徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 仮面ライダークウガ オリジナル企画の参考にと、最終回のDVD借りて最近見てます。 ……やっぱ、格好良いなぁ……! 平成の仮面ライダーではドラマ性の面で見れば最高傑作ですやね。 アクションとか演出とかを考えるとカブトに僅差で譲るのだけど、それでも ライダースピリッツを最も受け継いでるのはクウガなんだよなと。 「こんな奴らの為に! これ以上誰かの涙を見たくないっ! みんなに笑顔で……いてほしいんです! だから見ててください――俺の――変身ッ!!」 おやっさんの言った台詞、 「あいつ、……青空が好きでね。青空を見ていると、みんな笑顔になれる……って」 これを聞いた後に、EDの『青空になる』を考えてみると……凄い、深い。 あー、ライダーの創作意欲がもう……シャバダバよ。 仮面ライダーArc 神無月さんにお誘いいただいてmixiで話し合ってます。 とりあえず設定がほぼ固まり次第こっちでも本格的なCMをさせていただくと 思いますので、どぞ、よろしく。 あー、今思ったんだけど仮面ライダーのデザインってどうしますかよ? バイクのデザインは何となく頭の中で出来上がってるんですが。何しろ、 既にあるバイクのアレンジだけなんですしねー……。 久しぶりだぜweb拍手 >ひだまりスケッチ 沙英 で検索。予めどんなキャラかはわからなかった >が、髪形なんかは予想できた。 >そして案の定予想通りw ショートヘアッーーー! う、うむ? 意識しとらんかったが確かにそうだな? うん? ……何故だろう、自分では長い髪の方が好きだと思っていたんだが。 何か、月にはバッチリ嗜好読まれてて怖いんだが。絵を描かれただけで 手玉に取られそうで。いやある意味望むところだけどさ。 とりあえずめがっさうどんげが楽しみです。 さあ、それじゃ昨日の公約どおり、妄想カブト。……行ってみましょうか。 PR 最近何か、いろいろと企画が重なってて忙しいけど俺は元気です。 つーかただの妄想がカタチになっていく過程ほど楽しいものはねェなと つくづく再確認してる次第。言うまでもなく神無月さんトコで連載予定の オリジナルな仮面ライダーの話なんですが。 頑張れ、俺。 つーか『頑張らせてほしい』だけども。 武装錬金 減った再殺部隊は千歳さんの方に補充されてるわけね。 そりゃまあ、あの人だって考えてみりゃ戦士長クラスだよなぁ。 あ、戦部のCVが黒小山だ。 スーパーロボット大戦OG だからリュウセイ、ラトゥーニのフラグをどれだけ立てれば気が済みますかね貴様。 ラト可愛いよラト。 姫様に関してはもうノーコメント。つーかサイバスターが相変わらず反則だ。 次回はリューネ&ヴァルシオーネ登場か……何かイロモノが増えてきたような。 ひだまりスケッチ 劇中歌はいずれOSTか何かで新しく出されるに違いないにゃふ。 つーか沙英さんが愛しくてたまらねーです。 終わりのクロニクル 6(上・下) うん、エロいね。 そしてもう七巻買ってるわけなんですが。おいおい文庫本で1000ページ越えって マジですかよ? なんでまとめる必要があったんだ? 書いた作者が紙一重なのか編集者が紙一重なのか買った俺が単なる莫迦なのか。 マテリアルゴースト 4 あー、この文章読むと普通に作者の性格とか何となく想像できるな。 多分だけど、私と浅いところで同類の御方だと思われ。 アレだ。真面目気味で『最近の若者』を嫌ってるタイプの人。 これって良く見れば真面目で硬派という評価で済むのだけど、ヘタすると ただ単に社交的(と言うべきか?)な連中に対して嫉妬してるっぽくて、 自分にコンプレックス持ってるのを『幼い連中だな、はんっ』みたいな感じで 周り見下して安定させてる悲しい人の場合もある。 作者さんは多分前者の方だと思うのだけどね。明らかにそういう文章なんだよな……。 つーか葵さん、ブログ読んでても思うのだけど、何処住んでんだろ。 町田のアニメイトに出没したってことは相当近所だと思うんだが。 