忍者ブログ
徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仮面ライダーカブト

 嗚呼……面白い作品がまた終わってしまった。
 うん、一年通して楽しめる素晴らしい作品でした。

 最後の方の話がグダグダだったのは致し方ないのかな。
いや、未回収の伏線が多いんだよな……例えばホッパーゼクターの出自が
不明だとか。まあ物語的に重要なところはしっかりやってた感じだけども。
地獄兄弟のその後をやってくれなかったのは不満だけどなー!

 まあ、演出面ではおそらく平成ライダー最高の出来だと言えます。
 クロックアップというギミックの面白さは言うに及ばす(戦闘シーンの
カッ飛びっぷり以外にも、ドレイクの頭脳プレイとかも)、シナリオの中弛み
みたいなのをほとんど感じずに済みましたし。……それもこれも、ライダー達が
揃いも揃って変態揃いだったのが大きいと思うのだが如何か。
 ゴンとの一時的な別れとかもあったけどね。

 そして今回の最後のシーンなのだけど。
 天道という主人公の何が怖いかって、ああいう馬鹿やらせても違和感が全くない。

 ああ、それと。
 「天道が子供の頃からベルト持ってたのって結局何でなんだYO!」とか
思われた方はどうぞ劇場版を御覧あれ。私も今日やっと見た。
 いや、凄いよアレ。ヤラれた! としか思えなんだ。

 ともあれ、次。
 電王のノリは地味に不安で仕方ない。
 とりあえずデザインに関しては555の時点で気にしないことに決めたから。


武装錬金

 前半の素晴らしいまでの馬鹿っぷりが良い。
 つか、それでこそ後半の駄々っ子カズキがやたら巧く感じるんだけど。

 そしてやっぱり容赦ないね斗貴子さん。


スパロボOG

 リュウセイはラトゥーニのフラグを立てすぎだと思う。
 まあ奴はロボにしか興味ないから意味ないわけだが。


コードギアス

 ……あ、あれ? ひょっとして、シャーリーはここで退場?

 ところでスタッフ陣。
 アンタら、C.C.のキャラでちょっと狙いすぎだ。

「確認しただけだ、このエロガキめ」

 何千人のハートを射抜いたやら。


ひだまりスケッチ

 何か、やっぱりこの特徴的な演出は「ネギま!?」のスタッフのそれなんじゃ
ないかなーと思うわけですが。絵をあまり動かさずに楽しませる手法か。

 驚いたのは、何の脈絡もなくきゆづきさとこさんのイラストが提供で
使われていたこと。この人が書くと普通にニジュク&サンジュに見えるが。



 
 
PR


 何かさりげに放置気味でした。マジすまんっ。英語で言うならガッデムだねこれは!


JUDAS

 とりあえず読破。つーか最後の方の戦闘が明らかに超サイヤ人4レベル
地味に笑えたんだが。
 いや、それまでもばっちり鳥山明的だったわけなんだけど。

 ……最後の方になればなるほど絵が雑になってるってどういうことかね。


コンプ2月号

 読むの時間かかりすぎだ、俺。

 鋼屋の親分のコラムってブログ読んでると先読みしやすいなぁ(汗
いや、この分だといつかは『なのは』語り出しそうで楽しみだ。

 『D.C.Ⅱ』は何か、普通に楽しめてちょっと悔しいなぁ。
 朝倉姉妹が……つーか由夢が可愛いような。
 学校でのネコの被りっぷりは要するに、本物の優等生である姉へのコンプレックスに
繋がるんだろうなぁ、とか。


終わりのクロニクル

 とりあえず四巻までは読了。ああ、やっぱ面白いなぁコレ。

 シリアスな面でも、ギャグの面でも、どの場面でも登場人物たちは必死。
 どいつもこいつもシラフじゃねーっていう、そんな空気を俺はこよなく愛している。


クレッセント・シンドローム

 次週の連載はオレは待ってるぜさんなんですが、ローテーション変更の
旨が作者陣の中でありましてですね、そん次ぁ俺です。

 つか最近になって書かれてることに気が付いたんですが、クレシンの
特設ページの序文。何か追加されてましたよ。

『あと、なにげにクレシンの13話までをボイスドラマにしてくれる
 声優サークルさんを募集しています。』


( ゚д゚) ?
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) !?


