徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チコとhozumiと一緒に買い物。俺たちゃトリオさ子鬼のトリオ(いまいち意味不明)
買い物 コンプティーク10月号 仮面ライダーSPIRITS 4~5巻 灼眼のシャナ 13巻 ドリームノッカー チョコの奇妙な文化祭 仮面ライダー大好きだ。 ドリームノッカーの方は、久しぶりの御影さんの作品ですし。 仮面ライダーSPIRITS 三巻までだが。 正直、古くさいとかそんな感覚が一切無ぇ。凄いよ。 いや、個人的には歴代仮面ライダー、ZXまでしか出てないのは ほんのちょっと不満だったのだけど(ZOとかBLACK-RXとか出ないの……?)、 でもこれは。ZX格好良いよなぁ。 SS 今日もあんまり進んでないデス。 あーっと、44444Hit(最後のキリバン)取得者であるチコから SSリク頂きましたー。 デモベSS。うわ、マジっすか。 PR
にゃあ!グロい肉コン、略してグロ肉にゃあ
被害状況を知らせろ、動力室まで浸水! ダメコン急げ! 駄目です、ロボが、ロボが沈みます! ここまでか、総員退艦! 我輩はロボと運命を共にする! (あ~スッゲエ五月蝿えロボ、博士黙ってロボ!) などと抵抗空しく一方的に蹂躙されている我輩でありますが、皆様いかが… 高畠青海もこんな気分だったのかにゃ~? いや、まあ言ってみたかっただけなんだけど。 神曲奏界ポリフォニカ サイレント・ブラック むう、やはり無茶苦茶格好良い……のだが、個人的には 『インスペクター・ブラック』の方が好みだな。 つか、やはりマティア萌え。幼女と大男の主従萌え。 桜蘭高校ホスト部 ぶはははははははは。 凄ぇよ! 正しく腐女子を表現できてるよこのスタッフ共ァ!! 多分、この話の直後の笠野田組は凄いことになってるんだろうな。 うあー、何で初回からコレ見てなかったんだろ。勿体無ぇ。 オリジナル小説 ごりごり練っております(ごりごり?)。 多分、来週ぐらいには三話の1/6ぐらいは出せるんじゃないかと。 ハルヒSS こちらも実は遂行中。多分あと数日もかかりません。 一応登場人物的には若干の意外性を含んでおりますが。 神曲奏界ポリフォニカ インスペクター・ブラック めがっさ燃えた。 内容的にはサスペンス。ただし、読者にだけは犯人が最初から分かっているタイプの。 榊版の『クリムゾン』をゲーム調(実際そうだし)とすれば、大迫版『ブラック』は さしずめ洋画。しかもサスペンスとアクションをごちゃまぜにした。 『格好良い』の一言しか浮かばなかった。マナガのアクション。 GUN=KATAとはちょっと違っていたとは思うが。でも二挺拳銃万歳。 そして地道にマティア萌え。マナガにしか懐かないトコとか。 つーかバケモノじみた男と幼女の組み合わせとか大好きだ、俺。 無論、何だかんだ言いつつ幼女の方に主導権があるヤツ。 機神飛翔デモンベイン チコの所でマスターテリオンvs暴君ネロのムービーが上がってます。CM。 宇宙を揺るがす親子喧嘩。全くはた迷惑な変態ばかりだデモベのキャラは! 個人的にはリベル・レギスの必滅奥義はシリウスの弓が好き。 アルゲンティウム・アストルム!!
