徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この青空に約束を― さえちゃん編と宮穂編終了。 あー、本当に良作だなこれ。つぐみ寮あったけー。 さえちゃん編の最後の『十二人の怒れる男』ネタもそうなんだけど、 宮が絡む小ネタってやたら洋画ネタが多いな。 「『ミヤコの髪を?』『いい香りがするかもだ』」 「…どうしてそんな意味不明に?」 突然の戸田奈津子語訳に吹いた。 ていうか、南栄生島って本州の南あたりのはずなのに、 商店街に『島袋薬局』とか『玉城ダイビング』とか、やたら 沖縄姓が多いのはなんでなんだぜ? 水夏A.S+ Eternal Name こっちもhozumiから。 正直、こんにゃくの爽やかさとは間違いなく正逆に位置する、 割とドロドロな名作。 ただこの「胃もたれ感」を味わいたくなることがままあるあたりが 間違いなく『水夏』の名作の証ではある。 は? 『AR』? 聞いたこともありませんが? とりあえずこんにゃくと同時進行なのでのんびりだけども、 とりあえず一章終了。 ……もう何か、相変わらずのあまりのほの暗さに気持ちが 折れかけるわけですがね。 SS こんにゃくの。 ちょっと思いついたのでまったり執筆中~。 PR なんとなく語ってみる 日本が誇る特撮ヒーローのツートップといえば、ウルトラマンと 仮面ライダーでしょうかね。 もちろんだけどこの二作はテーマがまるまる違ってて、 端的に言えば前者は「超人からの警告」で、後者は「半・超人の憂鬱」 だと個人的には思ってる。 どちらも昭和のシリーズに限り、なんだけども、例えば ウルトラマンは地球人類よりあらゆるステージが二段も三段も上。 そんな彼らには基本、自身についての悩みが存在しない。常に 彼らは地球の行く末を案じて戦うだけです。 ウルトラマンは常に人間より上位で、人類に教えを説く立ち位置で すらある(教師として地球に来た80とか。つーかそういう点では 『ウルトラマンの成長』を描いたレオは昭和シリーズでは 特殊なんだけども。閑話休題)。 対して仮面ライダーはあくまでも「元・人間」であり、 彼らの精神はどこまで行っても人間を超えることは有り得ない。 だいたい彼らが最初に戦う理由の大半は「組織への復讐」で あるわけだし、その理由が「平和のため」になったとしても、 今度は自分がそんな人外の力を持ってしまったことに悩んだりする。 そんなわけでウルトラマンの物語の根幹は「教導」で、 仮面ライダーの物語の根幹は「葛藤」です。 これが平成になるとかなり話が変わってくるんだけど、 それはまあ別の話で。 拍手 >割と脇キャラ好きじゃありません? それは脇役が好きという意味なのか、それとも脇見せキャラが 好きという意味なのかどっちですか?(ぇー まあ真面目に答えると、脇役のキャラが好きというよりは 好きになったキャラが脇役だったというか……面白い話ってのは 脇役ひとつとっても魅力的でなければならない、って持論の せいですかねぇ。 お久しぶり。まだ生きてます。 ここ半月ぐらい精神が果てしなくダウナー方向に向かいっぱなしと 言うか、某リレー小説なんか最後の方は半ば無意識で書いてたり したわけですが。 火曜日の夕方、帰宅した直後に鍵閉めて玄関で意識を失ったあと 目覚めたのはついさっきでした。 幸いここ2日ぐらい暖かかったらしく風邪とかはひいてませんが、 それにしても我が身に一体何が起きたのやら。 ACE3 今さらなのだけど。まあのんびりプレイ中。 エウレカセブンがストーリー的にもユニット的にもやたら扱い良くて 素晴らしい。ジエンドとの決戦でのアネモネの独白が 完璧に再現されているとは思わなんだ。 あと、やはり歌がBGMで流れるのが非常に嬉しい。 どれも名曲神曲揃いだし。 ただ欲を言えば、何故に逆シャアのアレが入ってないのかと……。 この青空に約束を―― 静編終了。 このゲームの、ひいてはつぐみ寮のアットホームさが特に 引き立つシナリオで、それ故に静がメインというよりは 実質つぐみ寮全体のシナリオという感じだったかと。 ていうか会長、やはりサブキャラでこそ活きるなぁ。 イイ女はこうでなきゃならんと思うよ俺。 凛奈、会長、静と攻略して思ったのだけど、この作品が描こうと しているのは『成長と巣立ち』なのだね。 いやもちろん割と学園モノの基本ではあるんだけど、 最近はそのあたりが下手な作品多いからなぁ。 ガンダムvsガンダム ガンダムXとV2ガンダム、ストライクガンダムを初使用。 Xはもう何か、サテライトキャノンが単騎駆けで当たる気がしない。 一応当たればかなり楽しい一発ではあるのだが。 V2は機動力は悪くないものの、AB状態じゃないといまいち 大ダメージを叩き出せないのが辛い。