忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仮面ライダー電王

 先生、何で良太郎の周りの野郎どもにはツンデレが多いんですか?
つよきすかコノヤロー。

 劇場版の促販は今週で終わりかと思ってたら、来週もか?
 しかし何だ、やけに劇場版が楽しみだな。


東方風神録

 総本山にて体験版がDL開始です。
 早速。

 全体的な難易度はいつもより高め? 紅魔郷の頃ぐらいかな。
 しかしまあ、魔理沙のアクの強さがパワーアップし過ぎだと思う。

 音楽はいつもどおり狂ってます。良しッッ。
 つか、グラフィックの強化具合に不覚にも感動した。



PR

甲子園

 まあ順当に、仙台育英甲子園選出。
 昨日勝った時点で決まってたようなもんだけど、とりあえずほっとした。


夏祭り

 団地で毎年やってるやつ。どこにでも必ずある、アレ。
 まあ五年ぶりの参加なので少しノスタルジックな気分で行ったのですが、
行って一時間と経たないうちに帰宅。

 当然と言えば当然なのだけど。
 この街で流れた五年と、私が過ごした五年は全く別のもので。
 それを思うと何か急に切なくなって、なぁ。

 昔の知り合いと思しき女の子がやたらと綺麗になってたりとか、
本当にその程度のことで時間に取り残されたように感じてしまうのは
自分でもどうかしてるよなと思うけれど。

 ただまあ、いろいろあって人相が微妙に変わったうえに挨拶回りも
最小限に済ませてる私を、五年も前に別れた旧友だと理解出来る人なんて
まずいないだろうし。
そういう意味では私自身も過去を忘れようとしてるのかもしれないと
思うと更にやるせない。
 少年時代の思い出は、いいことも嫌なことも、全て大事だった筈なのに。
 あまり昔のことを語りたがらない月といると気楽なのもそのへんが
理由なのかもしれない。
 いや、彼は元々無口な方なんだが。

 ただ、私と同じ過去を持つ人たちと一緒に酒でも飲みながら昔の話を
してみたいと思うのも事実。昔話をするほど生きてはいないかもしれないけれど。
 あの時ああいうことがあったよなとか、アンタ昔とは性格変わったよなとか。
 大人たちの酒の席に混じって話のネタにされることは多いのだけど、
それは私に対する一方的な過去の話であって、私は当然ながらその大人たちの
過去を知らない。
 だから……そうだ、同窓会とか出来ないかなぁ、とか思う。

 つーか、何だ。
 ひょっとしたら私は、過去を知る誰かに『変わったね』と言って欲しい
だけなのかもしれん。
 変わることと成長は全く別のものだと判っていながらも、いまいち
自分が成長出来てると実感しきれてないんだろうな。
 ……私は意外と寂しがり屋なのかもしれない。




甲子園地区予選

 祝・仙台育英決勝進出。
 学校総出で応援の甲斐はあったっつーことかナ?


らき☆すた

 何となくいつもとは絵柄が違うよーな……。

 ハルヒネタの多いこって……先生、みくる役がパトリシアなのは
ぱっと見で分かるけれど長門は素で長門本人にしか見えません。
 ……つーか、いいの? コレ。

 そしてEDは更に(以下略


神曲奏界ポリフォニカ レゾリューション・ブラック

 うわ、今回もサスペンスやりながらしっかり物語している。
 エンターテイメントとはまさにかく在るべき候。

 いやもう本当に、自分こういう『相棒』な二人に対してはガード不能です。
 友情ではなく愛情ではなく、ただただ確固たる信頼に因って立つ二人。

 つーか、キネティック版やるべきかしらん……マナガの旦那が始祖精霊の
一柱なのは解るのだけど、黒の精霊が過去に犯した罪だとか、精霊島だとか
いろいろ解らぬことが多過ぎる。
 とりあえずコーティカルテ、マナガ、ブランカは全員知り合いらしいけど。


覚悟のススメ

 螺螺螺・螺旋。水鳥の構え。……もう何つーか凄ぇ。何だトルネード螺旋て。

 しかし、やはりこの作品は熱いよなぁ……。


 G・さらば!!


 いずれもスクライド漫画版などに劣らぬ狂気とイマジネーション。
シグルイアニメ化があまりに怖くて楽しみだ。




ハヤテのごとく!

 アニメ版第四話。白皇学園主力メンバーが早くも登場……あれ? 相当
ストーリーカットされてるんじゃないのかコレ。原作では四巻だよこの話。

 何だかヒナギクの印象が微妙に原作と違うなと思ったら、そうか、アニメの
デザインでは瞳がネコ目じゃないのか。原作では瞳孔かなり細いのに。
 そして改めてカラーでこの人の制服姿を見ると、つくづくJPEG殺しだと思う。
 ヒナギクさん、赤過ぎです。

