比奈さんを
巻き添えにして。
 あまり頼りになりそうにはないが、最後の希望として長門に視線を移す。
長門はこちらの視線を意に介さずにパタンと本を閉じて立ち上がった。
……まさかこいつ、やる気になってるのか?
 
「……はぁ」

 結局は俺が最初で最後の砦か。
 とりあえずもうこんなのにも慣れっこだ。諦めの言葉だってテンプレートに
なろうというものである。

「やれやれ……」

 いつの間にか口癖になってしまっているそんな言葉を適当に吐き出して。



 さて。
 どうすりゃ被害が一番少なく済むんだろうね。誰か教えてくれ、本当に。



 うーん、何でこんなの書いてるんだ俺は。えらく楽しかったけども。

最近ちょっと考えること


 私の友人はよく知っていることだが、私は三年半ほど前に神奈川に
引っ越してきた。それまでは十年間、仙台は山奥村(誇張)で過ごしてきた
根っからの山育ち人間である、のだが。

 何しろ十年である。正直言って不便な土地ではあったが、私にとっては
故郷も同然(三歳の頃からそこに居た)の土地だった。離れ難い。
しかしまあ、事情が事情だった。つっても親の転勤だが。

 結局、得難い友人であるVan氏とあすも氏(昔のHPでの仲間)、そして
名前は出せないが(本名で言うしかないが、それはマズい)幼稚園からの
付き合いがあったクラスの半数。そして小学生からの付き合いがあった
学年全体の2/3程度、中学からの付き合いがあったそれ以外。
要するにまあ数百単位の付き合いがあったのですが、泣く泣く彼らと
別れることになり(少し恥ずかしいが、マジに泣いてしまった。連中は優しすぎる)
神奈川という『実際の故郷』に戻ったわけですが。

 実際、神奈川でもチコやhozumiをはじめとした、得難い友人と
出会ったりしたわけで。どころか多分、仙台を離れなければ
このHPは存在していないと断言できるのですよ。彼らとの語らいの場として
作ったHPですから、本来は。

 だからふと、最近思うのですね。
 あのまま仙台に残るのと、今ここにいることと。どっちが良かったんだろうと。
……ああ、考えるまでもないか。引っ越さなければVanさん達とは
そのまま良い友人として同じ中学を卒業していたでしょうが……。
かと言って、引っ越さなかったらそもそもチコにもhozumiにも会っていない。
しかも―――間違いなく断言できるが―――絶対に二次創作を手掛けることは
無かった。その場合HPを持っていないのだから当たり前と言えば当たり前で、
その場合にはこのブログも存在しない……ううむ。


 引っ越したから旧友とはあまり会えなくなったが。
 引っ越したから新しい出会いが生まれた。


 結局のところ……まあ、今が楽しいんだから。
 もしも、ってのはあまり考えたくないなぁ、とか。



イラストの頂き物


 Vanさんからまた頂きました。ウチの頂き物部屋はチコさんとVanさん専用かっ!?
そんなわけで我がサイトでは頂き物を年中無休で募集して居ります。
絵でも小説でも何でもOKですので、ガンガン恵んでやって下さい。

 重ね重ね、Vanさん、ありがとうございました。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析