忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメ主題歌「アニソン」にスポットを当てて、
12時間の生放送でお届けする生放送です。

放送日時
2006年 5月3日(水)12:15~5月4日(木)1:00

放送局:NHK-FM

司会:有働由美子
パーソナリティ:嘉門達夫、デーモン小暮

皆様のリクエストをどしどしお寄せください!


 俺の明日の予定は決まった。
 止めるな。
 アニソンという以外に、パーソナリティが嘉門達夫と小暮閣下という時点で
『聴かない』という選択肢は私から失われている。
 だから止めるな。
 つーかNHKよ、貴様ら一体何をやっているんだ。
 



 俺はそんな神国・日本が大好きだ。




 何が国の電波で流されるかにもよるが。

買い物

 コミック版   涼宮ハルヒの憂鬱
 ラノベ     涼宮ハルヒの陰謀
         

 小説版・塵骸魔京の二巻がもう出ていやがった。
 うむ。間違いなく買ってしまう。
PR
 日中の気温が三十度を超える。誰も5月だなどと信じやしねェ。
 誰か太陽に有給休暇でもくれてやってください。誰でも良いから。


仮面ライダーカブト

 お婆ちゃんが言っていた。病は飯から。食べるという字は人が良くなると書く。

 お婆ちゃんが言っていた。本当の名店は看板さえ出していないと。


 巧いことを言ったものだ。なるほど、真理だな。
 金八先生じゃないけど、こういう物言いは大好きだ。


二次創作

 うーん、アクセス解析してみると、結構『D.C.』目当てでウチに
来ておられる客人も多いのだが。でも多分、キリバンでリクエストされるか
何かしないと、もう『D.C.』単体では書かないと思われます。

 理由はもう言うまでもないですが、『二次創作』でしかない続編を
出し続ける曲芸に嫌気がさしているから。
 『D.C.Ⅱ』だって、前作のスタッフで関わっているのは団長はじめ他数名、
そしてBGM担当の猫野こめっと氏(この方は外注なので除外だが)ぐらいしかいない。
『D.C.』=『七尾奈留の絵』という感覚が染みついた今となっては、
出来が悪化しているとしか見られないのですよ俺。

 漫画に至っては微塵も面白くねェ。悪いが劣化版としか言えない。
良い部分を探す気すら起きないのである。何故なら、仮にもプロがあの程度の
作品で金を取ろうと思っているのがどうしても許せないから。



 何か批判しか出来なかった。そりゃ良い部分をカケラも俺に見せてくれない
作品にも問題はあるが。だからと言って否定ばかりするのは私の主義に反する。
 駄目っぽい。今夜はもう寝る。 

魔法少女リリカルなのは

 今日の作業BGMはずっとリリなの垂れ流しでした。A'sも含め。
つってもDVDとかは持ってないので某動画サイトからですけれど。

 ああいう動画公開サイトって著作権とかどうなのとか思ってしまいますが。
ただまあ最近話題に上がる『Winny』とかのファイル交換ソフトの類も、
取り締まらなければならない義務よりは便利さの方が優先されるんでしょうね。
そりゃ、取り締まる方だってタダで色んなソフト手に入れられる術が
あるんだとすれば、それは悪い話になりはしませんよね。

 ところで、なのは関連見てた時にふと見付けたネタが。
夜天のプリズナー』。これだけで分かる人には分かる。
 何が面白いって、違和感が全くないことだ。

 もう一つ。ボクらの勇者王。



二次創作祭り

 で、そんなBGMかけながら何やっていやがったかと言うと。
 何だかウチの顔になりつつある雄二と郁乃のお話の続編。お祭り騒ぎ。
やっぱりあの二人は書いていて楽しい。うむ。

 ついでと言うとナンですが、web拍手の感謝絵をささっと描いてみました。
まあ今日のは長らく描いていなかった故のリハビリに近いので、アップは
しませんけれど……。
 やあみんな、天話お兄さんだよ!
 学校行事で山登りとか企画されたせいで筋肉痛に苦しむ国民的祝日になっちゃったので、
いい加減で校長を伊達にしてやりたくて堪らなくなってくるね!


