忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


リフォーム

 つーほど極端でもないか。自分の部屋を模様替えしました。
 一言で申しますれば、私の部屋に1.7mの尖塔が建ちました。

 いや、200冊収納の回転式本棚(いっそ業務用に近い)を新調したからなのだが。
 場所をとる終わクロの絶望的な分厚さに辟易しつつ詰めていったら軽く
一杯になってしまいましたが。……どうすんだコレ。



 前回のブログで考えたアレ。SOS団と紅魔館の。
 他のメンバーで何とかならないかと思ったんだけど全然思いつかなんだ。

 いや、だってなぁ……。紅魔館以外で三人娘を考えるのは無理があるような。
 永遠亭だとハルヒがてゐ、みくるがうどんげでいいかとも思ったんだけど、
そうすると長門のキャラがいないなと気が付いた。
 つーかそもそも、幻想郷には無口キャラいないし。


コードギアス

 とうとう知られるスザクの所属。
 いきなりルル様がオヤシロさまになってビビりはしたものの、藤堂さん
何故こうもスタッフに都合良い動き(だと思う)ばかりかね?

 今週のロイドさん。
 ちょっと慌て気味だけど、アンタまだ脱出装置つけてなかったのか。
 あ、それでフライトユニットが搭載されるわけだね?
 ……空飛んだらもう無敵な気がするのは俺だけか。


ひだまりスケッチ

 うん? 演出の面白さとかは毎度毎度のことだけど、今回は何か、
アニメ版のオリジナルな伏線みたいなのを感じましたが深読みしすぎか。
 沙英さんの言葉がいきなり鋭くなったのは何故だ。


はくす。

 >そ、そんなこと言っても、描いてあげないんだからねっ(何

 中国なみくると咲夜さんなハルヒとパチェorレミリアお嬢さまな長門の
ことか――――ッッッッ!!!
 ……ンなこと言わずに描いて下さい(THE・五体倒地)

 >郁乃と雄二の雰囲気がいいですね
 >続きも楽しみにしてます


 はて、私が更新したのはハルヒ&D.C.のSSだったようn(夢想封印
 続きはかなり不定期になると思われますが……まあ、あまり期待せずに
お待ち下さい。まずは妄想カブト完結の方からだな……。



 あと、言い忘れましたがweb拍手のお礼SSを差し替えました。
 東方が2本と東鳩2が1本の構成です。


 
PR


 ところでふと妄想したんだけど、涼宮ハルヒでだ。
 みくるに華人服を着せて、ハルヒにメイド服着せてだ。
 紅魔館の門番とメイドの構図が普通に出来るなとふと寝起きの頭で妄想した。

 長門はパチェで良いかと思ったけど、髪の長さ的にはむしろお嬢様かも。
 どのみち誰か描いてはくれまいか。


ネギま!?

 OPからいきなり度肝を抜きにかかるスタッフ陣に脱帽。
 アンタら、どんだけ斜め上を狙ってるんだ。

 エヴァ様が最近ギャグ要員に回り倒している気がしなくもない。
 いや、ギャグやらないキャラの方が珍しいんだけど。このアニメ。


スーパーロボット大戦OG

 いきなりOP変わってて素でビビる。
 そしてだだ漏れなラブ臭(パル風に)に更にビビった。
 ラトゥーニ、可愛すぎる。いろいろ不憫だが。

 そしてヴァルシオーネ登場。
 まず誰がこんなの考え出したのかという話だけど。


武装錬金

 アニメオリジナルの展開がプラスされてて、しかもあまり違和感がないのは
素晴らしい。千歳さん&秋水クン、ナイス。

 ヴィクターがはっちゃけてるのは、アレだ。
 柚姐さんとあまり関わるシーンがないからむしろブレーキかけられる人が
いなくなってるんだと思う。


仮面ライダーArc

 mixiで激論中。
 企画自体がポシャらないことを祈る次第。
 まあ、まさかそんなことにはならんとは思うが。




 電王の二話見直してて思ったけど、これってある意味では『旅』の話だな。
 
 デンライナーという旅の列車に乗って、良太郎とモモタロスはそれぞれ
自分に足りないモノを探しているわけですな。旅路の果てに彼らは
真の仮面ライダー=正義のヒーローになれるのでしょう。


コードギアス

「自信が無いな。私はお前と違って謙虚だから」
「その調子でやってくれ」

 なんつーか、この辺の会話が好きだ。C.C.最高。


「驚いたぁ?」

 ロイドさん、果てしなく心臓に悪いです。
 つーか何で生きてんだ、マオ。


 新妻ヴィレッタさん。正直ビビる。
 ユーフェミア&コーネリアは敢えてノーコメントで。


「お前の善意はただの自己満足なんだよ!」

 マオ、良いことを言った!
 おそらく視聴者の代弁はバッチリかと。


「好きだったよ、マオ」


 ……マオォォォォォ――――!?



