忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「先生ーっ。お弁当持ってくるの忘れましたー」
「隣の席のヤツに見せてもらえ」

「あー、疲れた……」
「とどめなら何時でもさしてやんぞ」

「スマイルひとつ下さい」
「サイズは如何致しましょうか?」


 特に意味はない。



「どぉぅうりゃあぁぁーっ!」

「ゲンジマル! ゲンジマル、分かったぞ、アブ・カムゥの意味!
 私を守ってくれている! 私を見てくれている!
 ずっと、ずっと一緒だったのだな、ゲンジマル!」

「腕の一本が無くともぉぉぉ!! こちらには刃をも通さぬ鎧とぉ!
 御神の加護があるのだからぁ!!
 負けてられんのだぁぁぁぁ! お前達などにぃぃぃぃぃ!!」


 またしても意味なし。
 言うまでもないけど、元ネタはEVA劇場版とうたわれるもの。
 いや、精神崩壊したクーヤがアスカみたいだと、月っちが散々
言っていたのでやってみたのだが。
 ……やっぱり違和感あるだろ、これ。


武装錬金

 うむ? ここにきて更に話が広がるのか。
 剛太の二枚目半っぷりがなかなか好きかも。パピヨンの暴走も。

 ところで、カズキの物言いがやたらと某高町さんちの末っ子っぽく
感じるのは私だけかなー。
 微妙に偽善っぽいところが似ている気がするのだが。



 そう言えば、50000Hitありがとうございましたです。



 ところで現在チコのリクであるデモベSSと、hozumiのリクであるハルヒSSを
同時進行しとるのですが。
 ちょっとした小作品か何か書きたくなってきております。
 具体的にはゆうだちさんトコみたいな会話ネタとか。主にマテゴとか
うたわれるもので書いてみたかったりします。
 ……マア、何か思いついたらの話ですが。
PR
コミック版 ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編

 hozumiからの借り物。
 ……怖いよ。
 
 鬼隠しだけじゃ情報不足だけど、この惨劇ってひょっとしたら
圭一の勘違いから始まったんじゃないだろうか。とか思った。
 正答率1%にちょっと挑んでみようか……? チコから予備知識は
なんぼか聞いてしまったけど。

 まずそもそも、富竹さんの死因であるひっかき傷がいまいち分からない。
 おそらく窒息に近い状況に追い込まれたか何かだと思うのだが、
薬品投与は確認できてないと言うことであるので(そもそも本編の台詞どおり
富竹さんは注射で殺されたのなら、警察が注射痕を見逃すはずがない)、
空気注射か何かであると思った、のだが。
(チコに聞いたところ、これは間違いだったっぽい)
 そして注射されていないはずの圭一が辿った、富竹さんと同様の死に様。
 無理があるとは思うが、これこそが圭一が被害妄想に陥っていたことの
証明じゃないかな? かな?


 圭一が脅迫と判断した言葉の数々も、「そう取ることもできる」というような
婉曲な表現でしかない。
 白いワゴンの暴走も、あの車はそもそもちゃんとクラクションを鳴らしている。
 針混入は……結構微妙なところだが、どうも魅音と話が食い違っているような
描写がある。おはぎに何らかの仕掛けがあったのは間違いないが、少なくとも
魅音が仕掛けたのは針ではないと思われます。

 我らが主人公、前原 圭一が幻覚症状に陥っていたとするなら、鬼隠し編の
半分は解決したと言っても良さそうですね。
 オヤシロさまの気配も、レナが一時間圭一の背後にいたという事実も、
全て幻覚。これでオカルト要素はほとんど消せたかな。

 最後に魅音とレナが圭一に迫ったのも、ただ単に悪ふざけ。
「富竹さんと同じ目に」というのは多分、シャツへの落書きのこと。
 大石さんとの会話やオヤシロさまの祟りの話とかで気が立っていた圭一は
殺されると勘違いして逆に二人を殺害してしまった。

 というのが、私が出した結論。
 いろいろと他の問題は丸投げしているけど、その辺は鬼隠し編だけじゃ
難しいのでパス。


うたわれるもの

 orz

 酷いよ……スタッフ、あんまりだよッッッ!!(クーヤを見て)

 何というか、凄く描写としては上手い故にもの凄まじく悲しくなった。
果てしなく不憫なキャラだな……クーヤ……。
 
 さほど強いわけでもないのに「ゲンジマル殿の分だ」と大酒かっくらう
うっかり侍(ぇ)とそれを見守るカルラ姐さん萌え。
 この二人の組み合わせ大好きだ。

 邪神vs邪神で終わるのか……しかし、物凄い話になってきたな。


仮面ライダーカブト

 影山さん、ご馳走様でした。
 それだけで語り尽くせかねないお話。

 剣お坊ちゃま、今回も素敵だった。
「ショ・ミーンの服をくれ」とかあの笑顔で! あの笑顔ブハッブハハッ!!
ゴフッビチャビチャ(茶ァ吹イタヨ)

 そして今回の主役でなければならない天道はと言えば。
 ……本気で格好良いのだが、どうも目立たないなぁ。





 
 
