忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


学校を出よう!

 読了。この本買ったとかの報告をここに書いた覚えとか全然無いのだが、
まあそんなことは些末な問題に過ぎないと固く信じる次第である。

 谷川 流氏が『ハルヒ』と共に世に送りだした、そんな無茶な本。
 何つーか、本当に天才やね、谷川氏。

 妹の幽霊に取り憑かれ、超能力者と漫才を繰り広げ、最終的にはやっぱり
世界を救う立場に立つ、そんな一人のシスコンのお話。えらく乱暴なまとめだが。

 ふと思ったのだけど谷川氏、量子論とか好きなのかね?
 ハルヒに引き続きこっちでも人間原理(と言うか、コペンハーゲン解釈)が
登場したしな……こういうの好きだから私は良いのだけど、猫と毒ガスという
キーワードを与えられてシュレーディンガーの方程式を想起できる人間が
どのくらいいるのかしらん。

 茉衣子のキャラが地味にツボにはまった。少女版キョンのような、
しかし彼よりも常識からブッ飛んでる物言いは結構、爽快。
 彼女のカラーイラストがなかったのは残念。多分、あの男あたりが
食い付いてきそうな勢い。私も嫌いではない。

 と言うか、そろそろhozumiに怒られそうな気がしないでもない。

 面白かったことは面白かったのだけど、続巻を買うかと訊かれると、
うーん、微妙。


最近忙しいこと

 まあ、『FORCE』はしっかり書き上げたのでリテイクがない限りは一段落。
 問題はむしろ、来月末までに原稿用紙350枚ぐらいの話を書かなきゃ
ならん
という事実にこそある。挑戦。
 いや待て、速筆と言われるかの秋田先生ですら一日に10枚だぞ。
 間に合うわけがない。どうすれば良いのか。お師匠様、お師匠様ー! 
 ……まあ、間に合わせなきゃならんわけですが。何言っても。
 よーし、出来るはずだ俺。
 まずは一日に500枚ぐらい書け(絶賛現実逃避中)


 ところで四苦八苦している私。こんなページを見付けてみました。

 ライトノベル作法研究所 

 もの凄く有り難い。こういうサイト。
 物書き目指してる人間にとっては駆け込み寺的です。
PR

小説創るぜ!

 読了。
 神坂氏の小説は……何て言うか、良くも悪くも説明口調ばかりだよなぁ。
七頭十角の獣とか出たし、個人的には嫌いな話ではなかったが。
 賀東さんのは、もうノーコメントで。それしか無いし。


 まあ面白い企画ではあったと思います。秋田さんに依頼が行くあたりが。
 そして秋田さんが自分でハガキ投稿した件、絶対やると思っていた。


CD

 ・ガ王!! ~勇者王誕生! 10連発!~


 馬鹿過ぎる。
 大好きだ。その一言に尽きる。



 ・JAM projectのアルバムとか借りてた
 

 SKILL MY HEART!
 つーか、『合神! ゴッドグラヴィオン!!』が入っていて私的には凄く幸せ。
 

仮面ライダーカブト

 戦闘が妙に少なかった。来週ハジけそうで非常に楽しみだ。
 何というか、最近の加賀美はやたらと格好良いよなぁ。クロックアップしなくても
あれくらいは出来るのか……御神流か? 五右衛門か?
 
 剣お坊ちゃまは今回もギャグキャラで。
 ひよりは妙にシリアス入りまくりで。
 天道の変態っぷりはこの頃微妙に鳴りを潜めていて。
 
 
 そしてあの変態が帰ってきた。


 余談なんですが。
 天道と風間と剣お坊ちゃまが一堂に会したら。
 想像するだに恐ろしい。

戦国BASARA

 世間様では『2』の情報が飛び交っている中で、私だけが懐古主義。
 やべぇ、馬鹿なゲームを引き当ててしまったっぽい。
 
織田 信長が深紅の外套を翻し、ショットガン片手に千の兵を圧倒し、
信長の嫁が戦国時代だと言うのにGUN=KATAで千の兵を圧倒し、
伊達 正宗が両の手に三本ずつの日本刀を提げて千の兵を圧倒し、
明智 光秀が哄笑しながら皆殺しの鎌を手に構えて千の兵を圧倒し、
巫山戯た宣教師に至っては大口径バズーカで以て千の兵を圧倒する。そんなゲーム。

 まあ、何と言うか素晴らしい。


 
 だいたいにして濃姫(信長のカミさんね)は、もう何かお前は何処の痴女だと
言いたくなるほど色っぽい格好でガトリング砲撃ってんですが、コレ。
 一応主人公な扱いの真田 幸村(余談だが、『有希村』と変換された。
ンな村があるなら是非言ってみたい)は……まあかなり面白いキャラだが。
ムービーでの武田 信玄とのやり取りとか。

