徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 買い物 涼宮ハルヒの憂鬱 OP『冒険でしょでしょ?』 うたわれるもの OP『夢想歌』 涼宮ハルヒの動揺 まほらば 11巻 懐は寒くなったけど俺は幸せです。出来ればコミック版のハルヒも 欲しかったんだが売り切れていた。黒歴史? 何のことだいメアリー。 っつーかハルヒ役の平野 綾さんが実は18歳だと知って吃驚。 知ってる人は知っているが、彼女のデビューは『天使のしっぽ』のモモ役。 それを考えると平野さん、中学生で声優やってたのね……。 まあ、中学生声優の前例は我らが沢城 みゆきさんがおられるのですが。 つーかあの人は今も現役女子大生だったはずだ。 機神飛翔デモンベイン 何となくストーリー展開の推理~。 二闘流の少年は九朔と仮定。いや既に仮定も何も無ぇーですけども。 多分『アナザーブラッド』こと鮮血祈祷書を追ってきた九朔君と アズラッドの旦那、そして我らが主人公、大十字 九郎とそのパートナー、 世界最強の魔導書アル・アジフ。その三つ巴でパニック。 一応まあ、『ブラックロッジの存在しない世界』でも魔導書は存在出来る らしいので(アルは元より、ハヅキもいる)九朔君が来られない 理由は無いし、だとすれば人間と魔導書のハーフである九朔君(!)が 自身に記された記述から喚び出すのが『デモンベイン/トゥーソード』か? ところで。 機神飛翔のデモムービーの途中で、今日のタイトルでもある「『私』は~」 って文が流れますが……ペルデュラボー? 出るのか? ペルデュラボーで思い出したのだが、我らが妄想主こと鋼屋の親分のサイトで ペルデュラボーが初出したときの日記。私はあの中で話されていた、 「我は魔導書を必要としないからな」 「だがパートナーは必要だ。良いかい、クザク? 君には欠けているものがある」 「?」 「女の子だよ」 と言うくだりが凄く気に掛かったデス。ひょっとしてもしかしてまさかと 思うんだが……パートナーになるのって、鮮血祈祷書か? PR
あー、久しぶりに変な夢見た。
いい加減他人の夢で大暴れするのはやめてくれ <とあるバカ女 ……しかしやけにディテールのしっかりした夢だったな。 GOSICK Ⅴ 一弥君への感情移入は必至だ野郎共。 見開きの口絵ページもだが、ヴィクトリカをお姫様抱っこした一弥君に 拍手を贈りたくなるデスよ。 文章もさることながら、武田 日向先生のイラストの緻密さが神。 背景とかもアシ任せじゃなくて自身で書いておられるのなら、あんた病的に巧すぎる。 涼宮ハルヒの憂鬱(第三話) 相変わらずだが声優陣の演技力に敬礼。キャスト決めたスタッフの人は これ以上ないぐらい良い仕事してると思った。 鶴屋さんが今回やっとこさマトモに顔を出したわけですが、松岡 由貴さんの 声はこの上なくハマり役。 ……しかし、既読者すら置いてけぼりの展開だな。未読者は古泉が突然 出てきて吃驚だろうし、既読者は放送順が吃驚だ。 ところで。 EDの映像で、トナカイの被り物付けたキョンとその周りで鍋つついてる SOS団の画があると言うことは、五巻までやる気かスタッフ。凄ぇ根性だ。 EDテーマ『ハレ晴レユカイ』のオリコン一位に関しては……うーん、 ヘタすりゃいけてしまうんじゃないだろうか。 うたわれるもの 重度のシスコン、オボロ登場。 ゲーム中では成長させると最強になり得るキャラらしいですが、 普通にあしらわれてたよね。 読書 ……暇だ、ヴィクトリカじゃ無いけど退屈で死ぬ。 早く書き上げないといかんモノがひたすらあるというのにこの体たらく。 何か面白い本があると言うなら、web拍手なり何なりで教えて下さい。 いや、ハルヒとかGOSICKとかも面白いんだけど、それすらもう読み終えてしまいそうだ。
『高町なのはの憂鬱』 (突発的な思いつきネタ)
こんなネタは既に何処かで使われてるんだろうな。 高町なのはは変な奴だ。 白い制服みたいなワンピースを着ていつも赤い宝石の付いた杖を持っている。 なんで杖なんだ? 「魔法少女だから」 わからん、わからんぞ高町なのは。 いかなる地平を目指すのか高町なのは。 負傷 何の症状だか知りませんが左手がほとんど動きません。 故にこのブログも右手一本でタイピングしてるわけですが、正直 利き腕である左手が使えないというのはひたすら不便。まあ微妙に 両利きっぽいので何とかなってますが(投げたり殴ったり刺したりの 運動関連が左手。鉛筆やら箸やらの作業が右手担当) 私のツッコミを期待した弟が腕代わりの足刀でのツッコミに沈んだ以外は なんら問題はありません。一撃必殺。 ゲームセンター 太鼓の達人と式神3をプレイしてきました。