忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 何か暑さも少しは収まりだしたようで、そろそろ稲田姫様か何かの季節でしょうか。
 とりあえず最近は梅酒の水割りを更にロックにして呑んで納涼してますが。
 このくらいならまさか酔わねェしなぁ。


狼と香辛料

 とらドラもそうなんだけど、何故か有名な作品に関しては音速遅いな、俺。
 もっと早く読んどきゃよかったと思うような作品ばっかりだよ。


 中世で商人で経済で技術革新で――――――人外ロリ

 いやもう、まさか経済なネタでラノベを盛り立てるような御方がいるとは。
 いろいろなことが政治・経済の教科書より解り易く書かれてるつーか、
『中世』というリアリティに頑なに徹しているあたりが秀逸。

 そしてホロが可愛くて仕方ない。
 人外ロリが本作の主人公・ロレンスのような「既に一人前の青年」と
組み合わさった場合、基本にして王道になるのは「年端も行かぬ少女に
大の男が振り回される」という喜劇調の展開なわけで。

 老獪にして稚拙、無邪気にして手練、という矛盾を許容するのが人外ロリな
ヒロインのウリであって、そういう意味ではホロはまんまそれだ。


「ここ数百年まともに会話しとらんのじゃ。喜怒哀楽に脆くなっとる。
 これでぬしの前で二度泣いたがな、ぬしの前でなくても泣いたじゃろう。
 何が言いたいかわかるかや」
「勘違いするな、と」
「うむ」
「俺も稼ぎのために相手してやってるんだからな。ミローネ商会が話を
 纏めてくれるまで逃げることが俺らの仕事だ。そんな最中にめそめそ
 されると足手まといだ。だから俺の前で泣いてるのがお前じゃなくても、
 俺は――」

「……お前、ずるくないか」
「ん、雌の特権じゃろ」



Web拍手レス

 久々に。

>雄×郁でもだえさせていただきました。最高です!
>ToHeart2 ~One meets in a million~ とっても面白かったです!!!
>しかも拍手したら短編まで。郁乃×雄二は初めて見たんですが、ほんっっっとーに
>よかったです!!
>一読者とすれば、続きが読みたくなるのは当たり前ですよね。ね。というわけで、
>今は「邂逅」を書いていると思うので、その次にでも。できれば長編がいいですね~。
>短編だとやっぱりすぐ読み終わっちゃうので。
>でも長編でもいつかは読み終わっちゃいますしね。ここは
>続き物にしていやでも終われなくなるようn(ry
>まあ、でも、本当に続きが読みたいのでよろしくお願いします。
>いろんな二人が見れたらいいなと思います。


 ここまで感想頂戴したなァ久しぶりですなァ。どうも有り難うございます。
 んー、長編はネタがあまりないのでパスというか、やりたいことは
ほぼやった感じですかねェ。Web拍手用の短編では既にイタしてますし

 あー、でも何か久々に短編ならやってみてもいいかもです。ちょうど
ネタはあるんだし。
 うっし、ちょっと書いてみようかなぁ……。近々公開予定。


PR

墓参り

 岩手にある父方の実家の方の墓参りに行ってきました。お盆ですし。
 お線香あげて、手を合わせて黙祷して、さて目を開けてみたらですよ。
 何故か黒揚羽蝶が五、六匹、私を取り囲んでましたですよ。

 ……幽々子さまか? 幽々子さまなのかッッ?
 彼岸に誘われたんですか私は。いやもう、割と冗談になってないのですけど。


仮面ライダー電王

 ついにクライマックスフォーム登場編。

「いつも繋がっていられるように」って考えが携帯を生み出すあたりが
何つーか、現代っぽいよなぁ。

 ウラ・キン・リュウの三人がいなくなっても良太郎は泣かないんだよな。
思えば彼は洒落にならないレベルで不幸なのに、涙を流しているような
シーンは今まで無い。
 そういう意味でも良太郎はかなり芯が強い感じだ。

「剥けたァ──!?」
 モモタロスの端的に過ぎるリアクションに日曜の朝とは思えねーほど笑う。
 ……剥けたって。

 挿入歌の『Climax jump』とかのタイミングもお見事。
 何だ、平成ライダーの強化の話の中では一番良い出来ではないかね?


とらドラ5!

 ……何か、エルドラ5みたいで凄ぇ嫌です。

 大河の家族との確執という割とシリーズの核に近付く話をやりながら、
しかし内容の八割近くが愛すべき馬鹿騒ぎという凄まじいアンバランス。
 つーか、恋ヶ窪ォォォ!

