忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


涼宮ハルヒの憂鬱 第12話『ライブアライブ』

 鶴屋さんの出番が少なめなことに少し肩を落としつつ、それでも
しっかりと作られている内容には脱帽であります。

 ハルヒの歌も相当出来がよく、実際今日『詰合』買いに行ったら
普通に売り切れてましたからね。くそう、明日こそは。

 あと、個人的には、歌手でもある茅原 実里さん演じる長門の歌や
ぽんこつさんこと後藤 邑子さんの歌も早く聴きたいですね。
故にキャラソンは全部買い。

 あ、ちなみにSSですが、明日には仕上がります。勢いのネタですが。


PR

今日の買い物

 コトブキヤプラモ    アルトアイゼン


 安かったんです。いいじゃないか別に。


連載のヤツ

 予告どおりはやての孤軍奮闘。微妙にデモベネタを交えつつ。
(ブリッツラッシュのありもしない詠唱とか。デアボリックエミッションの
使い方とか。レムリアインパクト風味に)
 

涼宮ハルヒ

 SS、順調です。明後日ぐらいには書き上がりそうな勢い。
 今の俺、おおむね長門とキョンで出来ている。

涼宮ハルヒの憂鬱 11話『射手座の日』

 原画の崩れが見受けられた。長門の髪が変だったねぇ。
 が、それは別にそれだけのことであって……。

 戦艦のデザインが格好良い。そんなところでクオリティを上げられても。
 そしてハルヒのドロップキックにやたらと力を入れていたり。京アニスタッフは
力の入れどころを所々間違えていると思う。

 艦隊戦の時の危ないネタは流石です。
 
「行きまーすって無理ッ!」

 偶に杉田智和さんのアドリブなんじゃないかと思うツッコミがあったり
するのもアニメ版の良いところ。主に矛先はみくるに向いていますが。
 
 ……今回の最萌えシーンは、マウスの使い方が分からず無表情でふらふらと
マウスを持ち上げている長門だったと思うのですが如何か。
 

 
 ここからはそれなりに真面目な考察。

 『サムデイ イン ザ レイン』でも使われていた描写なのですが、
キョンとハルヒが戸口でコンピ研部長と話している時の構図。
長門が淡々と読書している『だけ』のシーン。アレって結構重要だと思う。

 キョンは我々という観測者の視点を持つキャラであるというのが私の前々からの
主張なのだけれど、この主張を補強する材料としては充分な構図でした。
 長門はこの時完全にキョンの視界の外にいるわけで、視点は固定されたまま
動きようがない。観測者たるキョンが見ていない風景なので量子力学的に言えば
本来は存在自体有り得ないシーンなのだが、それを無理に表現すると固定カメラからの
映像しかなくなる、という寸法だろうか。

 分かりやすく言うと。
 キョンの視点がビデオカメラだとすれば、第三者からの視点というのは
旧式の移動不可な『写真機』だということ。
 動きがあり、また持ち主=キョンの思考というノイズが混じるビデオカメラと違い、
写真機は元来動かせるようには出来ていない。当然誰かの思考が入り込む余地もない。
 ハルヒ世界においてはキョンの視界を介してでしか物事を見ることが出来ないと
いうことを改めて視聴者に感じさせている。いや、『サムデイ~』の方が
顕著ではあったけれども。


 次回は『ライブアライブ』……そうか、『涼宮ハルヒの詰合』が発売されるんだから
これをやらなきゃ仕方があるまい。
 忘れていたのですが、このアニメは全十四話構成という変則的なもので
ありましたな。理由はあのトリッキー極まる第一話にあることは明白だが。
 
第一話 『朝比奈ミクルの冒険 Episode 00』
第二話 『憂鬱Ⅰ』
第三話 『憂鬱Ⅱ』
第四話 『退屈』
第五話 『憂鬱Ⅲ』
第六話 『孤島症候群(前編)』
第七話 『ミステリックサイン』
第八話 『孤島症候群(後編)』
第九話 『サムデイ イン ザ レイン』
第十話 『憂鬱Ⅳ』
第十一話『射手座の日』
第十二話『ライブアライブ』
第十三話『憂鬱Ⅴ』
第十四話『憂鬱Ⅵ』

 13話と14話は予想に過ぎませんが流石に当たっていると思います。
 これを時系列順に並べると(大した手間だな……)、

第二話 『憂鬱Ⅰ』
第三話 『憂鬱Ⅱ』
第五話 『憂鬱Ⅲ』
第十話 『憂鬱Ⅳ』
第十三話『憂鬱Ⅴ』
第十四話『憂鬱Ⅵ』
第四話 『退屈』
第七話 『ミステリックサイン』
第六話 『孤島症候群(前編)』
第八話 『孤島症候群(後編)』
第一話 『朝比奈ミクルの冒険 Episode 00』
第十二話『ライブアライブ』
第十一話『射手座の日』
第九話 『サムデイ イン ザ レイン』
 