最近はチコに人外ロリの良さをメールで説く日々が続いている(超実話
労働時間記録絶賛更新中 いや、労働つーか、やらなきゃならないことが多すぎるんだけど。 現在ざっと70時間ほど横になってません。休息は全て仮眠で。 ……何でこんな事やってんだろう俺。 そして更に困ったことに 熱血分が明らかに足りん。ロボ分とか不足し過ぎ。 平時の熱血数値が100とすると現在は十の四十一乗分の一。ニュートリノ以下ですか。 補いたいけどどうしようもないから そういえばチコが最近、機神飛翔デモンベイン始めてるっぽい。 ヤフーメッセ越しにアズラッドとかダディとかが叫んでるのが聞こえてくる。 ……なんか、持ってない身としては凄く虚しいんだが。 あと、二挺拳銃クトゥグァ&イタクァのモデルガンの話なのだが、 有名な大日本技研さんトコで作ってましたな。全く凄い出来だ。ちょっと燃え分回復。 しずるさんと偏屈な死者たち 上遠野氏の作品読むのって友人から昔借りた『ブギーポップ』以来かも。 上遠野さんと言えばかなりのビッグネームなのだが、hozumiは それ分かっててコレ買ったんだろうか。絵買いな気がするのだが。 内容の方は流石、上遠野さん。 一度も本名で呼ばれない主人公とか(キョンに似てるなあ)、 そこまで複雑じゃない謎解き編とか。 短編集ゆえあまりストーリーで語る部分は少ないのだが、それでも しっかりミステリー小説として安定していましたな。 謎自体は突飛ながらもさほど難しくないので(実際、自慢じゃないが 私は謎解き編の前に幾つか謎解きが出来た)、謎解き編でも 割と簡単に読者に理解させられるというのは強みだったかも。 web拍手レス >小出しにして、そっちのほうが楽ならそうしたほうがいいと思いますよ。 そう言ってもらえると助かりますー。 いや、お客にこんなこと訊いてる時点で私は物書き失格なのだけど。 とりあえずちょっとずつ書いて、それなりの長さになったらアップしていきます。 ブログでの更新ゆえ完全に不定期更新ですけども。見守っていただけたら 幸いです。
ここ一日半の間、喰うものも喰わずに修羅場モードで夏休みの課題
片付けてました。明らかに人として何かが間違ってますが気にしません。 明日提出すればOKなんですから。まあ明日の登校時に死にそうな予感ですが。 うらめしいよぅ、お腹すいたよぅ(美絵ルートでのさやか先輩の声で) もう何か、怒りのスーパーモ-ドにでも覚醒できそうだ。 流石に私の燃費の悪さで丸一日の断食はキツいな。まあ、両親出かけてるの 承知で飯作るの面倒くさがっていた私が悪いのだが。 おとぎ銃士 赤ずきん ……いまいち語ることもないのだが。とりあえずキャストの方。 新たに出てきた敵中ボス風味な方、シグナムでしたね声が。 CVがどんどんリリカルになってゆく…… 仮面ライダーカブト ここで更に謎が増えるのかッ!? カブトゼクター、やっぱりお茶目だなぁ。 この前書いた擬人化ネタとの符合が楽しかったりする。 やっぱり加賀美はワームに対してすら甘いのだな。 そんな男が最強のゼクターを持っている矛盾がなかなか面白い。 でも多分、この甘さは強さと直結なのだろうなぁ。 来週でハイパーゼクター入手、か? ここからどう引っ張るつもりなのだろう。 火目の巫女 これもまたhozumiからの借り物であります。 和風ファンタジーでかなり好物でござった。いまいち救いがないトコとかも。 文体も結構エキサイティングで好きな感じ。ギャグが少ないのに全然 気にならなかったし。 神曲奏界ポリフォニカ ロマンティック・クリムゾン 榊氏はなかなかカタいハードボイルドな文章書くなァ、とばかり 思っていたのだが、実は結構あざとく萌えさせる作者でしたな。 あー、凄ぇ可愛いよコーティ。 最後の方、明らかに『リベリオン』の冒頭パクってたな。アレは映画だが。 そして後書きに普通に書いてある『BGM・Shangri-La by angela』に 不覚にも笑ってしまった。アレ聴いて何でこの作品が書けるんだろうか。 どっちかと言えばアレは辛い曲だェ。 ところで全然話は変わるのだけど 今月のメガミマガジンに掲載されている鋼屋親分のコラムが読みてぇ。 ……あの親分がなのは関連のコラム書くとは。まあ好きだったみたいだけども。 なのはさんは友達になる前にまず殴る子。 素敵過ぎるぜ、親分。 主に全く間違っていないあたりがな。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|