忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


買い物

ストレンジプラス 七巻
とらドラ3!
マテリアルゴースト5
小説版 ハヤテのごとく!

 明らかに前回書いた買い物リストを守れてねー構成。
 意志薄弱とは私の二つ名よ。

 ときにどうでもいいが、ハヤテの本の帯にガガガとか書いてあって
何となくガオガイガーっぽいなとか思った。
 本当にどうでもいい。


ストレンジプラス 七巻

 この漫画見て一回も笑えなかった人とは友達になれないと思います。
 美川さん、ガチ過ぎです。
 ときに今日のタイトルにもなってる「好きとか~」って曲を知ってる人は
もう少ないんじゃないかと思うが如何か。


EVE ★少女のたまご★

 古本屋で偶然発見した。
 紹介しないわけにはいかない。

 私事で申し訳ないのだが、おそらく私がオタ業界に足突っ込んだ原因は
小学生のときに読んだコレだと思われる。
 ついでに言えば人外萌えもこれが原因。要するに私のルーツです。

 ロボット少女が人間の心を学んでいくという、よくある話なのですが、
ヒロインであるイブの回りにいるのは少年少女ばかり。
誰もが未熟な心しか持ち合わせていない中で、子供のように無邪気な
ロボットがいろいろなことを学んでいくお話。

 人外キャラを人間ドラマの主人公に据えることには利点があって、
人間のそれじゃない視点で物語を作れるというもの。
 人間にとっては当たり前すぎて忘れてしまっているようなことでも、
人ではないものにとっては新鮮なもの。
 まさに人が忘れてしまったことを思い出させてくれる物語。
 つまりはそういうこと。

「人間にもいろんな奴がいるように、ロボットだってこともイブの個性の
 ひとつに過ぎないんじゃねーのかな」



PR

ふと思い付いたハルヒネタ

 ハルヒが望んだ存在として唯一まだ現れていない『異次元人』だが、
実際に異世界なんてシロモノが存在するんだろうか。
 ちと反則だが……おーい、長門さーん。

「存在する」

 オーケイ長門。ド平静な声で驚愕の事実をありがとう。俺的には
もうちょっと何かこう、川口浩探検隊的なアオリがあっても良かったが。
 しかし本当にあるのか、異世界。俺の反応がいまいち薄いのはもうこの手の
何やかやには慣れてきてるからで、まともに考えりゃコトだろう。

「情報統合思念体のデータベースによれば、世界は現在七つ確認されている。
その中にはこの世界と異なる文化や技術が使われているものも存在し、
そしてそれらは幾らか世界間で干渉する場合もある」
「世界から世界に渡るものもあるってことか?」
「固有技術の移動は不可能。しかしある程度他世界でも共通する技術で
あれば移動にも耐えることが可能。それは人物においても例外ではない。
 第六以下の世界では他世界の存在を把握している存在は極めて稀。
アリアン、岩田裕、宮野秀策らがそれに該当し、更に世界移動を行う者さえ
他世界には存在する」

 長門はここで一端言葉を切ると、

「『風渡り』と呼称される世界移動者と共に、異世界同位体もまた存在する。
それは我々と相似しているが、細部が異なるもの」

 世界が別なら人も変わるってわけだな。

「朝比奈みくるの異世界同位体は我々の中では最も多岐に渡る。
早坂日和、近衛七海、月村真由などが該当する」

 俺やお前には?

「わたしの異世界同位体には第六世界内にタバサと呼称される存在がいる。
あなたには」

 また言葉を切る。

「第六世界内のひとつの世界に、坂田銀時の名で存在している」

 おいィィィィィッッッッッ! それかァァァァァッッッッッ!



