徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 カブト妄想 ……結局マジで書いてしまった。阿呆の最上級だな私は。 阿呆estだ。どう読むんだいそれ。阿呆estと読みます。いやごめんかなり かっ飛ばしてるよ今日は。 ええと……まず、最初に。 この作品は基本的に、仮面ライダーカブトを視聴していた方向けに 書かれた妄想ネタです。言うまでもねーですが。 ほんでもってネタ元は鋼屋ジン先生であることも書いておきます。 で、作中ではオリ展開そこそこ出てますので敢えて突っ込まないでくださると 幸いかと判断します。 ネタ的に言えばいわゆる『剣シナリオ』ですが、キャラ名とかはそこそこ 改変してますのでお気を付け下さい。そしてじいやが私の作中では何故か 「ねえや」になってます。シスプリのあの人みたいな感じで。 二時間程度で書いたものなのでお目汚しかと存じますが。 もしこれがネタとして受け入れて頂けるのなら嬉しいです。いや、 ネタと言うには若干重いですけどね。 PR 仮面ライダーカブト やっぱり伏線回収用にもう一本ぐらい劇場版を作ってくれても私は 全く構わないと言うか、むしろオフィシャルの方がどういう答えを出すのか 気になってはいる。トンボの中の人を出すだけじゃなくて、地獄兄弟メインで。 つーか鋼屋親分トコの妄想ネタで朝っぱらから腹筋攣った。 莫迦莫迦しいにも程があると思いきや、実は結構的を射てるっぽくて笑える。 確かに、本来主人公として向いてるのは加賀美の方なんだよなー。 天道のキャラはある種、サブキャラでこそ輝くタイプだ。ほら、加賀美が ガタックゼクターの適格者になる前に、加賀美の拳銃でワームが倒されたように 『見せた』クロックアップしてのライダーキックだとか。 ああいう、裏で暗躍しておきつついざって時には颯爽と事態を収拾するタイプの 方が天道にはあってる気がするんだがどうだろう。 ……いや、このネタも絵空事とは言い難い。 だって既に『仮面シスター剣』っていう前例があるから。 何か意外とネタ臭さが無くて怖いものがあったりなかったり。 まあ、アレだ。 今、現在進行形で坊ちゃまシナリオ書いてるんですが、俺。 とりあえずあの最後のシーンだけだけど。 もう改悪なんだか何なんだか 凄いの見つけたよ。とりあえず両方ともエロゲのページだから18歳以下の方は 自己責任でどうぞですけど。 「えむ すくらんぶる」 「おいしい魔法のとなえかた。」 Σ(゚д゚) !? つーか前者は思わず「のいぢ何やってんの!」と素で突っ込んだ俺がいる。 似すぎ。絵。 クレシン 13話が掲載されました。さりげにいきなり誤字っててああ俺の莫迦野郎。 そして次回の担当もまた俺です。一応この周回で神無月さんから出された課題は 「ラブラブ一直線」だったんですが まあ、カブトのパロディとか書いてる時間があるなら大丈夫か。 昨日分のweb拍手があったのでレスしようと思ったけど、よくよく読んでみたら 一応、月との若干プライベート気味な話だったので自粛。 つか、まだ携帯復活せんのだねェ。 仮面ライダーカブト 嗚呼……面白い作品がまた終わってしまった。 うん、一年通して楽しめる素晴らしい作品でした。 最後の方の話がグダグダだったのは致し方ないのかな。 いや、未回収の伏線が多いんだよな……例えばホッパーゼクターの出自が 不明だとか。まあ物語的に重要なところはしっかりやってた感じだけども。 地獄兄弟のその後をやってくれなかったのは不満だけどなー! まあ、演出面ではおそらく平成ライダー最高の出来だと言えます。 クロックアップというギミックの面白さは言うに及ばす(戦闘シーンの カッ飛びっぷり以外にも、ドレイクの頭脳プレイとかも)、シナリオの中弛み みたいなのをほとんど感じずに済みましたし。……それもこれも、ライダー達が 揃いも揃って変態揃いだったのが大きいと思うのだが如何か。 ゴンとの一時的な別れとかもあったけどね。 そして今回の最後のシーンなのだけど。 天道という主人公の何が怖いかって、ああいう馬鹿やらせても違和感が全くない。 ああ、それと。 「天道が子供の頃からベルト持ってたのって結局何でなんだYO!」とか 思われた方はどうぞ劇場版を御覧あれ。私も今日やっと見た。 いや、凄いよアレ。