忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 最後の更新があんなんだったために死亡説が流れてた天話ですこんばんは。
 死なぬ、死なぬともさ。


カラオケ

 すっげ久しぶり。
 やはり歌は文化の極みかと。




大好きな君へ
STORM
マジンガーZ
マジンカイザー
reckless fire
Evil shine
南風
REASON
WHITE NIGHT
ジライヤ
宇宙刑事ギャバン
真っ赤な空を見ただろうか
take it a try
Re-sublimity
電撃戦隊チェンジマン
fly me to the sky
おれはグレートマジンガー
未来という名の答え
機神咆吼ッ! デモンベイン!
Shangri-La
勇者王誕生!
メロスのように-LONELY WAY-
STARLIGHT DREAM
ETERNAL BLAZE
give a reason
Climax jump
ひぐらしのなく頃に
御旗のもとに
心絵
ブルーウォーター
嵐の中で輝いて
ターンAターン
明日へのbrilliant road
デビルマンのうた
crosswise



 ふー、よく歌った。
 ブルーウォーターは何か、私の歌い方と相性いい曲だから歌ってて楽だ。

 月も来れればよかったなと思いはするが、未だマニアックな方向に
耐性のない彼を巻き込むのは拙いような気もする。
 まあ今度、体調の良いときにでも。


ローゼンメイデン

 絶望した!
 八巻のあまりの薄さに絶望した!

 発売日延ばしてでも何か、書き下ろしとかのサービスをすべきじゃないだろうか。
 しかし少しでも読者のいる作品を打ち切ってはならんよなぁ。


東方儚月抄

 まんがタイムきららぱれっとにて連載開始した、『月のイナバと地上の因幡』を
とりあえず確認。

 永遠亭の人らは本当にこんな感じなんだろうなと思う反面、何となく
物足りなさも感じる。
 いや、いじられ倒されてるうどんげが本気で良いとは思うのだが。



PR


 あ……ありのまま、今起こったことを話すぜ!

 “友達からもらったディスクに『こなたよりかなたまで』と
『あやかしびと』が入っていた”

 な……何を言ってるのかわからねーと思うが……
 俺も何をされたのか全くわからなかった……
 超スピードとか催眠術とかそんなチャチなもんじゃ断じてねぇ
 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……


絶弾奏結界 兎角宴舞曲

 『Plastic mind』とか『妖精村の月誕祭』が程よく狂ってていい感じです。
 ロックマンのBGMみたいな雰囲気。

 結構ハードロック調のアレンジが多くて原曲とはかなりかけ離れた
作りになってるんだけど(神主の作る原曲は穏やかに狂う。喩えて言うなら、
狂ってるのは自分なのか世界なのか途中で判らなくなる赤い夢的なの)、
それはそれで美味しくいただける。
 知らず知らずの間にSAN値を削られるタイプの曲じゃなくて、
一気にどん底つーかズンドコに叩き落としてくれるような楽曲。
 原曲がニャー様だとすればこっちのはシュブ・ニグラス的な感じか。
 わかり辛いかも知れんけど。

追記:『シンデレラ刑事』があまりに格好良過ぎる。
 格好良過ぎるけど狡い。


とらドラスピンオフ!

 あー、こっちのは普通に真っ当によくあるラブコメやったのか。
 青春特有の、甘味と酸味とほんの少しの苦味を湛えた物語。

 こんな青春を送りたかった、と読者に思わせられる竹宮女史の一本勝ち。


スクライド

 とりあえず第八話『最悪の脚本』まで。
 何て言うか、カズマの言葉はいちいちこちらの耳に痛いものばかりだ。

「今やらねぇヤツが後でやるとは思えねぇ」



 ところで。
 高校三年の数学の中間考査で8点という数字を叩き付けられるのは
なかなか堪えるものであります。


 腹括るか首括るか。


 何度も思うが何故自分が高校生をやっていられるのか謎だ。


しねぇなぁ──
ああ、しない。

 カタギの仕事に就ける気がしない。

 鬱。


それはそれとしても

 つくづく物書きの先輩方には土下座モノなのだが、ひょっとして私は
現実逃避のために物書きを志してるんじゃないかと自己嫌悪に陥る。

 もしそうだとしたらそれは作家という仕事を軽んじた上に自分の甘えに
叛逆出来てない、屑程にも値しない寄生生物の論理だ。
 救いようが無い。そこに外道とゴミ野郎を足しても足りぬ。

 でももし、もしだ。
 真に私が純粋に物書きを志してるんだとすれば。
 そこに至るまでに無数の夢の残骸を棄ててきたんだとすれば。


 少しくらい、ほんのちっぽけでもいい。
 掌に乗る程度の救いぐらいは、降ってこないだろうか。



 何を鬱気味でイタイ風味の戯言垂れ流してるんだ俺。
 駄目っぽい。




今週の買い物




 アレンジCDとか初めて買ったな。
 いや、軽くジャケ買いではあるけれど。

 つーか『カナスピカ』、1500円なんですがコレ。
 さすがに高ェよ。


つーわけでカナスピカの感想

 一応ネタバレはしない方向で。夢影さんとか読むかもだし。

 我らが秋田禎信の御大がついにハードカバーに進出。
 つべこべ言わず、黙って読め。

 あらすじ。
「おい手前ェ、名前を言え!」
「え? ああ、俺は小山内──」
「手前ェじゃねぇ! そっちのスカしたヤツの方だ!」
「……カナスピカだ」
「カナスピカか──オッケー刻んだ! 今度はお前が
 わたしを刻め、わたしの名前を──加奈という名を!!」

