徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、ガンパりてぇなぁ。
いや、独り言。 熊本の青い会社 ガンパレード・マーチをはじめとして、式神の城シリーズやら絢爛舞踏祭やらの 開発元であるアルファシステム。言うまでもないですが、私はアルファシステムの ゲーム並びにアルファシステムを愛しています。 と言うか、須田氏や海法の旦那や我らの芝村さんの作品が大好き。 あの問答無用かつ豪快にして豪胆なるノリが大好き。 ハードボイルドペンギンとか、あの辺のノリとか最高。 『この神には買収も誘惑も説得も時代すらも影響を与えられないという。 なぜなら、ハードボイルドだから。 』――世界の謎萌え追い隊@wikiより引用 世界の謎にはさほど興味がなかったりするのですが(まあ、七大オーマの 話とか好きだけど)、それにしてもこういうノリ、大好き。 ……いや、ここまで語っておいて、オチも何も無いのだけど。 仮面ライダーカブト 何か、今回も恐ろしいレベルで見所満載。 ハルヒと言いコレと言い、今年は楽しめるなぁいろいろ。 エクステンダーを利用した、あの攻撃はカッコええ。 ガタックのエクステンダー、何となくクウガのゴウラムっぽくて素敵。 謎も出てはいるけど、まだ推論を出すには足りない。 何て言うか、ひよりのもどかしさがこっちにも伝わってきてる感じ。 梅雨明け そろそろ天話が死ぬ季節がやってまいりました。 現に最近数週間で、体重が5kgほど落ちてます。 平時ですら60kg無いので、そろそろ本気で死ねそうな予感。 某白服に赤靴な死神とか、そんなのを幻視。 PR 学校を出よう! 読了。この本買ったとかの報告をここに書いた覚えとか全然無いのだが、 まあそんなことは些末な問題に過ぎないと固く信じる次第である。 谷川 流氏が『ハルヒ』と共に世に送りだした、そんな無茶な本。 何つーか、本当に天才やね、谷川氏。 妹の幽霊に取り憑かれ、超能力者と漫才を繰り広げ、最終的にはやっぱり 世界を救う立場に立つ、そんな一人のシスコンのお話。えらく乱暴なまとめだが。 ふと思ったのだけど谷川氏、量子論とか好きなのかね? ハルヒに引き続きこっちでも人間原理(と言うか、コペンハーゲン解釈)が 登場したしな……こういうの好きだから私は良いのだけど、猫と毒ガスという キーワードを与えられてシュレーディンガーの方程式を想起できる人間が どのくらいいるのかしらん。 茉衣子のキャラが地味にツボにはまった。少女版キョンのような、 しかし彼よりも常識からブッ飛んでる物言いは結構、爽快。 彼女のカラーイラストがなかったのは残念。多分、あの男あたりが 食い付いてきそうな勢い。私も嫌いではない。 と言うか、そろそろhozumiに怒られそうな気がしないでもない。 面白かったことは面白かったのだけど、続巻を買うかと訊かれると、 うーん、微妙。 最近忙しいこと まあ、『FORCE』はしっかり書き上げたのでリテイクがない限りは一段落。 問題はむしろ、来月末までに原稿用紙350枚ぐらいの話を書かなきゃ ならんという事実にこそある。挑戦。 いや待て、速筆と言われるかの秋田先生ですら一日に10枚だぞ。 間に合うわけがない。どうすれば良いのか。お師匠様、お師匠様ー! ……まあ、間に合わせなきゃならんわけですが。何言っても。 よーし、出来るはずだ俺。 まずは一日に500枚ぐらい書け(絶賛現実逃避中) ところで四苦八苦している私。こんなページを見付けてみました。 ライトノベル作法研究所 もの凄く有り難い。こういうサイト。 物書き目指してる人間にとっては駆け込み寺的です。 買い物リスト まほらば 12巻 まほらば 白 斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲 真月譚 月姫 四巻 コンプティーク 九月号 今のところこんな感じ。でも多分、何かCDは買うっぽい。 月姫に至っては九月ぐらいに発売なので、相当長い目で見た購入リストだよなコレ。 