忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 脈絡もなく桃桜さんに捕捉されてて素でビビる。
 そう言えばあの御方もオーフェン読んでましたっけ。


殺×愛 0 -きるらぶ ZERO-

 何か、歪んだ風で萌え。想像とはかなり異なる話だったけど。
 まあ私が考えてた鋼屋親分とかのノリだとかなりマイノリティな感じの
趣味になってしまうから仕方がない。

 アレです。スパイラルの最後の方を更に頭悪くした感じ。いい意味で。
 素敵に歪んではいるものの、あくまでも書いてるのは少年少女の純粋な
恋愛なわけでして。
 来夏がこの上なく幼なじみ全開なのも、幸せです。


GAⅡ

 えーと、セルダール本星奪還まで。クラストブレイカー破壊はそれなりに
遊び堪えあって楽しかったデス。ああいう、優先順位をミスった時点で
クリアが難しくなる程度の難易度が私は一番心地よい。

 リリィ先輩、何かガチ過ぎです。いろいろと。
 きっとムーンエンジェルどもは喜々として語ったに違いない。


おとボク

 ヨダ絵の力が過不足なく。
 こういうノリ大好きだ。

 何て言うか、伝説の黒歴史と化した『D.C.S.S.』のスタッフが担当してる
アニメとは到底思えないぐらいには面白いよなぁ。充分に。
 何でアレの時はああまで駄目駄目だったのか。


んで、『D.C.』についてちょこっと語ってみる。

 私は第一期のアニメで知ったクチです。つか、意外と周りの人は
その時点で知ったという人が多かったですが。

 あの時はかなり面白かったんだけどなぁ。今やチョーシこいた曲芸が
理不尽な商魂を燃やしていやがるため……作品自体に罪は無いとは言え……。
 いや、本当に。第一期アニメまでなら問答無用で好きだったんだが。

 それが、ねぇ。
 『P.S.』までならまだしも、『S.G.』とか『S.S.』となると……。
 アレで音夢が嫌いになりましたっつー人もかなり多いのです。
 本当、メーカーが悪い。良い作品出しても、あくまでも商売なのだから。


拍手お礼SS

 最近びびっと考えついたネタ。

 『魔法少女リリカルなのはA's & 魔術士オーフェン』

 ……あれ? ネタとしてはそれなりにいけたりするのか?
 天人の遺産がロストロギアだとか、そんなネタで。


PR
 本当にえげつない。流石はブラマンシュだ! 俺たちに出来ないことを
平然とやってのける! そこに痺れる憧r(削除されました


GALAXY ANGEL Ⅱ

 学校を仮病で休んでおいて何やってんだ俺。

 そこそこ進みました。六章の『騎士の帰還』あたり。
 何て言うか……本当に思うのだけど、つくづく赤の子は初代も二代目も
割を食う立ち位置にいるよなぁ。ランファ然り親分然り。

 えーと、やっぱナノナノ可愛いよナノナノ。
 つーかヤベぇ。
 俺ってやっぱり父性とか母性とかの本能がやたらと強いっぽい。
 何かやたらと同級の奴らに(男女問わず)
「お父さん(お母さん)みたいだよねー」と言われる俺。


 何だかⅡは初代に比べてシナリオが細かく作られているっぽい。
 初代では結構ないがしろだった共通パートでのシナリオがなかなか
感動モノになっていたりする。五章でのアレとか。
 サブキャラも濃い人らばっかなので話が出てくる出てくる。

 戦闘パートがやたらとヌルいのが気になるですが。
 ほっといても勝手に勝てそうな気さえする。
 と言うか、今回各紋章機のコンセプトがさほど極端じゃない(割と
万能に戦える)ので、戦術を組み立てたりする必要がない。
紋章機の速度や射程がバラバラ故に頭を使う必要があった初代と比べると、
いまいち楽しさには欠けてしまうかな。