 

 にょろーん。
 文化祭とか文化祭とか文化祭とか楽しいけど面倒臭いです。
 無論、性的な意味で。


文化祭

 ステージ発表見て、つくづくウチには意味もなく多芸な連中がいやがるのだなと
再確認した次第。具体的には演劇とダンス。

 いや、文化祭も面倒がなければ丸ごと楽しめるのだけどなぁ。
 だいたいコスプレ喫茶とオカマバーがそれぞれ二軒ずつ出ている時点で
まともではないような気がするが。実質コス喫茶は女装喫茶と同義であったし。
 メイド服の野郎の写真を吹き抜けからばらまいた後輩どもはなかなか粋。
 この学校の先も安泰かもしれぬ。

 出店。女子バレー部の綿アメ屋に三回も行くハメに陥った。
 何が苦手って売り込みを突っぱねるのが本気で苦手です。何も同級とかの
女の子だけじゃなくて、文化祭で行った先での土産物屋のおばちゃんの
売り込みすら断れない始末。
 ……いや、良いんだけどね別に。


 文化祭とかがある度に思うのだけど、コレって冷静な目で見たら
かなりイタい出し物が多いのではないだろうか。
 ヘタすれば馬鹿かお前馬っ鹿じゃねえのか!? もしくは阿呆か!? と
言いたくなるようなモノまであるというのに、それでもその出し物には
ソコソコの客入りが。
 この一種イタい雰囲気は、皆がシラフじゃないからこそのモノ。
 全員がはっちゃけることでしか生まれない、それが祭りの雰囲気と言うモノ。
 そしてそんな雰囲気を、俺は心の底から愛している。


マテリアルゴースト 3

 お姉さん、素敵。
 確かに赤面性はかなり恥ずかしいのです(←この人も赤面性)

 微妙に作風が変わってきていて良い感じ。前巻までは無闇に作者の主張が
表に出過ぎていたのでいまいち好きになれなかったのだけど、今回から
設定ありきで主張が込められているのでなかなか。
 そしてギャグのテンポも良くなっている。微妙にキャラの薄くなってしまった
先輩が今回ははっちゃけていて良し。この人大好きだ。


 ただ苦言としては――決して人のことを言えないのだが――相変わらず
キャラの名前が無茶すぎる。今回は特に妹。
 常用漢字を使えばいいってもんじゃないだろう、葵せきな氏!


web拍手

 >みくるが出てこないのは仕様って……うちみたいですね(ぇ
 >ポキゲネタは他でも見たことがあったからうーん……新鮮味はなかったですが


 この文は……桃桜さんかにゃー。どうもです。
 やっぱりポキゲってお約束に含まれるのでしょうか。
 

買い物

 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部 番外編CD vol.2
 マテリアルゴースト 3
 神曲奏界ポリフォニカ スパーティング・クリムゾン
 仮面ライダーSPIRITS 8~9巻

 もう出やがった。
 既に今期の読書数は明らかに3桁を越えているのだが。


大更新

 一気に数ヶ所更新。ここ最近忙しかったですし、溜まってたのをちょいと。
 ちなみに残暑見舞いがこの時期掲載なのは決して私のせいではない
いうことを申し開いておきまする。




 ……ものすげー時間が無えーです。
 畜生、今日はここまで。 

電撃! イージス5

 他の自作品ともの凄くキャラが被っているぞ谷川氏。
 
 内容的にはほぼ完璧におバカなラブ(?)コメ。
 設定が無闇に難しいだけで本質はラブひなとかと大差ない。

 うーん、続きを買うほどではないかなぁ……。
 キャラがほとんど『学校を出よう!』と『ハルヒ』の焼き直しなので
いまいち楽しめるものではなかった。


ご愁傷様二宮くん

 こっちも明らかにラブコメ。つかコレ何てエロゲ?

 思想とか一切関係なしに、ただ富士見ファンタジアの限界(言うまでもなく
年齢制限の限界だが)に挑んでいるっぽい作品。
 作品から発せられるはリビドーのみ。
 ある意味素晴らしい。

 ……まあ、ちょっとあっさりし過ぎていた感はしなくもない。
 ストーリーは全て真由というキャラありきで作られているもので、
要するにエロを全面に出すためのシナリオと言っても過言ではないっぽい。
 それ故に若干グダグダ感があるのがちょっと残念かも。


仮面ライダーSPIRITS

「『スイッチ』だ! スイッチを入れるんだよ! テメエが光を
 放った時みたいに! 力を引き出すための動きがあるだろうが!
 やれよ! 早く!!」
「で……『変身!』……だろ!!」


 滝さんやたらと格好良い。そしてゼクロスも然り。
 つーか、滝さん生身の人間なのに何故ああまで強いか。


暇だっつーなら

 そろそろ本の貸し借り更新すっかい、hozumi。
 こういうの口実で外に出とかんと。


SS

 リクSSとオリジSSうっちゃって何故か完成長門SS。
 忙しくてアップ出来なかったけど。明日にはたまってた更新まとめて
どうにかしますので。うう。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析