 続かない。



 ところで今日は右手に違和感をおぼえまくりです。
 昨日の午後に駅の近くにある内科で血液検査をしたら、ただでさえ
慢性的な貧血気味の私の右腕から注射器一本分の静脈血を抜かれたからだと
思うんですが。
 もしくは注射針の金属が効いてるのか。いずれにしてもろくなことじゃない。


らき☆すた

 平野綾の七色の声。
 しかし絵面が絵面なので違和感が山の如く。

 着メロはハレ晴レユカイで固定です。
 そろそろ内輪ネタも飽きてきたが。

 うん? そういえばらき☆すたのキャラは埼玉の人らが多いんだったか。
道理で春日部が聖地なわけだ。

 ……らっきーちゃんねる凄ぇ。
 ゲッターの力をなめるな! って、まさかそんなネタがくるとは。

 そしてEDはまさかのみゆき繋がり。
 監督、意表突き過ぎです。


来月末までの買い物リスト

 書いとかないと忘れるしな。

マテリアルゴースト5
カナスピカ
コンプティーク7月号
棺担ぎのクロ 二巻

 そして懐具合に応じてとらドラ! とかも混じる。
 秋田さんのカナスピカときゆづきさんのクロが特に楽しみだ。





 久しぶりに仮面ライダーSPIRITS読み返してて思うのだけど、三巻までの
各ライダーの活躍秘話の中で一番人気あるのはストロンガーの話。
 ……悪くはないけど、正直スーパー1とかアマゾンとか二号の話の方が
個人的には好き。名言だらけだし。



 どうでもいいけど、電車の中で化粧をかます女を見る度にだ。
 外面は平然として全く気にしてないように見せかけてだ。
 心の中では電車に対して超級の急ブレーキをリクエストしている俺は
非常に一般的な性格をしていると思うのだが如何か。


ポケットモンスターサファイア

 引き出しの整理してたら掘り出したので何となく。

 もう四天王間近だけど、最後のレベル上げはいつやっても面倒やね。
 ちなみに今のパーティはと言えば、

ラグラージ♂
サーナイト♀
ボーマンダ♂
アブソル♀
キノガッサ♂
レジスチル

 特にサーナイトはこのゲーム始めて以来、何周もの付き合い。
 ぶっちゃけ萌えます。

 つーかアブソルの設定も割とドラマティックじゃないかと思うのだが。
 災害やら大事故が発生する現場に駆け付けるんだけどいつもあと一歩の
ところで間に合わずに多数の被害者が出て、そのタイミングの悪さから
疫病神か死神扱いされる。
 必死になればなるほど状況は悪化するという運命を背負って絶望した
ものの、一人の少年との出会いからその在り方に変化が起きる、とか。
 擬人化したら一本軽く書けそうだが投げっ放し。


神曲奏界ポリフォニカ ビギニング・クリムゾン

 小説版クリムゾンシリーズにおいては地味いまいち活躍のない
ユギリ姉妹を主視点に、フォロンとコーティカルテの出会いと再会を……って
要するにキネティックノベル版の焼き直しなんでしょうがコレ。

 アニメ脚本にまで引っ張り出されて榊の御大もさぞや忙しかろうに、
クオリティが全くいつもと一緒なんだから思わず劣等感。
 しかしまあ、ブラックシリーズでは一端が語られただけだったプリネシカの
『半々』に関してそろそろ触れてくれるのかなと思ってたのに。
 他にもユフィ所長のヤーディオに並ぶ契約精霊とか、まだまだ語られてない
謎は多いんだよな……私が小説版しか読んでないからかもしれんが。
それもクリムゾンシリーズとブラックシリーズだけだし。


仮面ライダー電王

 拍手でもご意見頂きましたが、展開がやたら早い。
 まあよく考えると二話ぐらいから彼は既に出てきてたわけだし、早すぎるって
わけでもないのかな。

 ウルフイマジンの声が凱兄ちゃんだよギャレオン。
 こうやって高名な声優を使い捨ててるあたりが、もう何か、予算大丈夫かと
下衆の勘ぐりをしてしまう。





 最近驚いていること。
 引っ越してまだ一ヵ月ちょっとだというのに、向こうでの土地感覚を
既に無くしかけている自分の記憶能力のアレさ加減。

 いや、もちろん友達の顔は覚えてますがね。
 どうもそこそこ高めの適応力の副作用なのか、土地勘とか、その町の『間合い』
と呼ぶべきいろんな情報をフォーマットしやすくなってるらしいです。
引っ越し慣れするというのは前に住んでた町の記憶を棄て易くなることと
見つけたり。
 そう考えると何だかやるせない。