 あーくそ、忙しいな。
 全然うどんげ絵もアップ出来ないとは……金曜日に一気にアップ出来たら
良いなぁ。明日は明日で忙しいし。



仮面ライダー電王

 バイクに当たり前のように付いていたナンバープレートに爆笑
 この作品は交通法規を守りに守ってます。
 道路にいきなり電車が現れるけど。
 自転車でイマジン轢き潰すけど。

 仮面ライダーと呼ぶべきかはまだ微妙なのだけど、それでもまっとうに
面白い特撮やってくれてて何より。凄いよ。
 つーかモモタロスが良いキャラ出しすぎだ。
 爆殺に転向って、要するに暴れられりゃ何でもいいのかお前。

 過去改変。
 見てて思ったけど、要するに良太郎とモモタロスは全く別の『正義のヒーロー性』を
持ってるキャラなわけだ。
 良太郎はどこまでもお人好し(自分を殴った相手でも手を貸す)という点での
正義の味方であり、モモタロスは力を持っているヒーロー。
 どっちも『正義のヒーロー』になるには半人前。二人でやっと『仮面ライダー』という
正義為す英雄になれる、と。

 鋼屋親分トコのコメントで、今回の過去改変について
「デンライナーの軌跡に小さな奇跡」っていう言葉があったけど、物凄く
言い得て妙だと思う。こうやって良太郎は少しずつ、人に知られることなく
自分の正義を執行していくワケやね。


hozumiのトコで語られてた話題に便乗

 私はそれこそ、着メロを電王が変身するときのシグナル音にしたいんですが。
 あの軽快な音で心の底からワクワクすんのは俺だけか。

 私はあまり好きな戦隊モノつっても思い浮かばねーですが。
 でも敢えて言うなら星獣戦隊ギンガマンあたりか。銀星獣とか好きだった。

 趣味:漫画については語り出すとキリがなくなるのでパス。
 でもどっちかと言えば漫画はそんなに琴線に触れないのですけど。
 結構私は褒めちぎるの得意ですが、凄い好きとまではいかないのが多い。

 あー、ちなみに連ザはwikiを見れhozumi。


終わりのクロニクル

 流石は1000ページ超……読み終えるのに四時間も要するとは。

 とりあえずシリーズ通して思うのは、どれだけ致命的な状況であっても
典雅に、優雅に、余裕シャクシャクな会話が出来る奴らって、俺、相当好きだ。

 東方しかり、式神の城のふみこさんしかり。
 独特の緊張感のなさが良い。

 そしてそんな奴らに感化されたかの如くに勇猛な突進を為す一般の名も無き
兵士の心意気が大好きだ。

「すげえだろ。……俺、世界を0.7秒も救えるんだぜ?」

 このへんのくだりとか鳥肌立つ。


神様のメモ帳

 hozumiからの借り物。ニートの話。
 「ニートってみんな莫迦にするけど、実は凄いんだよぉ」みたいなノリだったら
速攻読むのやめてたと思うが、その実中身は救いのない話だった。
 んー、鬱展開っちゃ鬱展開なのだけど、不思議と悪い感じはしなかった。
それは要するに主人公がヒロインの死を受け止め、それから逃げずに
『それから』を大事にして動いたからなのかも。
 死んだことをいつまでも信じないとかじゃなくて、それを認めてから
大暴れするのは主人公のためにある選択肢だと私は思う。

 何か何処かで見た救いの無さだなと思ったら、そうか、『火目の巫女』の
作者さんか。
 あの人こういう話好きなんかな?


仮面ライダーArc

 一応、mixiとかでも暗躍してます。
 現在私、第0話にあたるエピソードを執筆中なのですが、そっちの
出来如何でこの企画の方向性が決まりそうなので結構必死です。

 あー、作風を示すとするなら、アレです。

「仮面ライダー + 吸血殲鬼ヴェドゴニア + 牙狼~GARO~ ÷3」

 ぐらいの感じで。要するにダーク路線で吸血鬼で変身ヒーロー。
 ヴェドゴニアの影響がモロに出てる気がしないでもないけど。



 あ、本日、月っちからうどんげの絵を頂きましたー。
 ただ明日もやたら忙しいので掲載は明後日になってしまいますが。
 それまで俺がうどんげ独り占めです



妄想カブト

 最終話のひとつ前(48話)のBパートだけを抜き出した感じです。
 アレに私的思考の世界観謎解きを加えただけのシロモノですが……どうぞ
お楽しみ頂ければ幸いです。




忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析