徒然とつらつらと、無為かつ怠惰な生活を書き綴ります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 バイト始めたりします。 もう六月だしそろそろ五月病は終わりますよ。これからは 梅雨のせいでまたローテーションですが。 新ゲッターロボ 個人的に一番好きなゲッター。何となく見返してみる。 正直、原作のゲッターサーガなテイストが一番出てるのは 「真!」でも「ネオ」でもなく間違いなくこれだと思うが如何か。 いや、ラスボスの四神が某ソードマスターヤマトも吃驚な 速度で潰されてるのはネタとして処理することにしても、 ラストのゲッターエンペラーの重厚感とか隼人と弁慶の会話とか、 そのへんがかなり神懸かってるんだよなぁ。 「竜馬は、本当にもう帰ってこないのか?」 「……俺たちが取り残されただけかもしれん」 あと最後の、宇宙の果てで戦い続けてる竜馬とか。素敵すぎ。 MACROSS PLUS ACE3とかのせいでこれも見返し。 まあ何つーか、板野サーカス全開なスーパーノヴァの二機の アクションは本気で素晴らしいんだけど、物語の主軸になってなきゃ ならないはずの三角関係の方がどうしようもないくらい グダグダなのがやっぱり残念すぎる。 いや、ゴーストとかYF-21とか、メカ関係はかなり良いのだけど。 射手座☆午後九時Don't be late マクロス繋がりでこっちも。ってかこっちのほうが話題性あるけど。 マクロスFはちょっと見てないのだけど、まあ本当に凄い インパクトだなこの曲。もってっけー。 いやもちろんファイヤーでボンバーな方々のインパクトには 負けてるんだけど、そもそもアレは別格だからね。 主題歌の『トライアングラー』もそうなんだけども、 なんか菅野よう子の音楽性が変わってきてる気がするな。 以前はここまで抑揚の大きい音楽じゃなかったと思うのだが…… 『ヘミソフィア』とかね。 PR いくら一人暮らしとは言え、自宅では一人裸族、てなわけには いきません。まあ誰が困るわけでもありませんがね。 一応、部屋着として甚平を着てる私ですが、ちと気になったのだけど 甚平と作務衣ってどう違うんですかね? ……んー、オチがつかないなこの話題。 小麦粉 ……諸々の理由で五百グラムぐらい余っちゃってるんですよね。 しかも余ってるのが強力粉なら手打ちうどんでも作れば 解決だったんですが、生憎と薄力粉で。 何か、美味しくいただくための料理ってないもんでしょうか。 人類は衰退しました これもhozumiから。かの田中ロミオさんの初・紙媒体作品。 生憎とロミオさんの代表作たる『家族計画』などは未プレイで、 これが私的には初めて読むロミオさんの作品なのだけど。 あー、確かにシナリオライターらしい文章っつーか、 ほのぼのした語りにたまにブラックジョークが挟まれる 小粋ぶりはえらく愉快痛快。頭の良さを感じる文章と言うべきか。 この青空に約束を― さえちゃん編と宮穂編終了。 あー、本当に良作だなこれ。つぐみ寮あったけー。 さえちゃん編の最後の『十二人の怒れる男』ネタもそうなんだけど、 宮が絡む小ネタってやたら洋画ネタが多いな。 「『ミヤコの髪を?』『いい香りがするかもだ』」 「…どうしてそんな意味不明に?」 突然の戸田奈津子語訳に吹いた。 ていうか、南栄生島って本州の南あたりのはずなのに、 商店街に『島袋薬局』とか『玉城ダイビング』とか、やたら 沖縄姓が多いのはなんでなんだぜ? 水夏A.S+ Eternal Name こっちもhozumiから。 正直、こんにゃくの爽やかさとは間違いなく正逆に位置する、 割とドロドロな名作。 ただこの「胃もたれ感」を味わいたくなることがままあるあたりが 間違いなく『水夏』の名作の証ではある。 は? 『AR』? 聞いたこともありませんが? とりあえずこんにゃくと同時進行なのでのんびりだけども、 とりあえず一章終了。 ……もう何か、相変わらずのあまりのほの暗さに気持ちが 折れかけるわけですがね。 SS こんにゃくの。 ちょっと思いついたのでまったり執筆中~。 なんとなく語ってみる 日本が誇る特撮ヒーローのツートップといえば、ウルトラマンと 仮面ライダーでしょうかね。 もちろんだけどこの二作はテーマがまるまる違ってて、 端的に言えば前者は「超人からの警告」で、後者は「半・超人の憂鬱」 だと個人的には思ってる。 どちらも昭和のシリーズに限り、なんだけども、例えば ウルトラマンは地球人類よりあらゆるステージが二段も三段も上。 そんな彼らには基本、自身についての悩みが存在しない。常に 彼らは地球の行く末を案じて戦うだけです。 ウルトラマンは常に人間より上位で、人類に教えを説く立ち位置で すらある(教師として地球に来た80とか。つーかそういう点では 『ウルトラマンの成長』を描いたレオは昭和シリーズでは 特殊なんだけども。閑話休題)。 対して仮面ライダーはあくまでも「元・人間」であり、 彼らの精神はどこまで行っても人間を超えることは有り得ない。 だいたい彼らが最初に戦う理由の大半は「組織への復讐」で あるわけだし、その理由が「平和のため」になったとしても、 今度は自分がそんな人外の力を持ってしまったことに悩んだりする。 そんなわけでウルトラマンの物語の根幹は「教導」で、 仮面ライダーの物語の根幹は「葛藤」です。 これが平成になるとかなり話が変わってくるんだけど、 それはまあ別の話で。 拍手 >割と脇キャラ好きじゃありません? それは脇役が好きという意味なのか、それとも脇見せキャラが 好きという意味なのかどっちですか?(ぇー まあ真面目に答えると、脇役のキャラが好きというよりは 好きになったキャラが脇役だったというか……面白い話ってのは 脇役ひとつとっても魅力的でなければならない、って持論の せいですかねぇ。 お久しぶり。まだ生きてます。 ここ半月ぐらい精神が果てしなくダウナー方向に向かいっぱなしと 言うか、某リレー小説なんか最後の方は半ば無意識で書いてたり したわけですが。 火曜日の夕方、帰宅した直後に鍵閉めて玄関で意識を失ったあと 目覚めたのはついさっきでした。 幸いここ2日ぐらい暖かかったらしく風邪とかはひいてませんが、 それにしても我が身に一体何が起きたのやら。 ACE3 今さらなのだけど。まあのんびりプレイ中。 エウレカセブンがストーリー的にもユニット的にもやたら扱い良くて 素晴らしい。ジエンドとの決戦でのアネモネの独白が 完璧に再現されているとは思わなんだ。 あと、やはり歌がBGMで流れるのが非常に嬉しい。 どれも名曲神曲揃いだし。 ただ欲を言えば、何故に逆シャアのアレが入ってないのかと……。 |
プロフィール
カウンター
ブログ内検索
アクセス解析
|