 伊藤静の姐さんの声をえらく久しぶりに聴いたような気がする。
シャナのアニメは途中で見なくなったし、ゾイドジェネシスはあまり気合い
入れて見てはいなかったからそれこそタマ姉以来?
 ……うん御免、九軒ひまわり役だったのを忘れてたよ。
 まあ、相変わらず見た目が格好良い女性ばっかり演じてらっしゃるようで。
 見た目が、というのは別にけなしてるわけじゃなくて、具体的に言うならば、
一見あらゆる方面に完璧に見えるのだけど内面が意外と脆々な女性。
姐さんが演じるキャラはこういう系統多いよなぁ……いや、ご本人がそもそも
男前だってのもあるだろうけど。
 ヴィルヘルミナさんなんかはその典型だし、
 黄薔薇様もある意味そうだし、
 言わずもがなタマ姉も割とそういうテンプレだし、
 そういえばアニメ版月姫の秋葉役もこの静御膳だった。
 まあ稀にコト姉のような完全無欠のお姉さんだったりもするんだが。

 つーかふと思い出してみれば、雪路の方はアルクェイドだよコレ。
 いやまあ、他の人らもかなり繋がりあるんだけどさ。

 生徒会役員三人娘。
 中の人、理沙以外はいまいち思い出せぬ……いや、ますみんが
あまりに鮮烈だってのもあるけども。
 しかし静御膳のことだから他の出演者の乳揉んでんだろーナァ……
ますみんに至っては揉み心地ベスト5に入るとか公言されてるわけだし。
 静様、ガチ過ぎです。

 次回はとうとう咲夜&伊澄登場。どうやら完全にセット扱い。
 しかし咲夜のCVが植田佳奈なのは誰しもが予想してただろうけども
(関西弁な時点で久川綾か植田佳奈に二分されてると言っても過言じゃあるまい)、
やはりと言うか何と言うか……伊澄のCVは、予想通りこの人か。
 ある意味悪名高き、お嬢様声優。



 ああ。
 そういえばスクライド漫画版、『ラジヲの時間』のアルターを持つのが
『メアリー・ジェーン』だっつーのもネタか。
 凄い、酷ぇ。


仮面ライダー電王

 天の道を往き総てを司るモモタロス。
 すっげー頭悪い。
 でも笑う。

 要するに劇場版への布石つーことで宜しいか。
 しかしまあ、ベガフォームへの変身は相変わらず良い。燃える。





 7/16のweb拍手で応援メッセージをくださった御方、どうもありがとうございます。
 復帰したいのはやまやまなのですが、数ヵ月前のHDクラッシュの折に
FFFTPも消失したため未だにアップ手段を用意出来てない状況でして。
 受験生の身分でもあります故、おそらくは戦争が終わるまではブログ以外の
更新はないと思われます。どうか御了承くださいませ。


らき☆すた

 『激奏』で席を代わってあげる優しいかがみんにふと萌える。
 何だ、やっぱり放ってはおけないのだな。

「可愛がってあげたペットが人間に転生して『お帰りなさいご主人様』
 みたいなアニメあるよねぇ?」

 ……アンタのデビュー作だそれは。サルのモモ。

 懐かしの仮面ライダースーパー1。
 それはそれはそれは~、き~んの心を持つ男♪

 黒井先生、やっとまともに出番があったような。
 つーか、何で埼玉なのに東方訛りだ、あの担任。

 そして何の脈絡もなく流れ出す『サクラサクミライコイユメ』。
 あまりのネタ臭さに一瞬言葉を失った。こいつら凄ぇぜ……。

 そしてEDは毎度毎度どこで撮ってるのだか。


ハヤテのごとく!

 12巻。下田編終了。
 鏡の前で何となくポージングするナギにえらく萌える俺。
多分、桃桜さんも同じだと信じたい。

 この分だと、ラスボスは帝爺さんなんだろうか。
 ネタ的には帝爺さんが右手に鉤爪を移植して、
「ハヤテくん! あなたを私のお友達として迎えましょう! バカ代表として!!
 とか。確実にマイナー過ぎるネタだが。

 つーかいつの間にか咲夜のハヤテに対する呼び方が『借金執事』から
名前呼び捨てになってることに気付く。
 何らかのイベントの後ならまだしも、せめて名前呼び変えのネタは
本編でやってほしかったナァ。


そしてふと思い付いたネタ

 三千院家のある休日の朝のことである。
 朝とは言っても時計の針は午前十時をとっくに過ぎており、有能極まる
住み込みのハウスメイドや不幸極まるこれまた住み込みの借金執事あたりは
活動を開始してから数時間ほど経過している。この時間に起きていないのは、
この邸宅ではただ一人──つまるところ、主である三千院ナギ当人だけだ。
最近は遅れ馳せながら『マビノギ』にハマったが故の睡眠不足である。
 そんなわけで、ナギが着替えもそこそこにリビングルームに降りていったのは、
最近とみに出張が増えた執事長を除く従者二人が典雅なティーブレイクを
楽しんでいた、そんな時間だったわけだが。

「おはよ……ふぁ……」
「あ、お嬢様。おはようございます」
「ナギ、おはようございます。また夜更かししたんですか? 駄目ですよ、
 あまり夜更かしすると、余計に目付きが悪くなっちゃいますからね」
「せやで、そうなったらいつもの普通に無愛想な顔が台無しや」
「──待った」