hozumiの役得(ハルヒ風に) ……書いたはいいけど何が役得なんだろう(阿呆や とりあえず黒い長袖がアウトだったら私はどうなるのか。 メルブラは全然やってないな、最近。 ところで何だろうね、カレー先輩はhozumiのいいカモなのかね。 確かに破壊力不足のテクニカルキャラだが。偶にハメ殺されることもあるけど。 機神飛翔デモンベイン いや、だからやってないけどさ。 でも何か、YOUTUBEでレムリア・ダブル・インパクトとかの映像が 流出してたし、そろそろネタバレな感じの話で。 九朔……何て言うか、変態度は親父を越えたんじゃないか。 人外ロリとか以前に自分自身みたいなもんだしな、相棒が。 「クザク……まあ僕は君にパートナーの女の子が必要だとは言ったが……ふむ」 「何だ、ペルデュラボー」 「まさか自分の半身を連れ帰ってくるとは。いやいや、君もお父さんに よく似ている。血は争えないね」 「黙れっ!」 他にも語りたいことは多々あるんだけど、ちょっと最近本気で 修羅場入ってるので今日はこの程度で。 いや、夏コミには出ないが。ぶっちゃけ忙しい。 ……そういえば、今週の『FORCE』は俺の順番だ。
あー、歌いてえなぁ。
いや、独り言。 ヘコんだこと -ヲタスカウター (2006年7月25日20時17分10秒現在)- エロヲタ度: 55 % 総合判定: 狂 重度エロヲタです。数本まとめての購入も余裕でしていそうです。危険人物。 アニヲタ度: 65 % 超度アニヲタです。部屋の中がLDやテープで散乱していそうな悪寒。 ゲーヲタ度: 65 % 超度ゲーヲタです。マニアックなゲームやゲーム機も所持していそうです。 脳内麻薬量: 48 ぴこ㍑ マジックマッシュルームレベルです。早急に更正が必要です。 法則無視数: 48 個 SF小説級に捻じ曲げています。早急に更正が必要ですがもう8割方ダメポ。 戦闘力: 1124000 ば、馬鹿なっ!? ああ、ちなみにコレやった結果です。勝負だカカロット。 ……いや、このページ他にも色んなチェッカーあったけど、 どれもこれも微妙に当たっていかねないのが怖い。 コミック版 交響詩篇エウレカセブン またしてもhozumiから借りたもの。 絵は丁寧。演出は若干控えめ。でも許容範囲。総じて素晴らしい。 アニメではこの辺スッ飛ばして見てたので正直有り難い。 ジエンド様(『様』付がデフォです)が初登場したあたりは流石。 エウレカというよりはアネモネがメインじゃね? とか思ってみたり。 アネモネの……何というか『少女』らしさを良く描いてるよな。 ところで、巻末の四コマは凄い秀逸だったよなぁ。 ヘタすれば本編並みに楽しめる。 小説創るぜ! 読了。 神坂氏の小説は……何て言うか、良くも悪くも説明口調ばかりだよなぁ。 七頭十角の獣とか出たし、個人的には嫌いな話ではなかったが。 賀東さんのは、もうノーコメントで。それしか無いし。 まあ面白い企画ではあったと思います。秋田さんに依頼が行くあたりが。 そして秋田さんが自分でハガキ投稿した件、絶対やると思っていた。 CD ・ガ王!! ~勇者王誕生! 10連発!~ 馬鹿過ぎる。 大好きだ。その一言に尽きる。 ・JAM projectのアルバムとか借りてた SKILL MY HEART! つーか、『合神! ゴッドグラヴィオン!!』が入っていて私的には凄く幸せ。 仮面ライダーカブト 戦闘が妙に少なかった。来週ハジけそうで非常に楽しみだ。 何というか、最近の加賀美はやたらと格好良いよなぁ。クロックアップしなくても あれくらいは出来るのか……御神流か? 五右衛門か? 剣お坊ちゃまは今回もギャグキャラで。 ひよりは妙にシリアス入りまくりで。 天道の変態っぷりはこの頃微妙に鳴りを潜めていて。 そしてあの変態が帰ってきた。 余談なんですが。 天道と風間と剣お坊ちゃまが一堂に会したら。 想像するだに恐ろしい。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|