徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 携帯からの編集だから載せられないのだけど、桃桜さんから 残暑見舞い絵を頂戴してましたよ。どうもですー。 数年間残暑見舞いがスク水だったからマンネリ打破のために だったら脱がせりゃいいじゃない!? 的な思考が凄ぇです。 まあ確かにスク水続いてらしたのは知ってますが。 あと、えろくないのは色合いとか雰囲気とかが明るすぎるからじゃ ないかとか素人なりに思ってみますが如何か。桃桜さんの絵って 割と光源強いですし。 ガンダムvsガンダム エクシア解禁。 射撃と格闘のバランスが軽く見直された試作二号機、ぐらいの 感覚かもしれない。中距離からの着地狩りがBD格闘で出来るのは かなり強みではあるけども。 格闘のレンジはかなり広いんだが、判定が地味に弱い格闘も あったりするので気が抜けないっぽい。射撃のカウンターに 合わせるぐらいがちょうどいいかもしれんね。 ヒットアンドアウェイが必須。打ち込むだけ打ち込んだら とっととずらかる技量が要る機体かと。 ちなみにいま飲み会真っ最中ですよ。なんか女性率が やたら高くて戸惑ってますけども。 いやしかし楽しいものです。こういうのは。 PR 東方風神録 もう発売から一年も……何やってたんだろう俺。 んー、難易度はだいぶ低めかな。一応初見で最後までいけたしな。 しかし早苗さんの弾幕は素晴らしい。いかにも東方らしくて。 東風谷早苗と書いてトンプーヤーサナエと読みますか? 読みませんかそうですか(@『ジギザギのさいはて』さん スパイラル・アライヴ 最終巻。 おお、凄ぇ綺麗に本編に繋がりやがった。 まあ亮子がアイズを憎むくだりがないけど、そこは仕方ないかな。 正直そんなの誰も望んでないだろうし。 個人的には小説版ヒロインの小日向くるみあたりと この面子が組んだらどうなるのか気になるんだが。 伊万里とキャラがかぶりがちだから難しくはあるだろうけど。 人類は衰退しました とりあえず三巻まで。 相変わらず田中ロミオさんのギャグはえらく小粋じゃな。 「楽でクリエイティブな仕事ください」とか。 二巻以降からほのぼのフェアリーテイルじゃなくて 『本当は残酷なグリム童話』みたいになりかけてる気がする。 雑誌関連 ダブルオー二期の情報が続々と出てきてますが、なんか フェルトの乳がしぼんでる気がするのは俺だけか。 いや、一期の頃の14歳でアレがむしろ発育良すぎなんだが。 個人的にはラインバレルとか楽しみだ。秋からのアニメ。 やっとPC買ったらしいですよ。いつネット環境が整うんだかは 不明ですが。 東方 PC購入したため久々に。 買ったのに一度も起動してなかった作品の多いこと……。 とりあえず勘が戻るまではしばらくかかりそうです。 なんか地霊殿は難易度高いとチコも言ってたので、それに備えて。 仮面ライダーキバ チェックメイトフォー全員を倒すまでにもう一段階ぐらい 進化が必要な気がするんだが。エンペラーフォームでも 勝てるのかどうだか。 コードギアス 魔女、復活。……長かったな本当に。 アーニャの伏線に関してはまあ、やっぱりお前か、ぐらいの感想。 やはりゴトゥーザ様がただで終わるわけねえって某友が言ってた。 ヴィレッタさんは出たのにオレンジ君が出てこなかったのが 気になるな。動機が動機だしルルを見放すわけもないんだが…… でもシュナイゼルの言葉如何によってはどうだろうな。 咲 -saki- 麻雀はほとんどうろ覚えなのだけど。 『かくかたりき』の雀鬼龍の旦那のトコで見たりして 気にはしてた作品だったし、なんか知らんけどチコもオモロいと 言ってたので一応。 んー、確かにこれは麻雀をあまり知らなくても割と面白いな。 むろん萌える方向の意味で。かなり百合気味なのが素晴らしい感じだ。 