妄想カブト もう一週間過ぎてるじゃねえか。 とりあえず明日、続編の世界観謎解きを公開します。陸パパン喋る喋る。 オリジナルライダー企画 hozumiが手伝ってくれてるので、現在参加人数は三名。もう設定は 固まりつつあります。 ちなみにまだまだ募集中です。どうぞ奮ってご参加を。 タイトル案は『仮面ライダーArC』……ちなみにかなりダーク入ってます。 コードギアス 話が動く動く……でも作りは丁寧だなぁ。 C.C.の魔女っぷりが良い。つかむしろ、奴の面白いところは 魔女的な冷笑と少女としての微笑が9:1ぐらいの比で分かりづらく 構成されている点だと思うのだけど。 ヴィレッタさん、記憶喪失。 何でもかんでも記憶喪失にしちまえば話が出来るからなぁ、便利っちゃ 便利な病名ではあるが。でも安っぽくなるぞ話が。 ひだまりスケッチ 時系列をバラしたおかげでなかなか面白い演出が出来てる。 ハルヒのときも思ったことだけど、こういうのは巧くハマるとデカい。 ギャグの錬度もオリジナルより腕上がってる感じ。 この辺はスタッフの能力だよなぁ。素晴らしい。 スーパーロボット大戦OG うおう、燃える展開だ。ヴァルシオン呆気ないけど。 サイバスターの無敵っぷりが最近とみに目立ってる気がするのだけど、 それにしてもアルトアイゼンはやっぱり格好良いなぁ。 仮面ライダー電王 滅茶苦茶ヘタレだな主人公。 電王つーか、仮面ライダー関俊彦ぐらいのタイトルでいいと思うよ。 鋼屋親分も言っていたけど、少し真面目に書くとするならば、この作品は 『子供のための』仮面ライダーだと思う。 今までの平成ライダーのコンセプトを俺なりに考えると、 クウガ:『牙無き者の牙』 アギト:『運命を打ち破る者たち』 龍騎 :『押し通す願い』 555:『人と人外との境界線』 剣 :『存在すら知らない盾』 響鬼 :『自分だけの響き』 カブト:『最強の伝説』 例えばクウガのノリは間違いなく昭和ライダーから受け継がれた魂。要するに 自らの力に苦悩しつつも戦いを選ぶっていうアレ。敵怪人と同等の力を、 壊す者として使うか護る者として使うかというような。ブレイドのも似たようなもの。 響鬼さんのコンセプトは非常に簡単で、『少年よ』であり『始まりの君へ』でもある。 少年が憧れる強さを持った大人が、その力を行使する様。そして少年の成長を 描いているという点でかなり分かりやすいのだけど、そのコンセプトはぶっちゃけ ヒーロー主体じゃない。まあ、だからこそアレは仮面ライダーっぽさから外れてた んだけども。 そいで、カブト。『祭』と呼ぶに相応しい作風だったコレは、ヒーローの 格好良さを極限まで追求したモノだった。『光速のヴィジョン』ってやつ。 で、電王のコンセプトはこれの内、響鬼さんとカブトの相の子。 ……と断言していいものかはちょっとまだ分からないけれど。 童話と『偶像』としてのヒーローがマッチしてるのです。 『銀河鉄道の夜』とかみたいに『弱い少年』が主人公で、 モモタロスは『ヒーロー』になることを目指している。しかも こんな二人は一心同体という面白さ。 『変身』という行為が、今までのように『戦うための体になる』というのでは なく、身も心も別モノに成り代わるという話。 強さに憧れる少年が欲するのはそういう意味での『変身』なのだから。 もちろん、この先には良太郎の成長話とか、そういうのもあることだろう。 『響鬼』での明日夢の成長物語を強化しつつ、その欠点を直したという……。 そんでふと思ったんだけど、モモタロスが憑依した状態でのソードフォーム (要するに基本っぽいあの赤いやつね)に変身するときのアーマーの動き、 ティアドロップっぽい形の赤いプレートが真っ二つになって目の部分に なるアレです。 あれって……『モモ』タロスが憑依してるから『桃』を意識してるのか。 桃太郎みたいな感じで。 つーことは他の日本寓話もライダー化するってことかね? 終わりのクロニクルは、アレだ。何度も言うようだけどどいつもこいつも 伊達男&伊達女で、一切の遠慮無しにギャグもシリアスも手抜き一切無しの ぶっち切りなテンションが一冊平均500ページにわたって続くあたりがこう、 何ていうか、神懸かってるよなぁ。 