どうにも時間切れになる。 ストライクはかなり扱いやすい。相手の苦手距離にエールで移動、 そこから他の装備での戦いが出来るので、中級者以上なら それなりの働きは出来るかと。 web拍手 <ギャルゲプレイを再開されたとの事ですが、TH2ADや <サイトにバナーを貼っているリトバスをプレイする <予定はおありでしょうか。是非とも感想を聞いてみたいので。 <また、現在執筆されている小説のジャンルは分かりませんが、 <楽しみにしていますので頑張ってください。最後に…ブログ等で <掲載されていた短編を正式にUPされたら嬉しいなぁ <(PCがない為保存出来ないんです…)等とほざきつつ <失礼いたします。 あー、え……と。 実はここ一年以上ブログ以外の更新が滞ってるのも、発売後 かなりの期間が経った応援バナーが張られっぱなしなのも、 すべては アップローダーが使用不可能になっていたからなのですよ。 そして現在、当方未だ手元にPCがありません。ですので、 ブログ掲載の短編をサルベージ出来るのはまだまだ先の話、 PCのギャルゲが出来るのもまだまだ先の話です。 まあ東鳩2ADやリトバスを買うか、というのは少し微妙な ところではあるんですが……評判あまり良くなかったしなー。 あと現在執筆中の小説ですが、リレー小説である以上 残念ながら私の勝手でブログに掲載というわけにはいかないのですよ。 ……えーと、公開場所のURLって載せても良いんだろうか。 そして良い機会なので PCを入手出来る目処というのがまだ立っていないのですが、 おそらく夏頃には入手出来るかと思います。 そしてその折には、サイトを移転する予定です。 幾つかのSSはその移転の際に封印するつもりですので、 そのことはご了承下さい。 この青空に約束を―― 未だ休日という条件に 勢いを得て一気に凛奈編と会長編終了。 久々のギャルゲクリアの達成感に、スタッフロールが流れた 瞬間飛翔するが如く両手を広げて「帰ってきたよ俺!」とか ほざいた俺を誰が責められる。 いやつーか、つぐみ寮が素敵すぎる。 良いなぁ、この空気本当に良いなぁ。 まず凛奈編。 一章まるまる費やしてデレ期に入った、一匹狼の異邦人。 私は引っ越しが多かったので、彼女の言い分は身に染みるものが あったりするのだけど、 やはり何だかんだ言いつつも 皆と打ち解けた時の幸せは誰も彼も一緒なようで。 そういった面で、一章での彼女は個人的には主人公の航よりも 感情移入出来る存在だったり。何か嬉しかった。 二章での凛奈。つぐみ寮一同に対してデレ期に入った凛奈は もうどうしようもなく可愛すぎる。 彼女を交えたつぐみ寮 のドタバタ喜劇にニヤニヤすること多々。 そしてこっぱずかしく直球気味に近付いていく航と凛奈の距離。 更にお約束のように『合わせ石』なんて分かりやすいガジェットを、 とか思ってたら直球ではなくキレが良すぎてキャッチャーも 捕れないようなフォークボールでした。底抜けに的外れ。 三章。 航と付き合いだしてからの凛奈の甘えっぷりたるや物凄まじい ものがありましたが、それに撃沈されつつもやはり三章のキモは 文化祭の『ピーターパン』でしょう。 どれだけ今が楽しくとも、別れは厳然として存在するわけで。 だからそれを受け入れて、いつかまた再会するための思い出になる。 未来に進むためには持ってはいられないものとの決別。泣けと。 あの挿入歌は卑怯すぎるだろう。 ところで凛奈のCVは河合春華さん。何気に甘え上手な凛奈の キャラと相まって、かなりの破壊力でした。 ……つーかどう聞いてもこおろぎさとみさんですが気にしちゃ いけません。この業界ではよくあることです。 会長こと奈緒子編。 この上なく颯爽たる猫かぶり生徒会長。つぐみ寮の 実質トップにして向かうところ敵なしの女の中の女。 航を尻に敷き、教師を手玉に取り、そしてつぐみ寮の 存続を至上命題とする頼れる人。 そんな彼女の傷とは、航との過去と引きずりっぱなしの初恋に 関するものだった、という話。 ……この人はズルすぎる。あらゆる意味で。 ていうか、おそらく全ヒロイン中随一の大人っぽさを持つ この人まで甘え上手って何だ。 どこまでプレイヤーを 転げ回らせるつもりだライター。 いやまあ、それをさせるだけの主人公ではあるのだが。 ところで会長のCVは篠崎双葉さん。安心度が高い声域が 会長の悪ノリを演じているのは、何つーか、奇妙な可愛さが。 ……つーかどう聞いても折笠愛さん(以下略 小説 凄まじく難航中。 ……申し訳ないですがあと数日はお待ちください。 <よつみんさん |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|