徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 明治ブルガリア用具入れ(挨拶) 特に意味なし。 ウルトラマン このブログでも何度かウルトラマンについて語ってきましたが、 特に私らの世代(ハタチ弱)がぱっと思い浮かべるのはパワードか 平成三部作のいずれかでしょう。 まあパワードに関してはあまり語ることもないので(好きではあるけど) スルー安定としても、平成三部作で何が好きかという話になるとこれは かなり意見が別れることとなりそうです。どれも良作だったからねぇ。 ティガは小中千昭が明らかにやり過ぎな感じでクトゥルー神話が 入りまくってた(どうでもいいけど何故ルルイエにいたのかねガタノゾーア)とは 言え、間違いなく平成の世にウルトラマンを完全復活させるだけの 熱量を持った作品でしたし。特にラストのアレが異常に熱かった。 ……実相寺昭雄さんの奇才っぷりも豪快に発揮された作品だったよねー。 ウルトラマンで能楽やったのはこの人くらいだ……。 ダイナは『ウルトラマンvs怪獣』という基本スタイルこそを重視した 正しく楽しい特撮として楽しめたし。 無論、人間ドラマの方もかなり好きなんだが。ヒビキ隊長の格好良さとか。 あとティガの頃より遥かに『タイプチェンジ』の後の戦闘スタイルが はっきりと別れてたのも。むしろ基本のフラッシュタイプが地味に見えるほど。 ガイアはもう、何と言ってもアグルとの衝突や共闘がね。 つーかガイアよりアグルの方が好きだという人はかなりいると思うが。 V2化して復活した時のシーンは本気で燃えたなぁ……。 この作品は何か、音楽が際立ってた感じ。アグルのテーマ曲なんかは 未だに口ずさめるし。 まあコスモスあたりから見なくなったのだけど、メビウスは見とけば 良かったなぁと今さらになって後悔してる俺。 旧ウルトラ戦士が総出演してると早くに知ってれば見てたのに……。 とりあえず今年の秋の映画だけは見に行く所存。 つーかティガとダイナは諸説あるけど、ガイアとアグルは混じりっ気なしの 地球出身のウルトラマンなわけで。 映画でどんな扱いになるのかえらく気になる。 PR うあ、風邪ひいたなこりゃ。 声が全く出なくなったけどまあ日常生活それでも困らんし。 ニコ動 アニソン・ゲーソン サビメドレー【150曲ノンストップ!】 ちなみに私のスコアは80曲でした。人生丸投げ……。 つーか、さりげに難易度高めだな、これ。 機動戦士ガンダム00 あー、先週分で桃桜さんも言ってたけど、やっぱりイオリアの動機は スパロボのディバインクルセイダーズと同じかな? 余談ですが『00』の企画段階での主題は『vs外宇宙からの敵』だった らしいです。何か決定的。 しかしアレだ。この作品がスパロボに出たらどういう扱いになるのかね? 仮面ライダーキバ 日曜朝八時からこんな変態祭りってのもキツいものがあるような気が。 ちょっとは自重しようよ、井上。 ガルル格好良いよガルル。 つーか、人間体から変身する時のポーズがまんまアマゾンだったにゃー。 バッシャーフォーム、一瞬二梃拳銃かと思って期待してしまった。 狼男が剣、半魚人が拳銃で、残るはフランケンシュタイン…… モンハンみたくハンマーでも振り回すのかねぇ? 魔女よ蜜なき天火に眠れ グリモアリスシリーズ第三巻。ちょっと遅くなったけど。 あれ? アコニットのブラウス(?)が微妙なシースルーじゃ なくなってる。 どっちみち松竜さんの描く絵はエロいままだけど。 つーか、鈴蘭が着てる囚人服が一番エロいという罠。霊夢ばりに 脇が開いてるっつか、横乳が(削除されました アコニットは相変わらず一巻に一度は殺されかかるな、おい。 ここまで死に体晒しまくりのヒロインも珍しい。 そして鈴蘭も相変わらず殺し愛全開。 何気にベジータ様フラグっぽくて逆に心配だが。 無事に卒業~。 いやまあ、進路は決まってないからとりあえずなレベルだけど。 スパイラル・アライヴ 四巻げと。 クライマックスに向けて段々ときな臭くなっていく彼らの空気と、 それを読みもしねぇ伊万里のハイテンションっぷりとの差がひたすらに 面白い。そして登場する『企業秘密』な、彼女。 ところでどうでもいいけど、「復活した古代怪獣でも~」のくだりは かなり笑えた。 「あそこのツインテールが襲撃してきた愚鈍な野郎どもと戦ってな」 ……帰ってきたウルトラマンですか。 さて雨苗雪音の正体がアレだとしても、物語はどういう終焉を迎えるのか。 全く読めん。 ドラゴンエイジPure。 相変わらず『異国迷路のクロワーゼ』はトチ狂ってるとしか思えない ほどのクオリティだなぁ。 そして一応気には留めていた『D.C.the origin』。 あー、これは確かに古き良き『D.C.』っぽい。 少なくともたにはらなつきの漫画版……つーか、適当に漫画っぽい何か版 よりは遥かに秀逸だよコレ。比べること自体が失礼だとも言うが。 QMA いつの間にやら『Ⅴ』にバージョンアップされててビビった。 何か絵もかなり変わったし。アニメーション強化の度合いが良い。 シャロンがなおのこと愛らしくなってます。ハンカチ噛み締めたりとか。 前の絵柄はあれはあれで好きだったけど、こっちもなかなか……。 ところで今日一日、都合三回ほどプレイしたのにマラリアには 一度も出くわしませんでした。 人気ないのかしらん……。 神曲奏界ポリフォニカ メモワーズ・ブラック 大迫の旦那は相変わらずハードボイルドな物語を書いてるなぁ……。 メインになるのは美少女・シェリカとの出会いのはずなのに、何で こんな格好良いことになってるのか。 あー、オッさんたちの格好良さとは好対照で相変わらず女の子たちが 可愛えなー。 お風呂イベントとか傷見せとか、地味に百合っぽい展開が多くて 無意味に満足だけど。つーかマティアは言うまでもないとしても、 シェリカがやたら可愛すぎるんですが。 向日葵少女とかかなり言い得て妙だ。あの口絵三枚目とか。 狼と香辛料 Ⅳ アニメ版はまだ見れてないけども。 何かもう、やっぱり正しく人外ロリのお話だよなぁ。 このシリーズで何度も出てきてる、『ホロはずるい』って一文。 アレってやっぱ巧い。 見た目はか弱い少女なのに中身がやたらと老練というギャップが 人外ロリの醍醐味なわけだけど、それをたった一言で表現するのが 何とも巧妙。 機動戦士ガンダム00 ……先生、ハッピーエンドに向かう気配が一向に見当たりません。 むしろ人類滅んで終わりとかそんな勢いな気がしてならない。 コーラサワーはやっぱりもう好きに生きてほしい。 どうせ死にそうにもないし。 少女セレブに対して少し心配そうな執事さんが何かイイ。 やっぱりこの二人みたいな類のカプが一番好きかもしれん、俺。 仮面ライダーキバ 変態だらけ。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|