 明らかに信頼する執事とメイド以外の声が聞こえた。藪睨みの視線を動かせば、

「邪魔しとるで、マイシスター」
「咲夜……」

 ハヤテとマリア、両名と共にテーブルを囲んでいたのは、栗色の髪を
揺らしてケーキをパクつく、快活にして不敵な笑みの少女。
 愛沢咲夜はアッサムティーを優雅に口に運ぶと、

「何や、せっかく遊びに来たったちゅーにこんな時間まで寝くさりよって。
 暇ついでにご相伴に預かってもうたやんか……どんだけ寝てんねん」
「うっさいな。何の連絡もなしにいきなり来るお前が悪いんだろう」
「ツレないやっちゃのう……なぁ借金執事、アンタのご主人様は親族に
 対してもこんなんやで。どう思う?」

 はぁ、と優柔不断に苦笑するハヤテと、ナギの分を淹れてきますね、と
席を立つマリア。
 特に突っ掛かる意味はなかったと思う。強いて言うならば、ただ単に
寝起きで不機嫌だったということぐらいだろうが。

「あのな咲夜、前々から思ってたんだが──」

 ともあれ、ナギは。

「ハヤテのことを借金執事と呼ぶのは止せ。何か失礼だろ」
「んー?」

 咲夜は面食らったように目をぱちくりさせると、

「あー、いや、確かにいちいち借金執事て呼ぶんも面倒になってたとこやけど、
 ……何やねん急に」
「あの、お嬢様、僕は別に構いませんが……」
「いーや、ハヤテは黙っていてくれ。はっきりさせるいい機会だ」

 言った以上引っ込みはつかない。咲夜は少しの間考え込むと、

「……したら、何て呼んだらええんや?」
「別に、普通に名前で呼べばいいだろう。ハヤテという立派な名前があるんだから」

 ナギは知らない。ハヤテという名の由来が、ヤの付く自由業の方々から
ハヤテのごとく逃げおおせることが出来るようにとの願いによることを。
 と、そのナギの言葉に咲夜の目が怪しく光った。

「さよか。……ほんなら、今からウチは自分のことをハヤテと呼ぶで。
 ええな? ハ・ヤ・テ」
「? はい、分かりました、咲夜さん」
「……っ」
「どした? ナギ」

 ニマニマと笑う咲夜。

「……やっぱ駄目だ。名前で呼ぶの禁止」
「おお? 三千院家に二言無しやでナギ。名前で呼べゆーたんはそっちやろ。
 なぁ、ハヤテ?」
「は、はぁ……え? 何で咲夜さんいきなりくっついてきてるんですか?」

 ふふん、とこちらに挑発的な笑みを送る咲夜。
 ──いつものようにからかわれているのは痛いほど分かってはいたが。

「お、お嬢様? 何で抱き付いてくるんですか?」
「うるさい黙れ。そして離れろ咲夜。──ハヤテは私の執事だ」
「はっはっは、──おもろいから嫌や」
「えぇ!? いや、ちょっとお二人とも──!?」



 綾崎ハヤテを名前で呼び捨てるのは、女性陣ではそれこそナギだけが
持っていた特権だったわけだが。
 少なからずいじめっ子のケがある咲夜がこの期を逃すはずもなく──


 数分後、追加で一組のティーセットを持ってきたマリアは、天下の御令嬢
二人に両脇を固められた借金執事の姿を目の当たりにすることとなる。
 何だかんだでハヤテの立ち位置とは、愛玩動物のそれなのかもしれない、
というお話。



 ……あれ? 最初は呼び方を変えて何となく照れてる咲夜を書こうと
してたのに、いつの間にかナギのデレがメインになってる。
 つまりこれは釘宮の陰謀だったんだよ。
 な、なんだってー。


覚悟のススメ

 完全版2、3巻も読破。
 そろそろ本格的に狂い出す。

「何だか知らぬが、とにかくよし!」

 アバウト過ぎです、散様。
 そして何だって野郎がとにかく脱ぐのか、この作品。
 狂ったベクトルの熱さ。


スクライド

 K-14さん御推薦のコミック版。これも借り物。




(゜Д ゜)?

(/Д\)ゴシゴシ

(゜Д ゜;)





 ……何だ、コレ。


 何つーか戸田の旦那の絵もさることながら、黒田脚本の根本が素敵に
ボンクラ過ぎて絶頂すら覚える。

「だからジグマールを使って作らせたのさァッ、タイムマシンをッ!!!」
『宇宙船じゃね──かっ!!?』
「カッコイイだろう!!!」

 時たま隠しもせずにリヴァイアスのネタが。
 つーかそれ以前の問題だが。

 何て言うか、こう、魂を震わせるパワーは間違いなくアニメ版を超えている。
 それこそ『その馬鹿を極める!!』という熱さなので、かなり置いてけぼりを
食らう諸兄は多いだろうけど。

 楽しいとか面白いとかそういう次元はとっくの昔に飛び越えている。
 ただ、熱い。





忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析