信玄「幸村!」
幸村「お館さまァ!」
信玄「幸村ッ!!」
幸村「お館さまァァ!!」
信玄「幸村ァッ!!!」
幸村「お館さまァァァァァァッ!!!」
 
 ごめん、何だろうコレ。


CDの感想

 ダ・カーポII~あさきゆめみし君と~

 
 hozumiさんから借りたものですが。
 あー、ゲームはともかく曲は相変わらず良い。
 作詞作曲はtororo団長。商売屋としては感心しませんが、クリエイターとしては
まあ、一流と呼ぶべきだよなぁ。
 最近のゲーソンでは一番良いかもしれぬ。
 
 もう一枚、妖精帝国のCDも借りたんだけど、hozumiが何も行ってこないので
ノーコメントで良いですよね。
 むしろ貸した『消失』とかの感想がたーのーしーみーだーなーっ
 何なんだ、俺は。


サンヨーオールスターゲーム

 野球好き。
 直球勝負なピッチャーは大好き。
 それに応えるバッターも大好き。
 何よりもそれに一体となって沸く、勝ち負けを気にしない観客が好き。
 
 一人の野球ファンとして、球宴――球技ノ宴を深く愛している。

 まあ、要するに九回表のあの超勝負は凄く燃えたということ。

富士見ファンタジア 突撃アンソロジー 小説創るぜ!

 前半二つの『スペル・ブレイク・トリガー!』と『ウィークエンドメサイア』読了。
 何つーか、こうもビッグネームばかりが並ぶと圧巻やね。


 我らが秋田さんの『スペル~』の方。何て言うかいつも通りな気がするが。
 素ボケキャラに対する歯軋り混じりのツッコミとか、明らかにズレまくった会話とか。
 て言うかリューラ、どこかで見たようなキャラだなと思ったら、ラッツベインだ。
 ああ、そう考えてみると『そこまで責任持てねえよ!』と話の流れがかなり似てるやも。
 

 榊 一郎さんの『ウィーク~』。やたらとロボっていて良し。
 あんなショートな内容で思想語りつつロボ的な話を書けるあたりは、
やはり榊さんの力量あればこそなんだろうなぁ。100ページも無いのに。
 どうも私が今書いてるオリジ(ここに載っけてるのとは別の)と
ノリの部分が似てて、微妙に奮起したりもした。


 最近微妙に忙しいんだか何なんだかで読書時間がとれないので、
一応今日はこんなモンで。

ブレイブストーリー

 見てきましたが、感想はタイトルの通り。
 だいたい映画館まで徒歩十分という絶好の環境にありながら、私が
映画を見る回数たるや一年に一度あるかないかです。
 ちなみに最後に見た映画が『鋼の錬金術師』だったりとか。
 

 で、ブレイブストーリー、ネタバレはしない方向で行きますが。
 

 悪ィ、見所が全然見つから無ぇ。 


 いや、あのね。
 宮部みゆき先生の小説は地味に好きなんですよ天話は。
 ファンタジーだっつーことで期待半分不安半分だったのですが、
よもやああまでグダグダとした出来になってるとは。
 ひょっとしたら原作は面白いのかもしれんけど(原作は未読)、
多分、スタッフ陣に暗喩が出来るほどの表現力がなかったんじゃないかと。


 『ハルヒ』と京アニの余韻もあって眼が肥えてるのかもしれないですが、
唸るほどのシーンは何一つ見つからない。へぇ、みたいな感嘆は多少
あったものの、正直その程度の作品に収まってしまっていた。
 圧巻もなく、衝撃もなく、恐怖も昂揚もなく。GONZOスタッフらしくないな。


 更に文句言うと、映画にする意味がおそらくはカケラも存在してない。
 割と場面場面でぶつ切りにされていて、その気になれば30分×数話的な
クール割でTV放送出来そうな感じというか、むしろそうすべきじゃないか?
 

 クライマックスは何となくエヴァっぽかった。劇場版の方。
 かなり無理矢理な感じだが。


 まあ、映画が終わっての劇場全体の雰囲気が不満げだったので、多分
この評価はそうそう外れていないと思われ。
 CMとかでこの映画見て泣いてる人たちが妙に大勢いましたが、どうでしょう、
もう一度胸に手を当てて考えてみるというのは。

 
 一言で示すと、勿体ないなぁ、とか。


借り物とか買い物とか

 色々とあるんだけど、列挙すると結構きりがなくなりそうな感じ。
 読み終えたりとかしたらその時点で感想書くと思いますが。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析