 とりあえずタクトさんの嫁はヴァニラさん、攻略対象ナノナノという
趣味丸出しの選択でごりごり攻略中。
 四章でのヴァニラさん登場でしっかり吐血したが。

 「あなた」は反則だィ。


色々と。謝罪とか。

 えーと、八日のブログの記事
 神奈月さんにメールでご指摘頂いたのだけど、そう言えばことりの
元祖の声はかの日向裕羅さんでしたね。堀江嬢しか書いてなかったけど。
 元祖の信奉者の方々、本気でごめんなさい。日向さんも。

 んで、クレシンの方なのですが。
 かなり動きがあるっぽいです。私が作ったキャラは他の御方様の手によって
大化けしてくれるという前例があるのですが、ひょっとしたら
今回もその法則が適合されそうな。

 いや、叶。
 正直ヤツは西博士とか銀髪変態執事とか、そのあたりの
全く話にツッコまないただのギャグキャラのつもりだったのですが……。
 でも何か、現在いろいろと水面下で動いてるネタも凄く面白そうで。
 もうそっちにスイッチしちまえー、的な。
 

そして今日の更新内容

 そのクレシンの同僚たる夢影様のサイトへ相互リンクを張らせていただきました。
 サイトで取り扱ってる作品は若干異なるものの、何だか嗜好が物凄く
似通ってました。具体的にはサクセサー・オブ・レザー・エッジ。

 オーフェン、かなりの人気作なのに何故か同好の志がネットで見つからず
落ち込んでいたところにこんな素敵なオニーサンが現れようとは
 ものすげー語り合いてーですよ。
 オーフェンとかキリランシェロとか大好きだ。


 41歳の母 <相変わらず意味すら解らない一発ネタ

 いやぁ、多分帝王切開とか必要になってくる高齢出産なんじゃねーですか?
14歳ほどじゃないけど苦労しそうな。どのみち意味解らん。


仮面ライダーカブト

 どうしてもツッコまねばなるまい。


 ……やーーぐるーーまさ―――――んッッッ!!!???



planetarian~ちいさなほしのゆめ~

 書いてみて思ったが、ウチのサイト名と被るかな。

 いや、そんなことより。

 ……えー、と。読了致しました。決して『クリア』ではないです。
 で……何て言うか、何も言えぬ。
 言えるのは流石はkeyの作品だということぐらいなのですが。

 確かに短いです。選択肢ないのと廉価作品ということで。
 でも満腹。まさかそんな風にロボットとしての使命を全うしてくれるとは
思わなかったよ。

 人間に見えるけど、どこまでも人間そっくりだけど、それでも最後の一線で
彼女はロボットだった。
 故にこそ痛々しいまでに人を信じて、そしてそれは荒廃したセカイの中で
唯一残った、そんなちいさなほしのゆめ。
 一人の屑屋とロボットの少女が奇跡的な出会いを果たしたことで生まれた、
それは空を駆けめぐる切なくも優しい御伽噺。


Add 機械仕掛けのホムンクルス

 ロボット繋がりでこっちも。hozumiからの借り物。

 私は人外の存在って、元々が人間であることを前提とした存在だと
思ってるわけです。元々が人知及ばぬ存在なのではなくて、人間だったモノが
人を外れること。それが私の考える人外の定義。


「それは人間そっくり。どう見ても人間にしか見えない。だけど、人間じゃない
 ――それは何?」
「怪物だよ」             
                      ――エンジェル・ハウリング


 で、この作品に登場する彼らはまさしくそれを地で行ってくれている。
 人間ではありえない力を持ちながら、人間臭く悩んでみたり痛みを感じたり、
恋をして恐怖を感じて、そして誰かにそれを伝える。
 人間よりも人間らしい『人外』。

