徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 買い物 『D.C. the origin』 買った。そりゃ買うさ。積み本三十冊はあるけど。 ガンスリとかゆびさきミルクティーとか超憎い。 あと、もうこの手のことにツッコミ入れるのも疲れてきたんだけど、 『D.C.コミックスフェア 開催中』 『賞品 原作イラストレーター (かゆらゆか、ちのちもち、たにはらなつき) 書き下ろしテレホンカード』 ('A`) まあ、七尾女史はもう頼まれても描かんのだろうけどねぇ。 しかしまた続編かってか、もうコレ信者が減らない限り止まらねえ 不の連鎖ですよお前。だってコレ……ただのSSですぜよ。 アニソン寸評 今日のタイトルもそうなんだけど、ブライガーの主題歌って実は かなり私の好きな部類だったりする。 アレは子供向けアニソンに必要な要素をいい感じに揃えていると 思うのだよなぁ……一度聴いただけで覚えられるぐらいの自然さとか。 私がアニソン(『タイアップ楽曲』であってもそうだけど)に求める 条件はだいたいこの二つ。 ・作品の『一面だけ』を表していること ・曲調が二転三転すること 具体的に言うなら、一つ目の条件を極度にハイレベルで達成してると 思ってるのが『エウレカセブン』のOP曲全般。 アレはOPの動画自体が異常なまでに力入ってた(特に『少年ハート』)のも そうなんだけど、FLOWとか割と一般の歌手を起用した作品としてはおそらく 最高のランクでマッチしてると思う。個人的には少年ハートが特に。 アレはラップなのにいい感じに転調するわ歌詞が本編中のノリに限りなく 近いわサビでは同じことしか言ってないのに他の部分の伏線を丸ごと もっていくように出来てるわで、特にOPの動きの美しさはダンチ。 まあ、そういう意味でも種死は最悪のパターンを踏ん付けたと言えるわけだが。 ケミストリーはあそこで出すべき連中ではなかっただろうに……。 で、その二。 これは別にアニソンに限った話じゃなくて、変化がない曲は当たり前だけど 印象に残りにくいしつまらなくなるわけで。 そういう意味ではイデオンとか初代マクロスなんかはかなり美しいし、 『アルジェントソーマ』の『Horizon』なんか神が降りてるとしか思えない。 最近はそういう曲なくなったよなぁ……。 PR ![]() ![]() |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|