野球

 フルキャストスタジアム宮城でやったロッテvs楽天戦を見にいきましたヨ。
 まあ岩隈の怪我退場に関しては放っておくとして、前半の投手戦は
なかなか見事でしたな。ロッテ久保の五回までのパーフェクトピッチングとか。
まあ後続がここぞとばかりに滅多打ちにあったんだけど。

 ところで。
 私はこれでも小学生のときに野球やってた身でありますので、フルキャストの
前身だった旧宮城球場のこともよく知ってます。何度か開会式とかでも
使ったし。
 あの古くて狭くてどうしようもなかった宮城球場がこうも見違えるとは、と
少し感慨に浸ったり。
 変われば変わるよなぁ、何もかも。





 ぐわー。
 右足首を直角レベルで挫いた。

 挫いた日の夜と次の日の朝は完璧に歩行不能に追い込まれたけど、
病院で痛み止め成分配合の湿布薬を貰ったら途端に痛みが和らいだ。
 ビバ最新医学。
 まあ、挫いた直後も普通に無理して歩いてたから悪化したんだろうけど。

 全治三週間はちょっと洒落にならない。
 右足に負担かけないように歩くと今度は左足に体重かかって膝を痛めるので
結局僕らに出来ることなんて何もない。


東方儚月抄

 先日の『風神録』共々音速が遅くてアレなんですが、どうやらアンソロ扱い
とは言え東方がまんがタイム系統の雑誌に四コマ進出するって噂ですよ。
それも永遠亭のメンバーが主で。

 まんがタイム系統だけじゃなく、いろいろ展開するのは宜しいのですが、
そうすると香霖堂みたく単行本化しないんじゃないかとつくづく心配だ。


仮面ライダー電王

「バカにしやがってぇ……」

 モモタロスの萌えキャラ化はもう、スタッフも分かっててやってるなと思う。
膝抱えていじけるとか、どんな怪人だ。

 ハナさんがいなくても一端の時空監理局(違う)やってる良太郎の成長度合いが
何か新鮮だ。来週はまた良太郎の成長話っぽいし。


らき☆すた

♪人は誰だって 孤独な闇を ひた走るミッドナイトランナー♪
♪夢追いかけて 鮮やかに命燃やして♪
♪come with me! Young Blood on FIRE!♪

 絶対やると思ってた頭文字Dのパロディ、まさかここまで完成度高めて
くるとまでは予想してなかった。
 京アニはつくづく技術の無駄使いを恐れてないから凄ぇ。

 どうでもいいけど、冒頭でのみゆきさんの服装は夏服には見えません。
いや、可愛いけどね。

 つーかアニメが始まってから、何故か俺の中でみゆきさん株が
大好評急上昇中です。何でだろ。

 風呂場における、ちとえちぃ会話について。
 ああいうのは男には解らない世界ですが、何つーかこう、こういう風に
女の子を表現すんのは卑怯じゃねぇかと思ったり。

 ところでかがみとつかさの……あー、周期が不一致だった件については
割と突っ込んでる人が多いみたいなんですが、双子だからってそこまで
一緒にはならないんじゃないかと思うのだが如何か。
 いや、女子寮とかで一緒の生活リズムだと周期も似てくるとは聞いたこと
あるけども。それが双子なら尚更ってのも分かるけど、結局はあれって
個人差があって当然な現象なわけで。
 つーか朝っぱらから何セクハラまがいのネタ書いてんだ俺。

 しかしあの描写からすると、まさかこなたは『きて』な(そのへんにしとけ)

「スケキヨでっす」
 何やってんだ平野綾。
 そして柊パパに何となくダンディズムを感じる俺。

 開始三十秒でマウントポジションなあきら様。
 もう全く油断ならねぇ。

 今回のEDはバレンタインキッスか。
 国生さゆりって、もう明らかにスタッフの陰謀だ。





忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析