ヤラれた! としか思えなんだ。 ともあれ、次。 電王のノリは地味に不安で仕方ない。 とりあえずデザインに関しては555の時点で気にしないことに決めたから。 武装錬金 前半の素晴らしいまでの馬鹿っぷりが良い。 つか、それでこそ後半の駄々っ子カズキがやたら巧く感じるんだけど。 そしてやっぱり容赦ないね斗貴子さん。 スパロボOG リュウセイはラトゥーニのフラグを立てすぎだと思う。 まあ奴はロボにしか興味ないから意味ないわけだが。 コードギアス ……あ、あれ? ひょっとして、シャーリーはここで退場? ところでスタッフ陣。 アンタら、C.C.のキャラでちょっと狙いすぎだ。 「確認しただけだ、このエロガキめ」 何千人のハートを射抜いたやら。 ひだまりスケッチ 何か、やっぱりこの特徴的な演出は「ネギま!?」のスタッフのそれなんじゃ ないかなーと思うわけですが。絵をあまり動かさずに楽しませる手法か。 驚いたのは、何の脈絡もなくきゆづきさとこさんのイラストが提供で 使われていたこと。この人が書くと普通にニジュク&サンジュに見えるが。 何かさりげに放置気味でした。マジすまんっ。英語で言うならガッデムだねこれは! JUDAS とりあえず読破。つーか最後の方の戦闘が明らかに超サイヤ人4レベルで 地味に笑えたんだが。 いや、それまでもばっちり鳥山明的だったわけなんだけど。 ……最後の方になればなるほど絵が雑になってるってどういうことかね。 コンプ2月号 読むの時間かかりすぎだ、俺。 鋼屋の親分のコラムってブログ読んでると先読みしやすいなぁ(汗 いや、この分だといつかは『なのは』語り出しそうで楽しみだ。 『D.C.Ⅱ』は何か、普通に楽しめてちょっと悔しいなぁ。 朝倉姉妹が……つーか由夢が可愛いような。 学校でのネコの被りっぷりは要するに、本物の優等生である姉へのコンプレックスに 繋がるんだろうなぁ、とか。 終わりのクロニクル とりあえず四巻までは読了。ああ、やっぱ面白いなぁコレ。 シリアスな面でも、ギャグの面でも、どの場面でも登場人物たちは必死。 どいつもこいつもシラフじゃねーっていう、そんな空気を俺はこよなく愛している。 クレッセント・シンドローム 次週の連載はオレは待ってるぜさんなんですが、ローテーション変更の 旨が作者陣の中でありましてですね、そん次ぁ俺です。 つか最近になって書かれてることに気が付いたんですが、クレシンの 特設ページの序文。何か追加されてましたよ。 『あと、なにげにクレシンの13話までをボイスドラマにしてくれる 声優サークルさんを募集しています。』 ( ゚д゚) ? (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) !? 旦那ァ! アナタいつの間にそんな話を!? ……私も聴きたいんですが。 十三話までって私が担当してる話の割合が微妙に多いんですが。羞恥プレイか。 いや、でもホントに。 私もかなり聴いてみたいですぜコレ。ええ。 声優サークルの皆様方、 私からも宜しくお願い申し上げます。 SS 現在、三本中進行は2.7ぐらい。 意外と書けるもんだなぁ、東方って。 今週のカブトをまた頭から見て、やっぱり地獄兄弟の尺があまりにも 足りない気がしてちょっと落ち込みつつ、それでも影山さんの 「さよならだ……兄貴」がかなり心に残っててうらー! あの場面、最後に影山さんがわざわざ変身してからライダーキックを 喰らったのは、『仮面』ライダーという存在の特異さにもある。 要するに、仮面を被った時点で影山さんだという外見的特徴は消えて無くなる わけだけど、それでもキックホッパーとパンチホッパーという『地獄兄弟』 としての姿は彼が地獄兄弟の片割れであることを示してるわけであって、 やっぱりその矛盾がまた美しい。 登場当初はネタだと信じて疑わなかった地獄兄弟だけど、何か、 こうしてみると天道たちとはまた別の切り口での仮面ライダーを表してる 感じで……こう……。 まあそれ故に次回作が不安で不安で仕方ないんだけど。 SS とりあえず二本目、完成。 後は永遠亭の話か……ちょっと難航しそうだけど、考えてみれば 今まで難航しなかったSSってのも思い浮かばない俺です。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|