徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 買い物 涼宮ハルヒの退屈 涼宮ハルヒの消失 GOSICK Ⅴ GOSICK短編集 GOSICKS 最近買いすぎな気がしないでもないです。仕方があるまい。惚れたんだから。 っつーか俺は積み本を作って自己プレッシャーをかけるのが好きなのか。 Fate/stay night 流石に魔力供給の方法は変更されていた。そりゃ地方局だろうが何だろうが 濡れ場を展開するわけにいかねえですから。 ……えーと、次回。カリバーンはどうした。 CD 『うたわれるもの』のOPとハルヒのOPは欲しいかもしれん。 ハルヒで思い出したんですが、こんなネタが。 何にでも職人というのはいるもんですな。まさかこう化けるとは。 ちなみに小さくて見づらいかもしれないので。元ネタはこちら。 ところで今日、ツタヤで仮面ライダーカブトの『NEXT LEVEL』と 舞乙-HIMEの『Crystal Energy』を借りました。 まあ舞乙の方はVanさんが勧めてくれたので借りてみたわけですが。 明日出かけるときにでも聴こう。 PR
あー、何かアンニュイな気分です。もしくはメランコリックな気分。
いやメランコリックの意味は知りませんけども。 叫んでみようか。ちょっと気合い入れるために。 唖亜吾亞悪明ァァァ。 うん。我ながら意味解らん。 近況報告 もうお解りかと思いますが、めっさ疲れてます。ものっそ疲れてます。 もっと古い言い方だとマンモス疲れてます。何故のりぴー語か俺。 ああ、でも忙しいとは言いたくないな。疲れてる原因の総ては自身が 蒔いた種であります故。好きでやっていることも、嫌でもやらねば ならぬことも。いずれも自身が選んだ路の先に在った。ただそれだけ。 ……イタいこと言ってるなぁ。これ自体が疲れていることへの言い訳だし。 涼宮ハルヒの溜息 ……凄ぇ。 何が凄ぇって作者もだが第一話に『朝比奈ミクルの冒険』持ってきやがった アニメ版のスタッフが凄ぇよ。今さらですけどね。 ただ衝撃と失笑を与えるための回では無かったんですね、第一話は。 実は伏線だらけだったとは……特にミクルビームとか、最後のハルヒの 台詞とか。まあそれにしたって冒険ではあったんですが。 認めよう、謝罪しよう。お主らを侮っていたと。 スクラン二学期 何のアニメだコレ。その辺のバトルものより動き良いぞ。 最後の方の美琴が可愛かったと思う。そしてラストの絃子さんが やはり絃子さんらしい。声的にもライダーを何となく思い出した。
いぬかみっ!
「怒りに我を忘れてる!」の時点で早々にナウシカだと気付いた駄目人間は私だ。 どうせならその後に「ンなマニアックな物真似要るかァこちとら命狙われとんじゃー!」 と美川べるの先生並みのツッコミが欲しかった。ストレンジプラス大好きだ。 D.C.Ⅱ 先行版が今日からDL開始ですか。いや昨日の晩には既にミラーサイトが 動いていたように思うのだが、オイ。まーこれの内容如何によって、誰かさんの対曲芸(アンチサーカス)気風が 少しは変わるはずです。他人事じゃないけど。 まあ変わると言っても、反感から拒絶に変わるだけかもしれませんけどね。 尚更他人事ではない。 積み本 hozumiさんから借り受けた本とかも山積み。買った本は大抵読み終えたが。 残ってるのはハルヒの二巻とGOSICK Ⅳ巻、それと借り物の数点。 まあ一日に一冊は読むようにしてはいますが……暇がないって素敵。 だめよー、ちゃんと読んでからじゃなきゃ。ビブリオマニアの嗜みよ(byミシェール姉さん) ところでミシェール姉さんで思い出しましたが、積み本の中には 『R.O.D』も含まれてるな。原作の方だけど。 仮面ライダーカブト 今回のライダーの資質って変態と一芸に秀でてるってことですか? 料理だったり化粧だったり。面白いんだか何なんだか。 ところで次回はザビー復活? 誰が変身するんだ。加賀美か?
また料理。今夜はカレーでした。しかしちょっと水加減ミスったです。
しゃあ無いのでインスタントコーヒーやらビターチョコやらの投入でコクを 付けてはみたものの、ベースのミスは如何ともしがたい。マズいものじゃないけど この出来じゃまだ不満だなぁ……くそう、いつの日か。 買い物 GOSICK Ⅳ 涼宮ハルヒの溜息 積み本がちょっと減ってきたのでまた購入。どっちも惚れた。本棚が悲鳴上げてるけど それは置いといて、だ。 ところで本屋の電撃文庫の棚で、噂に名高い『終わりのクロニクル』を発見。 角で殴れば人を殺せる文庫本を、私はこれの他に知りません。特に7巻。 ……3、4冊分の厚さはあるぞ、アレは。
GOSICK Ⅲ
表紙からしてヤラれている俺。あーヴィクトリカ可愛い。 扉絵での着物絵もジャストミートだったんですがどうすればいいんだ(どうもするな) ところでツンデレというかクーデレなヴィクトリカ。今回も魅せてくれます。 私が悶えたのは『久城くんから貰った着物に、わざわざ久城くんがいなくなってから 頬摺りしてた』シーン。あれはもう萌え死ぬしか。 今回もミステリーは難しくないです。ヘタにひねられてないから私でも 答えに気付けるのですが……それでも解決編の鮮やかさはまた別の楽しみがあるわけで。 オリジナルも二章が上がったので、さすがにこれ以上ゆうだち氏をお待たせするのも 気が引けますね。請け負ってから二週間も経っている。申し訳ない。 よし、俺も男だ。 明日、明後日は気合い入れて望もう。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|