 のっけからよく分からんテンションでお送りしております。こんにちは天話です。



D.C.Ⅱ 先行版


 うーん、何と言えば良いのやら。
 続編ですよ的空気が強すぎるのは宜しくない。いや、プレイ前から
分かっていたことだが、同じ舞台、同じ名字、同じような性格、というのは
本当にどうかと思う。それは要するに設定を楽にするための逃げ道になっている
わけですし、前作のヒロインが好きな人に対する裏切りでもあるのでは?
 その辺をうまくやった続編は……まあ、『ToHeart2』だとか
『とらいあんぐるハート』シリーズぐらいしか思い当たりませんが。
(東鳩2は前作登場キャラとの繋がりがあるキャラがあまりおらず、
せいぜい由真ぐらいでしょうか。微妙に姫百合姉妹もか?
 とらハはもっと端的で、キャラ同士の繋がりはあっても依存はない。
同じ『神咲』でも、戦闘スタイルとか以前に片方は全く戦う術がない、とか)


 ただまあ、前作を知っている人間に優しい小ネタぐらいならいいんですけどね。
クマの着ぐるみに、鮭おにぎりとか。そのあたり。それは良し。
 だからっつって主人公が前作と同じ魔法を使えるってのははっきりと萎えた。
それと由夢が「かったるい」を連発するのも。強調しすぎ。


 結局、前作とは関わりのないキャラが光っていたなぁ、と思うのですよ。
特に先行版やった段階では杏にヤラれたんだが。察しろ。銀髪のちび娘だぞ。
 ただまあ、期待は裏切り予想は裏切らないのが最近の曲芸クオリティ。
心配っちゃ心配ですが、どーにか杏には頑張ってほしい。


 ところで。
 公式ページには杉並のCVは空野太陽さん、もう一人の悪友キャラである 
板橋 渉のCVは万栗太郎さんと書いてありましたが、ウソつくな。
それぞれ岸尾 大輔さんと福山 潤さん以外ありえねぇ声でしたがな。
 何ですかね、えちぃに関係なくてもエロゲ出演する声優さんは本名で
出ちゃいけないんですかね。そう言えば『つよきす』にも土永さんという
キャラ
がいて公式でのCVは川中 嶋悟と書かれていたが、聴き間違えるものか、
あの声は若本の御大の他に出せるものじゃないだろう。笑えよベジータ。
 ……じゃあ高橋 広樹は何をやっているのかと思ったが、無視する。

冒険でしょでしょ?


 作詞はその名も高き畑 亜貴さんです。もはやLantisの顔役ですね。
『D.C.』関連の歌も何曲も作詞されているので名前は覚えている。 
 作曲の富田 暁子さんが如何な方かは存じ上げませんが、私好みの
楽曲であることを敢えて否定したりは致しません。つまりは『ええ曲や』と。
 で、肝心の平野さんの歌唱力ですが。ンなもん私が判断するまでもなく巧い。
緩急の付いた歌い方とでも言いましょうか、『ハルヒ』らしく勢いのある
楽曲にはこれほど合う歌声もないですな。
 
 ところで歌詞カードに挟まれていたペーパー、キャラソンの広告。
 長門のCDには
『長門有希の新規キャラクターソングと、「ハレ晴レユカイ」
の長門有希Ver.の二曲を収録! 曲を聴いた瞬間、有希の曲だと分かるほど、
有希らしい曲に! 乞うご期待!』

とありましたが、一体全体どんな曲だよ。

 タイトルの『冒険でしょでしょ?』って、まさかスタッフに向けた
メッセージだったりするのかね?
 そんな気がしてきました。


夢想歌


 純和風のメロディがあまりにも素敵。かなり私好みです。
 斬新で、しかしそれでもすんなりと耳に心地よく聞こえる曲・曲・曲。
そしてそれを盛り上げる、曲にぴったりと同調する歌詞。それに何より
Suaraさんの素晴らしい歌唱力。正しく三位一体。この上無ぇ。
 ここまで気持ちの良い曲は久しぶりに聴いた。萌えでも燃えでも無く、
かと言って電波では絶対に無く。血が滾るような熱血とは遠く、
媚びるような、しかし防御不可の幸福感とも遠く。純粋に感動に打ち震える。


涼宮ハルヒの動揺


 鶴屋さんが良い。ウザくないハイテンションキャラは私にとっては希少。
 っつーか、今回もまた長門がえらく気に掛かる俺です。何故だか。


まほらば 11巻


 最終巻かと思いましたが。っつか『再収監』という誤変換は微妙に洒落にならねぇ。
 いきなり物語が動いている……四コマが多くてページ数の割には
話が進んでないですが、半分が番外だった前巻よりは遥かにマシです。
 ……梢の多重人格の正体はやはりソレであったか。予想はしていたが、
よりによって白鳥君が頼る一番の適格者が今巻で退場しているのが痛い。

 あー、部長はやはり良い人であった。
 そして翼君(仮名)とみっちゃんペアはやはりベストカプだと思った。
 
 最後に。
 今巻最大の萌えキャラはタチバナさんだったに違いあるまいと全力で主張する。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析