そして全てをとにかく力ずくでケリをつけてしまうあたりも最高だ。 あんなもんの何処が話し合いなんでしょうか貴様。素晴らしい。 ヒオだとかブレンヒルトだとか可愛いなぁ。 えーと、要するにアレだ。ひんぬー。 風見は風見で、五巻でのくだりが終わって以来ことさらにいい女っぷりが 上がってきたのだけど。つーか奴は覚と一緒なのが良いよな、うん。 クレッセント・シンドローム 昨日の夜あたりにどうにか終わった……いやー、今回はやたらと心理描写に 力入れたからか遅れ気味だったやなぁ。すまんです神無月さん。 詰め込みすぎた感が俺的にしてたのだけど、ウケは良かったです。 今まで若干おざなりにし気味だったあたりの補完をやらせてもらいましたので。 とりあえず俺としてはミーナの株を上げられただけで満足です。 それと、今回やたらと古めのネタとか最新のネタとか仕込んでます。 明日のメルマガ配付時に見てくれれば。ただ、通じる人は多分20代 後半ぐらいの人かマニアの人か。実際神無月さんに「天話さん本当に 現役高校生ですか?」とツッコまれたぐらいです。 あとコレはまだ確定事項じゃねーのでまだ半マジぐらいで聞いてもらって 結構なんですが、どうも私と神無月さんとのメールのやり取りで生まれた 悪ノリの極致としてオリジナルの仮面ライダー企画をメルマガ上で隔週ぐらいで やるかもしれません。私ら二人でっつーか企画担当が微妙に私寄りになってて かなり恐縮気味なんですが何なんでしょうかコレ。 で、こっから本題。誰か手伝って。 や、実際、企画とかは私と神無月さんで組み立ててるのだけど、いざ書くとなると 隔週で二人ってかなり辛いので……クレシンの方もあるし。 そんなわけでやってみたい方、出来るだけ早い段階で名乗り出ていただけると この企画がポシャらずに済みます。設定とかも練り込んでみたいので。 仮面ライダーつーか、特撮とかが好きでSSとか書くのが好きで、なおかつ 無遠慮なぐらいアイディア出せるバイタリティがあったりする方だと尚良いです。 この企画に参加して下さるという方はどうぞ、私にメールか各種コメント機能による 応答をお願いします。直接神無月さんの方でも構いませんが。 いや、ホント、お願い。 妄想カブト あー、あれです。最終局面に入る前に、加賀美のおパパ上から謎の解明させたいので その辺のワンクッション編、現在執筆中です。 ちなみにキャラたちの性別なんですが、岬さんは男に、田所さんは女性に 変わってます。まあ天道とかのライダー資格者は言わずもがなですが。 えーと、副官の人の性別は変えると面倒なことになりそうなのでパス。 もちろん加賀美パパもパパのままです。 地獄兄弟もとい姉妹はあまり出てこないかも……つーか出すの? 買い物 終わりのクロニクル 6(上・下) マテリアルゴースト 4 涼宮ハルヒの憂鬱 キャラクターソングシリーズ6、7 妄想カブト ノーリアクションだったら放置するに吝かじゃなかったけど、何だか 微妙に好評だったようなので脳内で展開してた続きも文章化してみます。 とりあえず、本編で語られなかった謎を自己流に解釈かつ咀嚼。 その上で本編との符合性を考えて、しかも一応あくまでも『刀子ルート』って ことなので最終局面でも黒天道は出てきません、ええ。つーか天道は若干 美味しいところを持っていくだけです。 そして全体的にかなり本編とは話変わります。そこんとこご期待、もしくは ご了承くださいね。 ちなみに俺、天道のキャラは『式神の城』のふみこさんみたいなので 考えてます。あらゆる意味で最強キャラな。 ともあれ今はまだリレー小説にかかりっきりなので、来週まで待って下さいね。 クレッセント・シンドローム 余裕こいてたらもう金曜の夜だよ。急げ急げ。 そういえば曲芸がまたしても続編作ってやがった。 懲りもせずまだ稼ぐ気か貴様ら。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|