 旦那ァ! アナタいつの間にそんな話を!? ……私も聴きたいんですが
 十三話までって私が担当してる話の割合が微妙に多いんですが。羞恥プレイか。

 いや、でもホントに。
 私もかなり聴いてみたいですぜコレ。ええ。


 声優サークルの皆様方、
 私からも宜しくお願い申し上げます。



SS

 現在、三本中進行は2.7ぐらい。
 意外と書けるもんだなぁ、東方って。



ひだまりスケッチ

 うむ? 何か、演出のノリが『ぱにぽに』とかに似ているな。……気のせいか?

 いきなり一月から始まって原作読んでる身としては若干のサプライズ。
しかも次が八月って、ハルヒを彷彿とさせる無軌道っぷりだな。

 内容的には可もなく不可もなく、ぐらい。
 沙英さんのCVが新谷良子ってキャピキャピしすぎるんじゃないかと思ったけど、
それは思い過ごしで終わってくれたようで何より。
 水橋かおりさんの宮子がやけに堂に入ってるのにはビビったけれども。
あの人どの役やらせても見事だな。


ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス

 俺好みの、血と硝煙と暗闇と少女の話かと期待していたんだけども。
 ……うーん、茅原さんが主役級なのは素直に嬉しいものの、期待はずれかも。

 何て言うか……こう、ダークならダークに徹した物語にしてほしいなぁ、
と思ったり思わなかったり。こう、人体がクシャっと(←マスタースパーク

 ……あ、ふと気付いたら、EDが妖精帝国だよhozumi

 とりあえず保留扱い。いつ見なくなってもおかしくはないぐらいの。


シャッフル! メモリーズ

 導入編とは言え、全編に渡りナレーション任せって思い切ったことやんなぁ。
 よっぽどキョンの中の人はアニメスタッフに信用されるのだね。別作だけど。

 しっかし……何だろうね、総集編とは言え、元のクオリティが容易に
想像できてしまうんだが。ところで初めて聴いたが亜沙先輩、声高いなー。


スーパーロボット大戦OG

 うおう、前回がラトゥーニ萌え萌え祭りだった反動なのか、やけに燃える展開だ。
 やっぱスパロボはこうであるべきだよなぁ。……ラト好きだけども。

 最近やたらと魔装機神が大活躍してる気がしますが。まあ、合流前から
こいつだけカッ飛ばしていたからなぁ。

 でもむしろ今回のMVPはアレだ、若本だ。
 アンタこういうの病的に巧すぎる。何かBASARAでの信長っぽいが。


武装錬金

 LXE壊滅。む~ん。原作で結局使われなかった伏線はしっかり消されてたむ~ん。

 あー、斗貴子さんは可愛いなぁー。
 この勢いで力ちゃんをブチ撒けろー(フォークで)。

 というか、カズキと斗貴子さんをまとめて圧倒してるヴィクターだけど、
中の人のことを考えると……やっぱり可笑しい。
 コメントでの意見も頂きましたが、確かに正妻と娘のCVどうすんだろ。


コードギアス

 着地点が解らないなー、この作品も相変わらず。 

 しかしまあ、アレだ。
 やっぱりノリが種デスに似ているのだな。まああんなモノとは比べものにならんけど。


仮面ライダーカブト

 ……次回を最終回にする気あんのか貴様ら。まだここから展開するっスか!?
 つか、地獄兄弟ィィィィィッ!!!