野郎キャラが京ちゃんと素敵執事のハギヨシさんぐらいしか いないからね。ところで京ちゃんと聞くとどこぞの是我痛を(以下略 あの人もう持ち味の棒読みボイスじゃなくなりましたよね。 そして私のお気に入りは何故かステルスモモだったり。 あのアクがキツいんだか薄いんだか解らぬキャラ設定が堪らねえ。 ……あー、生きてる? 私。死ぬほど忙しくなってきたが。 さすがに実家とこっちで気温が10℃以上違うと体調崩すっつか、 実家から戻って自宅に帰る暇もなくバイト奉公8時間とかいう 全開スケジュールは地味に辛い。 夏コミ 三日目参加の某友に買い物頼むぐらいの余裕はあったらしいです。 手間かけさせてすまなんだ。 来年あたりは参加すんのかなぁ……それとも冬コミか? ナルキッソス あー、なんだろうねー、とりあえず感想を述べるとするなら、 萌え側に偏ったサナトリウム文学としか言いようがないんだけど。 ホスピス患者の心境となると想像するしかないわけだが、 それでも何もかもを諦めるってのはなんか違う気がするんだよなぁ。 いや、実際彼女は幾らかの点で諦めきれてなかったわけで。 つーか、だからこそ彼女の最期は自ら幕を降ろすことで 終わるわけです。微かにでも満足を得て、後顧の憂いを 払拭してくれると信頼に足る彼を得たから。 死ぬことを後ろ向きに受け入れるのではなく、前向きに 受け入れるというか……。自分の死に、せめて意味を持たせる話? うーん、いまいちまとまらない。 神曲奏界ポリフォニカ レオン・ザ・レザレクター2 やっと読めた。 相変わらずダーティーでダークでハードボイルドな作風やね。 ポリ黒でも出来ないぐらいに惨い事件をこっちでやってるんだから 当たり前ではあるんだけど。 D.C. Girl's Symphony 凄いなお前ら。 いや、正直その発想はなかったわ。まさか乙女ゲー方面にまで 手を伸ばしてくるとは……。 『D.C.』の名を冠する作品がどれだけ出せるか挑戦でも してるんだろうか。 コードギアス 紅蓮聖天八極式の すごい チート性能 こんなもんをのほほんと作ってる特派の方が皇帝なんかよりも 深刻な脅威な気がしてならねえ。 つーか、相変わらずヒーローとヒロインの役柄が 入れ替わってるよね、ルルとカレンって。 しかしまあ最後、星刻がカメラワークからほったらかしだった のが地味に気になるんだがなぁ。まさか死んではいまいな? ガンダムvsガンダム 新要素アナザールートにてエクシア確認。 まあそんなに極端な性能でもないみたいだけども、 物凄い銃口補正と誘導で飛んでくるGNダガーが何よりも 怖いんだが。 バクステの技術を持つ中級者からならさほど苦労はしないはず。 格闘の迎撃で食える。 甲子園 なんか今年の仙台育英は行けるんじゃないかって気がする。 キャプテンの橋本は去年の春あたりから凄ぇなーと 思ってたんだけど(ぶっちゃけ佐藤由規と同格の選手だと思うよ)、 去年と違ってチーム全体の攻守のバランスがご機嫌な感じ。 去年は佐藤由規の無茶苦茶な勝負強さで投手戦に競り勝つのが パターンだったんだけど、今年はかなり戦術に自由度が あるからなぁ。 とりあえず期待。 モンハン 闘技訓練のティガがもう何か脅威。キリンの方がよほど楽だ…… もうランスですら苦戦しねぇ。 とりあえず今は覇滅弓クーネレラカムでラオの天鱗を 狙いまくる日々。まあ討伐は出来んのだけど……撃退が限界だ。 火事場+2と砲術士だから、もうちょいでいける気はするんだが。 SS んー、神姫のリレー、地味に最後のあたりで詰まっている。 何かあと一押しが足りないっつーか、どうも私の文体は安定しない。 そしてそろそろ誰が主人公なのか解らなくなってきた。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|