 そんな在り方を、俺は心底愛している。


 あと、ちゃっかりアイリーン萌え。
 目覚めた感情に翻弄される無感情少女萌え。


コンプ12月号

 改めて。

 東鳩2ファンディスク、菜々子嬢まで攻略対象にしたら明らかに犯罪です
 ……あの、ピンク髪の転校生は、言うまでもないHMX-17a。

 で、今月から連載の『D.C.Ⅱ』なんですが。
 ……あー、龍牙センセの絵じゃなければ素通りしてたんだけどナァ。
 何て言うか卑怯だ、この人の絵。

 SHUFFLE! 連載最終回。
 原作有りの漫画で一番安心して読める作品だったので、ちょいと残念。
 まあどうせ来月からリアリア連載始まるから良いのだが。

 てぃんくるさんのコラムが打ち切られていた。
 血涙。

 鋼屋の親分は……何つーかブログで書いてることを纏めて書いてるよなぁ。
 クロックアップ、封絶、ミラーワールド、そして『饗宴結界』。
 本質はどれも同じです。クロックアップはもっと効果的な点があるけど。


GALAXY ANGEL Ⅱ

 ちょろっと。カズヤ着任のあたりまで。

 ……何か、どこから探してきたんだっつーぐらいピッタリだな <カズヤのCV

 ムービー見たときは凛々しくなってて一体何があったのかと思ったぐらいの
タクトさんだったけど、中身変わってねぇー。


 ありませんよそんなエプロン(投げっぱなし挨拶)


STRANGE+

 まあ、敢えてツッコミはせんが。
 とりあえずえらい笑かしてくれるな。いつもながら。


コンプティーク12月号

 まだ適当に斜め読みしただけなのですけどね。
 とりあえず情報とか。

 ……『ToHeart2 another days』か……。
 要するに本編のメインキャラを半ば廃してサブキャラとの馴れ初めから
恋愛模様に発展して婚前交sy(こどものこーろの♪)を描く、という
若干異色なファンディスクなんだろうけど……。

 いや、あのね。
 攻略ヒロインに郁乃がいるもんだから一瞬狂喜乱舞したけど、
ぶっちゃけてしまえば私は河野貴明という主人公がいまいち好きになれぬのです。
 もしこれが雄二主人公でオフィシャルな話展開してくれるとかだったら
一も二もなく飛び付いたに違いないのですがっ。主に郁乃と。


そして他にもいろいろと情報が。

 現時点では『信憑性の高い噂』程度に思っておきますが、どうやら
涼宮ハルヒ第二期、来秋放送開始、だとか。
 京アニがやってくれると思っていていいん……だよな?
 そして『消失』中心の話だと思ってもいいん……だよな?




買い物

 コンプティーク12月号
 STRANGE+ 3、4巻


ネギま!?

 何て言うか、このスタッフの力を最近ひしひしと感じますな。
 最初の頃の無理矢理ギャグ入れてるような違和感をほとんど感じなくなってる。

 とりあえず今回の戦闘シーンは必見かも。結構良い動きで。個人的趣味もあるが。
 やっぱり翼って大好きだ、俺。ウィングゼロとかそのへん。
 微妙に原作の会話を再現してるのも。このシーン好きだったし。
 

 ふと思ったんだけど、茶目っ気たっぷりのお姫様に振り回される騎士って
構図、俺、相当好きだ。
 ちっこくても人間の出来た夜天の主に振り回される守護騎士とか。
 某傭兵部隊の艦長に振り回される朴念仁の軍曹とか。
 青い目青い髪の古代人の居候抱えた最強のゾイド乗りとか。
 最後のはちょっと二次創作ノリ入ってるけど。


SS

 web拍手のお礼SSの方。そろそろ差し替えの時期ですから。
 今のところひとつは出来てるんだけど。そしてもう一作も半分ぐらい出来てるけど。
 でも残り一つのネタがいまいち浮かびません。どうしたものか。


web拍手レスとアズカバンの囚人

 >ちとせはもう既に出てたと思うが。
 >クッキーの話の時の、おで子登場あたりの左斜め下に小さく出てたかと。


 ……出てた、っけ?
 どうでもいいがおで子っつー呼び方が私らの間ではデフォと化してるな、月。

 >デモンベイン good job!!

 おー、西博士書いたの初めてなモンで不安だったですが、とりあえず
楽しめていただけたようで何より。
 ちなみに大雑把に数えてみたところ、ネタ総数は17、8でした。
 ほとんどがロボアニメとかからのネタなのですけどね。




忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析