 うん御免、かなり無理あった。


 ガールミーツボーイで始まる御伽噺。
 SFはSFでも『少し不思議』(@藤子・F・不二雄)な少年少女の詩。
 まぎれもなく『秋田の旦那の書いた』純文学であります。
 この技、この詩、他にはいない。

 我が聖典たる『オーフェン』の主題は『取り返しのつかないことと
未だ取り戻せる何か』だと個人的には思うのだけど。
エンジェルハウリングでは『無償の信頼』で、シャンクでは
『相棒』がテーマだったように思う。
 『愛と悲しみのエスパーマン』とか『閉鎖のシステム』や
『無謀編』に関してはそもそも娯楽的すぎてまともな主題が
存在しないのだが(主にエスパーマン)、さて今回の主題は
何なのだろうか。
 ……うん、何だろ……『認めることで先に進めるもの』?

 秋田さんの作品としては基本となりつつある『変な大人』も大活躍。
 このへん『閉鎖のシステム』っぽい。

 まあこういう宇宙人(厳密には違うが)が出てくる話を読む度に、
連中からすれば地球の人間は本当に滑稽に映るんだろうなと思う。テーマとかは
関係なしに。

「まあ、統治者が人種差別を行うのですか? そんな変なことが……」
「他の星からいらっしゃったファーラ姫の目には奇異に映るでしょうし、
姫のおっしゃることは全くの正論です。
 ですが現状として、地球はこういった問題を抱えているのですよ」
            ────スーパーロボット大戦Wより


 あとひとつふたつ段階を越えれば、か。
 まっこと人とは業の深い生き物よのぅ。


スクライド

 友人から半ば押し付けられるような形で現在消化中。
 何故こんなソウルフルな作品を今までスルーしてたのか、俺。


 駄目だ、何つーかいろいろ素敵すぎる。
 谷口悟郎作品っていちいち俺のツボだ。





 うっわ久々のブログ。
 だってテスト前だもの。


コンプティーク七月号

 ああ……もう。
 『D.C.Ⅱ』の漫画は面白いのにそれゆえ腹が立つ。
 原作者出てこい。


仮面ライダー電王

 ヤザ──────ンッ!!
 アンタ超優しいよヤーザーンー(デネブだよ)

 第二ライダー、仮面ライダーゼロノス登場。
 各フォームの名前の由来は最後にリュウタロスが言ったので間違いない
だろうけど、ゼロノスの由来は何だろうな。
 あー、しかし何だ。
 ベガフォーム登場時のあの演出は良いよなぁ。
 ああいう、とにかく果てしなく異常な存在をアピールする演出は素敵。

 つーかあれだ。
 契約者側の話が久々に感動的でいいな。
 うん、……うん。

 桜井さんは、何だ?
 ツンヘタレなのかと思いきやただのツンか?



 そういえば、『THE FIRST』の続編が発表されましたな。
 『仮面ライダー THE NEXT』。
 どうやらV3の話みたいですが……今回のリデザインはどうか。
 FIRSTの一号二号は格好良かったんだが。



 ……またしばらく更新出来ません。
 るーるーるー。


 ううう、最近執筆に時間を割けぬ。
 受験生だから当たり前だけど。
 今担当で書いてるの終えたら長編試したいのにー。


とらドラ4!

 いちいち小ネタがツボを抉る。
 軽く二十年近く昔に流行ったネタとかも多かったが。

 みのりんフラグ。
 つーかこう、何?
 いつも元気溌剌なアイツがふっと俺の前だけで見せたアンニュイな
姿に保護欲がのビッグヴァ─────────ン的な?
 何か最近、テンションがルナティック。

 つーか何でこの作品は後書きが切ないのか。
 ある意味涙を誘うレベルでは本編を軽く上回っていると思うが如何か。


仮面ライダー電王

 hozumiがブログで言ってたけど、確かにイマジンって女性型がいないのな。
 薔薇のタトゥの女とかかなり懐かしいけど、敢えて古く初代の蜂女とか
どうよ?
ストロンガーのドクターケイトとか、ZXのカマキロイドとかも
いるっちゃいるけど。
 元祖女性の仮面ライダーってストロンガーの電波人間タックルですよね?
確かそれ以前はいなかった筈。

 ……新キャラにシャドームーン的な立ち位置を一瞬でも期待した
俺が馬鹿だったんだろうか。
 まあ、こっちはこっちで謎を持っていそうではあるけど。





忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析