 これだけのメタっぷりなのがお解りでしょうか。
 ちなみに周知の事実でしょうが、次回予告で繰り広げられる掛け合い、

ハルヒ「次回、涼宮ハルヒの憂鬱、第○○話っ!」
キョン「違う。涼宮ハルヒの憂鬱、第××話……」


 にて、ハルヒが言っている話数こそが物語の時系列に沿ったものです。
 よって私の並べ方も間違いはないはずですが……それに沿った並びだし。


 ところで次回予告、今度はマクロス7でしたな。

ハルヒ「予告なんてくだらないわ! あたしの歌を聴けーっ!」
キョン「ぼ、ボンバー!」


 これはアレか。私の趣味はお見通しだとかそういう意思表示か。
 


 今日は連載はお休み。次回はアララとの決着。そしてダンデオンとザフィーラの
激化する戦闘模様と、シスコンお兄ちゃんが活躍です。
 ……いや、なのは&シグナムvsエイジャ兄弟を忘れてるわけじゃないよ?(汗

訂正

 ご指摘いただいて既に訂正済みでありますが『純愛の檻』じゃなくて『絶愛の檻』。
 何たる不覚。
 かくなる上は切腹して詫びる所存。
 殿はこんなものが見たいと仰られるのか。(自らの臓腑を引きずり出しながら)

 ……ごめん、妄想主サマ。
 勝手に引用してます。


灼眼のシャナ S

 んー、微妙。
 何がって、全編に渡ってアラスパパの出番が一言しか無い。 
 でもまあ、おそらくシャナを凌ぐツンデレである”闇の雫”チェルノボーグの
話が入っていたのは個人的に凄く良かった。
 チェルさんもつくづく報われないキャラでありましたが、今回の話で”とむらいの鐘”
の別な切り口が見えてきて……もう、何て言うか、こう。
 

買い物

 クロノクルセイド 8巻     ベスト版  EVER17

 クロノはせっせと買っていった結果やっと最終巻まで揃った。
 EVER17は、まあコメントで奨められたり友人に奨められたりした結果。
値段もベスト版だからやたらとお手頃でしたし。


コンプティーク

 もう見る部分が『らき☆すた』と『SHUFFLE!』と、鋼屋親分やてぃんくるさんの
コラムぐらいしか無くなってきている。
 あー、でも今月から龍牙 翔先生もコラムに参加したから見る部分は増えたやも。

 機神咆吼はいっそ清々しいまでに原作をデストロイしている。
 D.C.S.G.は読む気分にはどうしてもなれない。
 エウレカは……まあこういう裏話好きだけどさ。
 Giftに関しては絵が、もう、なんか。




式神の城Ⅱ×魔法少女リリカルなのはA's

 少数ながらリアクションが微妙にあったようですので続きを書いてみました。
まあ式神を知ってる人はそこまで多くないでしょうし、反応しづらいってのも
あるんでしょうけれども。
 書いてる方は楽しいからまー別にいいやと思った。
 ちなみに放置したって喜びませんからそのつもりで。私は何つーか
完全にドSですし。つまりは人並みにリアクションが欲しいのです。ぷりーず。


買い物

 灼眼のシャナ S    コンプティーク7月号

 ……うーん。
 シャナの方、また短編集であろうか。


ブログとか書くコツみたいなの

 hozumiと会いまして。二ヶ月ぶりに。
 まあ時候の挨拶もそこそこにHPの話になって、

「何であんな長文ブログで書けんの?」

 とか聞かれましたが。
 ……何でとか言われてもなぁ。私は読んだ本とか見たTVとか巡回したHPとか、
そういうのの感想を普通に書いてるだけですし。たまにSSもですが。
 
 感想書いたりするときに気を付けてることはあるんですけどね。
 要するに『頭の悪い書き方』を可能な限り避けてる。
 
「きょう、ぼくは、『すずみやハルヒのゆううつ』をよみました。
 とてもおもしろかったです」


 みたいな。これはマズい。
 小学生の作文みたいな書き方じゃなくて、ある程度具体的な評価をする。
それだけで文面はかなり埋まってくれるし、個人的にはこうでもせんと
どんだけ面白かったのか相手に伝わるかどうかが不安だし。
 
「個人的には面白かったからお奨めする。いや、何が良かったかとか訊かれても」

 じゃ流石にアレだろう。
 要するにそんだけのことである。
 


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析