思えば左手が動かなくなった原因は 太鼓の達人のような気がするのですが、無視。 太鼓の方は『カルマ』『一輪の花』『train train』を選択。 それぞれ『難しい』『難しい』『鬼』でやりましたが、いやはや。 カルマは初っ端からヤバかったなオイ。一輪の花は割と楽勝だったが。 で、問題のトレイントレイン。正直打ち慣れているのでカルマよりも 成績は良かったですよ。成功率93%。 式神3は初プレイだったのですが。誰を使うか迷った挙げ句、 とりあえず様子見ということで結局は光太郎と小夜を使用。 式神攻撃はそれなりに使いやすいんだか何なんだか。自動での 攻撃でしかも射線とか関係ないのはかなり楽だね。けど数で攻められると 小夜、大忙し。結局殺しきれずに無防備な光太郎に体当たりが行くと。 シューティングはそれなりに慣れつつあるのですが、残念ながら 初プレイでは二面クリアが精一杯でした。ボムは五個なんてあっても 使い切れませんよ、勿体なくて。 今度やる時は日向の旦那か美姫さんでも使おうかな……正直 ロジャーと小夜たん以外は使ったこと無いのだが俺。 ふみこたん使わないの? という問いにはノーコメントです。 それはチコの奴に任せます。あの人の式神攻撃は正直私にゃ扱いかねる。 ……ところで、美姫さんの攻撃ってボム以外は糸目の金さんと 同じなんでしょうか。だとしたら扱いやすいんだが。 謝罪文 まあ私の所為ではないと言やそうなのですけれど。ブログを二日続けて 更新しなかったのはサーバーの不調に依るものです。ご容赦を。 涼宮ハルヒの消失・暴走 長門祭り。 駄目だ。長門が可愛くて仕方がない。無愛想だけど。 人外ロリ。ロリってほどでも無いが、それでも何となく彼女が 幼く見えてしまうのは私だけですかね? 子供っぽい容姿なのはむしろ 本編中ではみくるの方なのですが。 ……ところで、あの方程式を見た瞬間にオイラーの多面体定理だと さっさと気付いた私はひょっとして変わり者なんだろうか。常識じゃないことほど 私は詳しいのです。雑学マニア。ただのバカとも言う。 鶴屋さんのキャラは好感度高いなぁ。ただのハイテンションキャラってだけじゃ ないのがまた良い。友情は固く人に優しく頭は切れても差し出がましくない。 うたわれるもの アルルゥが可愛い。沢城みゆき嬢の声で「おとーさん」と呼ばれて 萌えぬ輩がいるものか、否。おらぬ。(反語表現) ハクオロの名はエルルゥ達の親父さんの名前だったか……知らなんだ。 涼宮ハルヒの憂鬱 ハルヒの爆弾発言が伏せ字になっていたことに苦笑。まあ、さすがに 映倫に引っかかったのかな……。ハルヒよ、何をそんな楽しげに。 長門がやたら喋ってて嬉しい。ところでとんでもねーところで三話は 終わったわけですが、来週は何故か『涼宮ハルヒの退屈』。 シリーズ構成やってやがるスタッフには最大級の賞賛をお贈りする。 涼宮ハルヒの退屈 原作の方ですよ、念のため。 『憂鬱』と『溜息』の間にあった、夏休み辺りの出来事を描いた短編集。 野球大会とか無茶し過ぎです、SOS団。 長門が軽くメインの話があるのは嬉しいのだが、やはり彼女には古泉が 付いていないと会話が成り立たねえという事実を再確認するに留まった。 CD 昨日借りてきたCDの感想を某友人に求められたので(まあ元々書く気ではあったが) 書くことにしましょう。 『Crystal Energy』 栗林みな実 イントロのエレキギターがいい感じに耳に突き刺さる。 作詞作曲も栗林さんが手がけているということで、これは凄いことですね。 舞乙のストーリー知らないから歌詞に関して言えることは少ないのですが、 それにしても良い曲ですな。 ところで栗林さんのアルバムが今度出るらしいですよ。クロノクルセイドの OPとかも収録されてるし、個人的には結構欲しかったり。 あ、それと私事。 トモエの中の人はお前さんの言うとおり水銀燈でした。 『NEXT LEVEL』 YU-KI もう嫌になるぐらいTRFの歌ですな。嫌ではないけど。 カブトっぽい歌ではある。クロックアップみたいな歌詞も入ってますし。 結構燃えはあると思うのですが、もっとひねった音楽が欲しかったり。 若干単調だったかなーと思わないでもないでもないでもないです。えらく反語。 これも私事だが。 お待たせしてしまって申し訳ない、ゆうだち様。 おそらく明日辺りには第一稿をメールでお送りできるかと。 もう請け負ってからはや一か月弱という期間が過ぎてるわけでして、 ここに深くお詫び申しあげると共に予告をさせていただきます。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|