 何だな、やはり少年は少女のために走るのだ。そして少女は親友のために走る。
 うむ、美しい。





 スロースターターさんにて誕生日を祝っていただきました。どもです。
 つーか、素麺と同列で誕生日祝われたのは初めてなんですが、俺。


コードギアス 反逆のルルーシュ

 ああ、この触れたもの全てが崩壊していく感覚はホント凄ぇよなぁ。
 もはや完全に魔王と化したルルの冷酷さが強烈です。

 オレンジ復活とともに急降下。
 心中相手がC.C.なんだからいろんな意味で快挙なんだが。
 いや、C.C.となら心中したいけど、俺(ぇ

 ……うぇぇ、ここで終わるのか。
 何てこった。


らき☆すた

 かがみんが読んでたラノベがイリヤだったのは見逃さない。
 ただ、それだけ。

 攻めの反対は受け。守りじゃないの。




 


 つーか、ハッピーバースデー俺。
 これで18歳になるので大手を振って以下略である。


仮面ライダー電王

 やっと今週で劇場版の導入が終わったっぽい。
 いや、何か劇場版見たくなって仕方ない。

 クライマックスフォーム、また携帯で変身か。
 ゼロノスのカード変身もそうだけど、そろそろ他のアイテムが
欲しいところだな。


東方アレンジCD 夢幻夜想曲 Eternal Nocturne

 以前『兎角演舞曲』の出来がえらく良かったので買ってみたのだけど。
 うーん。
 アレンジCDって感じじゃないなぁ。

 ほとんど原曲まんま。いや、永夜抄の曲はどれも秀逸なのだけど、
それをほとんどそのままっていうのは如何か。

 『兎角演舞曲』がバリバリのメタルチューンで耳に突き刺さる
イカしたアレンジが多かっただけに、何か残念。


モンスターハンター2

 ドスガレオス、ダイミョウザザミを討伐。沼地に進出。
 つーか、ガレオスのデザインが既にセクハラだったと言うのに、
更に黒くて硬くてデカくて暴れっぱなしなドスガレオスは一体如何したものか。
 野郎の股にぶら下がってるナニにしか見えんのだが。

 つーか片手剣が異常なまでに使いやすくてビックリです。


頂き物

 月から暑中見舞い絵が。
 いや、実際受け取ったのは昨日だから、まだ暑中見舞いで合ってるはずだ。

 奴が私の誕生日を覚えててくれてプレゼント代わりにくれたのだとすれば
かなり嬉しいプレゼントなのだが。
 その辺如何かね旧友?



 多分クリックで大きいサイズ。
 また腕を上げたというか、アニメ塗りの技術がえらく向上してるような。
 背景が無いとか気にならない。

 いやほんと、ありがとう月。




 マジかァァァ!
 よくよく見たらもう八月になっちまってるじゃねーかァァァ!


東方風神録

 聴けば聴くほどに『芥川龍之介の河童』がかなりの名曲だと思える。
 つーか、にとり可愛いよにとり。
 お値段以上? 何のことかね?

 緋蒼天まだ~?


らき☆すた

 OPのフリが変わってる。
 いやもう、かがみんの脱力っぷりだけで満足だ。

 うーむ、後輩ズがいまいち活躍しないなぁ……

 兄沢がッ、兄沢がッッ。
 島本和彦は本当に熱いキャラを描く。


ハヤテのごとく!

 先週が野球で潰れたので、今回でやっと咲夜&伊澄登場編。

 植田佳奈は相変わらず、ネイティブな関西弁だけで植田佳奈だって
判るなぁ。
 ただ、こんなに高い音域のキャラは珍しいような。

 そしてもう何か、この人以外に伊澄はあり得ないと言うか、
間違いなくスタッフ満場一致だったであろう松来未佑さん。
 つか、こんなにゆっくりな口調だったのね、伊澄。

 どうでもいいけど、『伊澄』のイントネーションが想像してたのと
違ってました。
 尻上がりの発音かと思ったら、『い』にアクセントが来るのね。

 次回はワタル&サキさん登場編。
 目付きの悪さがかなりパワーアップしてるような気がする。


モンスターハンター2

 しかもポータブルじゃないという(ぉ
 ベスト版買って今さらはまり込む俺。

 一番最初の頃、最弱の装備で戦うストレスに打ち負けなければ
面白いかもしれない。もうちょいロードが早ければ間違いなく神ゲーだった
だろうけど、贅沢は言うまい。

 太刀『骨刀・狼牙』と『サイクロプスハンマー』でガードもせずに
立ち回ってます。
 イャンクック倒すのがやっとだけど。
 未だにドスファンゴの捕獲が出来ないけど。





忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析