 ……あー、内容の感想とかは一応、パスで。
 正直今でも結構困惑してるので俺。仮面ライダーでここまでドキドキすんのって
初めてだよ私は。

 ……何か次回作がものすげー心配になってきてるんですけど。反動で。


はくす。

 >終クロって確か巻が進む毎に人が殺せ易い厚さになって行くような気が・・・

 『気が』じゃなくて事実ですよ。七巻とかになるともう電撃の厚みじゃないし。
間違いなく凶器になりますので、買うなら今
 終わクロまとめてドーン、みたいな(矢沢永吉の声で)



 今日のブログはやけに長いな……。

 あ、こんなの見つけてみました。
 『それは桜が舞い散るように・月姫ver』
 違和感の無さが地味に笑えた。まあ、主題歌格好良いからなぁ……。


SS

 ……まあ、web拍手のお礼用のヤツなんですけどね。
 今考案中なのは三本中二本。ちなみにひとつはもう完成してて、東鳩2で
しかも郁乃な話。皆様割とお待ちかねのようですし。
 で、考案中の二本のうちの一本は現在執筆中です。ちなみに何を書いてるかと
言えば……何でだか解りませんが、東方projectだったり



終わりのクロニクル

 三巻だけ(上中下)で合計ページ数1300弱ってどういうことですか!?
馬鹿かテメエって言っていいですか!?
 

 いや、実際トンデモなボリュームだったわけですが……でもその分の
話的な厚みとか、重さとか。充分というかオーバーなぐらいですが。


 出雲、何かやけに格好良いよなぁ。佐山とは正反対で。新庄とは別の方向性で。
 つーか出雲は風見にベタ惚れなのが良い。逆も然りで。
あの、出雲と風見の身体が入れ替わったときの台詞とかが。

「俺ァ出雲家嫡男、出雲・覚! 現在の身長は俺好みで体重は俺好みで
 スリーサイズも俺好みだ!」

 この辺の台詞回しとかが、何だ、こういう技術が欲しいよなぁ。
 もちろん佐山の芝居がかった台詞回しも。



 何か最近、地味に忙しいような。
 撮ったまま見てないアニメが溜まってるのですが。俺も早くひだまりてー。



 ……新庄姉弟、萌え萌えっ。

 おお、このブログ始まって以来の頭悪い第一声だな。


終わりのクロニクル

 一気に②(下)まで。川上さんの文章の熱量に浮かされて。

 いや、感想を一言で語れば第一声のアレ。
 あの双子のオチは半ば完全に読めていたとは言えよりにもよって貴様。
 何かストレートにえちぃし、結構あざとく萌えさせるしで。

 ……いや、念のため言うけど、俺にはショタ属性は無いから。
 確かに薔薇乙女では蒼の子が好きだがだからどうした。

 よくよく考えてみると、物凄くスケール巨大な話だなコレ。
 アルファ・システムの多世界理論と違って(もちろん私はアルファのも
 好きなのだが)、敢えてワールドルールを絞り込むことでかえって
物語の世界観の大きさを際だたせてる。この辺は技巧だと思う。

 つーかファンタジーで解決方法がディベートって凄ぇー。
 暴論に対して超暴論ぶつけるっていう解決方法もアレだが。

 何はともあれ、やっぱりこの作品は私好み。sfとかも。何でみんな
メイドロボを書きたがるのかね。その無機質っぷりに勃つぜぐらいのノリで。


JUDAS

 まあ試しに第一巻だけ買ってみたわけだけど。

 これを少年エースに載せた編集部の涙ぐましい苦労に乾杯。

 しかしまあ、とにかく格好良くて可愛くて綺麗だな。
 絵はかなり洗練されてる感じだし、台詞回しの微妙なブッ飛び方も好き。
とりあえず続きが気になります。

 つーか使役状態のイブがやけにエロいなと思ったら、そうか、ヘソか。

 ……何で最近、主人公が女装してる作品ばっかりに巡り逢うか、俺。 
 おとボクにしてもハヤテにしてもコレにしても。



 仮面ライダーナガト。

 人としての努力の方向性を誤ってるのは保証します。




忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
天話
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/08/07
職業:
学生
趣味:
読書やら音楽やら
自己紹介:



Twitter

つぶやいてみるテスト

    follow me on Twitter
    カウンター

    最新CM
    (12/28)
    (12/28)
    (12/27)
    (12/25)
    (12/25)
    ブログ内検索
    アクセス解析